重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネットで食品を注文。
カード支払しようと思ったら
支払いが拒否されましたと
表示されました。

それって怪しいからカード会社が支払い拒否したということでしょうか?

もしかしたら個人情報を集める為の詐欺?

A 回答 (6件)

No.4です。



>説明が英語でよく分からないのですが
海外のサイトですか。
英語ならわかります。訳しましょうか。

>市場価格の1/3
少々、怪しい気がします。
仮に購入できたとしても
安物買いの銭失いになることも
考慮に入れたほうがいいかもしれません。
そのサイト、信頼できますか。
    • good
    • 0

VISAやマスターならOKで、JCBは不可というところは結構あります。


アメックスしかダメというお店も昔ありました。

ネットにカードが登録してある場合、有効期限きたり、グレードアップなのでカードの切り替えの時に再登録を忘れると使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カード会社は扱いありました。
説明が英語でよく分からないのですが諦めようと思います。

お礼日時:2025/05/29 23:18

これまで購入したことのない店や品物を


ネット購入しようとしたら
カード会社に支払い拒否されたことが
2回ほどあります。

カード会社に登録の電話番号から電話をして
本人です、これこれを買おうとしたのですがといえば
拒否を解除してくれるので
少し待ったのち、購入しました。

カード会社に電話してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直いうと購入したことがないところで、拒否解除をしてもらうかは迷ってます。
何故こんなに安いの?
市場価格の1/3なのに
みんな買わないのかな?とか
色々気になってます。

お礼日時:2025/05/29 22:57

カードなどのキャッシュレス決済って、簡単に使えるから簡単に考えがちだけど・・・



決済会社(システム)は複数あって、小売店はどこか1つのシステムと契約している。
システム間で相互に提携しているから、A社のシステムを使っているお店で、B社のカードで買い物をしても、ちゃんと決済出来るんだけど・・・お店が支払う手数料率がシステムや契約ごとに違うことがあり、その場合、A社系のカードとB社系のカードでお店がカード会社に支払う手数料が変わることになる。

カード会社との契約でシステム利用手数料を販売価格に載せることは出来ないから、手数料が掛かればお店の負担が増える。
そのため、
  お店が契約している決済システムが提供しているクレジット
  カードだけが使える
コトもあるんだな と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カード会社が拒否するというより、お店側が契約している決済方法ではないからっていうことも考えられるんですね。

お礼日時:2025/05/29 22:47

カードを使うと手元にお金が入る支払が二ヶ月後になるからです。

カードの手数料も3%取られるから嫌なんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カード支払以外の支払い方法がなかったです。
欲しかったのに残念です。

お礼日時:2025/05/29 19:07

怪しいから、というより、取引がない登録外の会社だったから、ということもあり得ますね。


ただ、色々な理由で拒否することはあるでしょうから、特定はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうこともあるんですね。
セキュリティがしっかりしてると考えるしかないですね。

お礼日時:2025/05/29 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A