
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どの組み方が入に見える組み方なのか
>
そうですね。知らないのに「入に見えない」って書いているのはおかしいですし。
でもなぜ棺桶はそうなっていると書いたのか?棺桶のどこを見て言っているのか不思議に思います。
当方残念ながら「入」の縁起が悪いというのはよく知りません。
そのため、囲炉裏の組み方の云われもそれに直接回答はできません。
ただ、「人」になるのはよくないとは聞いたことがあります。
違いはわかりますよね?フォントではなく手で書いた場合は入は右が上、人は左が上です。
木造でよく目にする「木と木の接合部」については一般的に化粧材などでは「留め(トメ)」(A)と言って、双方の材料を45度で切って接合します。
囲炉裏もこの納め方は普通にやる手法です。
それ以外に片方の材料の側面に他方が突き付けられる納め方があります。
これの中でどちらがどちらの材料に突き付けているかで、入と人とが表されます。
この接合面を内角から見ることで材料は右が上に伸びているか、左が上に伸びているかの2パターンが存在することがわかるでしょう。
これを先ほど説明した漢字に当てはめれば、どちらが「入」なのか分かると思います。
囲炉裏縁(框)
框は単純に4本の直線材で構成されています。
直交する縦2本、横2本ですから、縦が枠の長さまで伸びて、そこに横が突き付けられる形(B)。
その逆(C (ただし正方形なら逆という考えはなくなります))。
そしてそれぞれが突き付ける側と突き付けられる側になる形(D)
これは右回りと左回り。
つまり突き付ける納まりだと4(3)パターンがあります。
先のどちらかの2本に他方の2本が突き付ける場合、必ず「入」と「人」が対角に出来てしまいます。
これに縁起が悪いといってもどうにもなりません。
突き付けを追いかける後者の場合、四隅全てが「入」もしくは「人」になります。
この場合は「入」を避けることは可能ということになります。
あとは先に書いた「留め」や変わった納め方になるので、
「入るといって忌み嫌います」は唯一四隅とも「入」に見える組み方をやらなければ良いということになります。
余)
日本では箱を作る際に、基本的には長辺の材料が全長まで伸び、短辺がそこに突き付けになります。
そして日本の箱棺桶は長辺ではなく短辺が全長(全幅)まで伸びて、長辺材がそこに突き付けになります。
これは「長い人生(長辺)がそこで終わった」と考え、長辺が伸びていると
「この世に未練が残ることになる」のでそれを断ち切るために、短辺で止めるように組む(C)。という教えを受けてます。
そのため棺桶は「入」になっていたというのが何のことなのかさっぱりわからないのです。
No.1
- 回答日時:
実際の棺桶を見たとき、各々の角が「入」に見えることはありませんでした。
また、ネットで棺桶の写真を見ても、「入」に見えるモノは皆無です。質問にあるような話を目にしたこともありません。
また、DIYで四角い箱を作るなら、楽に作れて強度が出る組み方をするので、「入」に見えるような組み方にはなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事について
建設業・製造業
-
土地を購入した不動産屋の様子がおかしいのですが、何か後ろめたいことがあるのでしょうか?
借地・借家
-
-
4
天井高について
別荘・セカンドハウス
-
5
鉄骨階段の側板の厚みについてお聞きします。 折り返し階段です。 工務店から鉄骨階段の外側の側板の厚み
一戸建て
-
6
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
7
内装の塗装について。
リフォーム・リノベーション
-
8
最近、テレビのニュースのテロップってAIか何かで自動で流して人間はチェックしてないんでしょうか?
メディア・マスコミ
-
9
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
10
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
11
高齢者の事故
事故
-
12
【電柱の保護カバーは誰持ち?】電気マンション建設、一戸建て住宅工事期間中の電柱の電線カ
電気工事士
-
13
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
14
バスの尺は、車検証に書いてますか? ホイールベースが何cmなのか見当たりません。 実際にメジャーで測
車検・修理・メンテナンス
-
15
兄が郵便物を私の家の郵便受けから勝手に取っていきます。どうすれば良いのでしょうか?
その他(法律)
-
16
親の所有のハウスメーカーが建てた築15年くらいの木造一軒家のバルコニーがコンクリート造りなのですが、
リフォーム・リノベーション
-
17
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
18
リチウムイオン電池に使われる素材は、ほとんど日本がシェアを持っているんですか?
建設業・製造業
-
19
通信販売は何日までキャンセル出来ますか?
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
20
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポートの建築確認申請について
-
ねじゲージです
-
日立の信号事業って、なんでそ...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコ...
-
ニコンが作っている半導体製造...
-
ドアの部品につきまして
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
ゴム製品の製造・加工する工場...
-
多数孔によるリベットやボルト...
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、...
-
日本製鉄の1番のライバルは、ど...
-
20世紀は石油産業が発展したか...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材...
-
タップの先端部・・・2.5P
-
世界の空調市場では、なんでパ...
-
橋梁の塗装工事について
-
リチウムイオン電池に使われる...
-
今、産業として鉄道車両の輸出...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支払い日
-
【木工工作・囲炉裏】四角い箱...
-
バンドルカードやペイアフター...
-
PayPayにバンドルカードを登録...
-
プロスピa 打順
-
バンドルカードでこの線を引い...
-
NHKオンデマンドって、バンドル...
-
【急】 先日J.comモバイルで新...
-
バンドルカードについてです 日...
-
快活CLUBとビジネスホテルどち...
-
扶養内で働くこと。パートとし...
-
沼乙てなんて言う意味ですか?
-
誤解乙
-
無料の抽選での景品の上限額って
-
「寝夢」と書いて「ねむ」と一...
-
大至急なのですが、残り10日間...
-
「底なし沼」の正体は?
-
大至急なのですが、残り10日間...
-
私は友達に若いうちに苦労をか...
-
大至急!五万円ほど稼がない状...
おすすめ情報