
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘の通り、ブッダがバラモン教に対して取った立場と、イエス・キリストがユダヤ教に対して取った立場には、いくつかの類似点が見られます。
しかし、その内容や背景には重要な違いも存在します。類似点
既存の宗教的権威や形式主義への批判:
ブッダ: バラモン階級が独占する祭儀中心主義や、ヴェーダの権威を絶対視する姿勢を批判しました。儀式や家柄ではなく、個人の行いや悟りによって解脱に至ると説きました。カースト制度(四姓制度)も、人間の価値を生まれで決めるものとして批判的に捉えました。
イエス: 当時のユダヤ教指導者層(パリサイ派、サドカイ派、律法学者など)の律法主義、形式主義、偽善を厳しく批判しました。律法の文字面を守ることよりも、その精神である神への愛と隣人愛を実践することの重要性を説きました。
内面性の重視:
ブッダ: 祭儀や苦行といった外面的な行為よりも、心の清浄さ、智慧、慈悲といった内面的な修行を通じて悟りを開くことを重視しました。
イエス: 外面的な宗教行為よりも、心のあり方や動機を重視しました。「心の貧しい人々は幸いである、天の国はその人たちのものである」(マタイ5:3)といった山上の垂訓はその代表例です。
普遍性の志向:
ブッダ: バラモン教が特定のエリート階級中心であったのに対し、ブッダの教えはカーストや性別を問わず、あらゆる人々に開かれていました(四姓平等)。
イエス: ユダヤ教が選民思想を持っていたのに対し、イエスの教えやその後の弟子たちの活動は、ユダヤ人だけでなく異邦人(非ユダヤ人)にも開かれていく方向性を示しました。
新たな共同体の形成:
ブッダ: 伝統的なバラモン教の枠組みから離れ、サンガ(僧伽)と呼ばれる修行者の共同体を形成しました。
イエス: 弟子たちを中心とした新しい信仰共同体(後の教会、エクレシア)の基礎を築きました。
相違点
「否定」の対象と度合い:
ブッダ: バラモン教の根本的な世界観(輪廻、業など)の一部は共有しつつも、その解脱への道筋やヴェーダの権威、カースト制度など、バラモン教の核心的な教義や社会構造に対して、より根本的な変革を迫るものでした。バラモン教の神々(デーヴァ)の存在を否定はしませんでしたが、それらが解脱に必須ではないとしました。
イエス: ユダヤ教の聖典(旧約聖書)や唯一神(ヤハウェ)への信仰、預言者の伝統といった基盤そのものは否定しませんでした。「わたしが来たのは律法や預言者を廃止するためだ、と思ってはならない。廃止するためではなく、成就するためである」(マタイ5:17)と述べています。彼の批判は、律法の精神が失われている当時のユダヤ教のあり方に向けられたものであり、ユダヤ教を内部から革新しようとしたと解釈できます。ただし、その教えや自己認識(神の子、メシア)は、結果として伝統的なユダヤ教の枠を超えるものでした。
神との関係:
仏教: 創造神や絶対的な人格神への信仰を前提とせず、自己の努力と智慧による解脱を説きます。
キリスト教: 唯一絶対の神(ヤハウェ)との人格的な関係を重視し、イエス・キリストを神の子、救い主として信仰します。
根本的な問題意識:
仏教: 生老病死といった「苦」からの解放(解脱、涅槃)が中心テーマです。
キリスト教: 人間の「罪」とそこからの「救済」、神との和解が中心テーマです。
まとめ
ブッダもイエスも、当時の支配的な宗教の形骸化や問題点を鋭く指摘し、より本質的で普遍的な精神性を求める人々に応える形で、新たな宗教運動を起こしたという点では、確かに**「既存の宗教に対する革新者・改革者」としての構図は似ている**と言えるでしょう。
しかし、それぞれの宗教が生まれた文化や歴史的背景、批判の対象となった教義の内容、そして提示された新しい道の内容(神観、救済論など)には大きな違いがあります。したがって、「否定の構図が似ている」と大まかに捉えることはできても、その具体的な中身は異なると理解するのが適切です。
どちらも、既存の枠組みに安住せず、人間の苦しみや精神的な渇望に真摯に向き合った結果、世界史に大きな影響を与える宗教と思想を生み出したと言えます。
No.2
- 回答日時:
バラモン教⇒仏教⇒ヒンドゥー教、
バラモン教⇒ヒンドゥー教、
ユダヤ教⇒キリスト教⇒イスラム教、
と変化したので、他の宗教を否定しているのは同じ、
先が後を否定しているのと、後が先を否定しているのは同じ様なモノ。
何にしても、
当時の権力者(権威主義者)が民衆をコントロールするのに利用したのは同じだ。
宗教は一種の洗脳、ブレイン・ウォッシュです。
高等教育を受けるほど、神から遠のき、
教育を極める頃に又、神の存在を覚える。
No.1
- 回答日時:
宗教というものは、自分が信仰している宗教が
この世で絶対無二だと信じ込んで、他の宗教はすべて
否定するのが普通です
うちの宗教は80%正しくて、あの宗教は40%正しいなんて
言うのは、宗教として成立しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本の白物家電
その他(生活家電)
-
ひと回り以上年下の女性と結婚する男性
婚活
-
一神教における宗教的正しさとは?
宗教学
-
-
4
人身売買で生まれた子供について
その他(社会科学)
-
5
日本の仏教は、他国・他地域に比較して、多様化が著しいのでしょうか?
宗教学
-
6
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
イエスキリストが体と血と表した理由
宗教学
-
8
知恵袋、教えて!goo、永久追放された人に、AIに聞けば?ってアドバイスしてる人がいましたが。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
10
経営者としてお金を借りるならば、売上げも利益も伸ばし続けていく計画を立てないと、いけない?
会社経営
-
11
米国の野望
世界情勢
-
12
この前銀行に大量の小銭を持って行き、両替をお願いしたんですけど銀行員が「小銭合計いくらあるか分からな
金融業・保険業
-
13
すごい仕事できる人だったら通常は正社員なってますよね? 企業は派遣に期待しない方が良いのに。
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
スターリンはユダヤ人嫌いだったそうですが、それなら当時のユダヤ人はもっと、ソ連政権を倒壊させるべく?
歴史学
-
15
1、性能の良い中国メーカー製品
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
旧約聖書の神は実在するのでは、と思えてきました。
宗教学
-
17
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
18
キリスト教を信じれない人にお聞きしたいです。 どういったところですか?
宗教学
-
19
【宗教・イスラム教】イスラム教徒はアルコール飲酒は法律で禁止されていて一切飲めないはず
宗教学
-
20
隣近所に大きな学校の建設計画が立ち上がったんだけど、日照が遮られそうで迷惑だと思ったら?
その他(行政)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学んでおけばよかった、と後悔...
-
13日を忌む
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
昔の人は雲を・・・・
-
もしも、自分がキリストの末裔...
-
誰。
-
義とされる、とはどういう意味...
-
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
釈迦の血液型について
-
キリストはお金か?
-
モーセの十戒って、ヤハウェが...
-
キリスト教は男女差別を行い、...
-
信仰は与えられるものですか?
-
イエス・キリストは、神ですか❓
-
誰でも夢をみているときは信仰...
-
仏教を学んで効果はありましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリストが原罪を持っていてく...
-
キリスト教原理主義福音派
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
「救世主」という言葉--なぜ「...
-
芸術ってなに?
-
キリスト教はどうして偶像崇拝...
-
非対称の美の鑑賞から
-
キリストは何故磔になった?
-
音楽の神様はいるのに絵画の神...
-
釈迦の血液型について
-
キリストの石打の刑を絶対善で...
-
苦行僧という言葉がありますが...
-
美輪明宏の著作の中に聖書にキ...
-
13日の金曜日は何故不吉?
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
本物からはどうしてオーラが出る?
-
義とされる、とはどういう意味...
-
頑張ったら私も(あなたも)キ...
おすすめ情報