重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供世帯の9割は特別に困っていません。
石破総理は「本当に困ってる人」と強調していましたが、本当に困っている人とは関係ない 子供世帯にバラマキをする話となってるようです。
選挙対策でしょうか?
マスコミもなぜか子供世帯バラマキとなると、なぜか正当性があるかのように報道してます。

程度が低いのはどの主体でしょうか?
石破総理でしょうか? マスコミでしょうか? 多数派の国民でしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

民生委員児童委員をしていますが、9割が困っていないとは、どこの都道府県の話ですか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

石破総理は「本当に困ってる人」と強調していましたが

お礼日時:2025/06/15 20:27

あの根性が悪そうな目つきで石破が「消費税減税?その財源はどこにあるのか?」って言ってましたけど、本来それを考えて制度として形にするのが総理の仕事じゃないかなと思います。



正直、一般市民の自分でも、ちょっと発想を変えれば財源のヒントなんていくらでもあると思っています。

たとえば今の日本、少子化と高齢化が進んでいて、若者世代にばかり負担をかける構造になっている。でも、高齢の方の中にも元気で働ける人はたくさんいますよね・・

だから、「70歳まで健康なら、ぜひ社会の一員としてもうひと頑張りしてもらいたい。その代わり、今の“減額目的の再雇用”はやめさせます」みたいな前向きな呼びかけを、リーダーが自分の言葉で発信するのが、ほんとの意味で責任ある政治じゃないでしょうか

カネのバラまきや高齢者に気を遣いすぎるだけじゃなくて、世代を超えて支え合う社会をどう作るか。今、政治に必要なのは、そういう覚悟とビジョンだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

減税ですから減税は支出しないですね。国民からお金を取らないって言ってるだけなので。支出しないことで財源が必要って石破総理は頭どうかしてるようですね〜。

お礼日時:2025/06/15 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A