重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旦那側がどこか人事というか、
女性側は流産とかNIPTとか色々考えないといけないこと・心配になることがあると思うのですが
そういう話を旦那側に言うと、どこか人事というか、あぁ、で終わり。
重い話はあえてシャットダウンしがち。みたいな部分で、壁を感じた経験ってありますか?

A 回答 (1件)

流産とか、男性の遺伝子の場合もあるし、女性だけのせいではない。


旦那がシャットダウンするのは、俺は関係ないと思っているからですよね。

そういう夫婦の話は時々聞きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ごと化させるって結構大変で一番大切なことかもしれないです。
奥さんが病院に行っている日だってこととかはちゃんと記憶にあって、
どんな検査をする、とかも男性はわかっているはずですが、口に出せない・出さない
奥さんはそういう時、疲れてくたくたになって帰ってくると思うのですが
旦那さんのちょっとした優しさが支えになったり、夫婦関係の改善とかになったりすると思うのですよね。。。

二人で同じ方向向いて。っていうのは、男性側の協力があるか、あまりか。随分成功率に関わると思いますね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/06/15 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A