重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

朝食を7時に食べて9時頃に20分くらい筋トレする場合、筋トレ後にタンパク質を摂った方がいいですか?朝食のタンパク質は大体35gくらいで、昼食は12時に食べます。

A 回答 (6件)

書き間違えた


×ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間で活発化徐々に落ちていき24時間後に徐々に減少48時間後には元に戻る

◯ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間でピーク、高い濃度のままで徐々に落ちていき24時間後から更に減少48時間後には元に戻る
    • good
    • 0

理論上のことを書きます


タンパク質自体は何時とってもよろしい
ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間で活発化徐々に落ちていき24時間後に徐々に減少48時間後には元に戻る

そんで筋合成と筋合成は血中アミノ酸濃度によって割合が変わる
血中アミノ酸自体はタンパク質摂取後・消化吸収時間により変化する

タンパク質をプロテイン(ホエイ・ソイ)で取るか
食事として摂取するか
プロテイン(カゼイン)で取るかにより
タンパク質の血中アミノ酸濃度が変わってくる
最速でホエイ・ソイ1~2時間(即効いて即終わる がアミノ酸濃度はそんなに即落ちないのでちょっとずつ落ちる)
食事は内容により3~8時間
カゼインで4~8時間(消化吸収に時間が掛かるため寝る前に飲む人も結構いるが…当然の如く胃に負担は掛かる)
って辺りだの

筋肥大の理想だと個人的には
筋トレ前にホエイプロテインを15g摂取
筋トレ後にカゼインプロテインを15g摂取
そうすりゃ筋合成の活性化状態で効率よく筋肉の発達が促される
    • good
    • 0

超回復は24~48時間後なので、朝食でしっかりエネルギー摂取してるのであれば、そんなに慌てて入れる必要はない。

    • good
    • 0

筋トレ前は炭水化物をちゃんととったほうがいいです。


エネルギー源ですから。
タンパク質はトレーニング後に。
ただし、カロリーは控えめに。
筋トレのカロリー消費量は意外に少ないです。
    • good
    • 0

どうでもいいです。



だいぶ昔には筋トレ後20分以内にタンパク質を摂るのを推奨していた。
少し昔には筋トレ前にたんぱく質を摂った方が良いとなった。
今はいつでも良いというのが定説になっている。

今朝NHKの番組で筋トレについて特集していた。
良く何時にトレーニングした方が良いとかという質問を受けるが、実際はやれる時にやれば良いという回答だった。

トレーニングする時刻を綿密に計画するのはトップアスリートくらいであってトーシローはそんなことを気にしなくて良いし、意味がないと言っていた。
    • good
    • 0

いいえ。

何も取らなくて良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A