
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
書き間違えた
×ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間で活発化徐々に落ちていき24時間後に徐々に減少48時間後には元に戻る
◯ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間でピーク、高い濃度のままで徐々に落ちていき24時間後から更に減少48時間後には元に戻る
No.5
- 回答日時:
理論上のことを書きます
タンパク質自体は何時とってもよろしい
ただ・筋トレ後の筋合成の活発化は開始から1~3時間で活発化徐々に落ちていき24時間後に徐々に減少48時間後には元に戻る
そんで筋合成と筋合成は血中アミノ酸濃度によって割合が変わる
血中アミノ酸自体はタンパク質摂取後・消化吸収時間により変化する
タンパク質をプロテイン(ホエイ・ソイ)で取るか
食事として摂取するか
プロテイン(カゼイン)で取るかにより
タンパク質の血中アミノ酸濃度が変わってくる
最速でホエイ・ソイ1~2時間(即効いて即終わる がアミノ酸濃度はそんなに即落ちないのでちょっとずつ落ちる)
食事は内容により3~8時間
カゼインで4~8時間(消化吸収に時間が掛かるため寝る前に飲む人も結構いるが…当然の如く胃に負担は掛かる)
って辺りだの
筋肥大の理想だと個人的には
筋トレ前にホエイプロテインを15g摂取
筋トレ後にカゼインプロテインを15g摂取
そうすりゃ筋合成の活性化状態で効率よく筋肉の発達が促される
No.3
- 回答日時:
筋トレ前は炭水化物をちゃんととったほうがいいです。
エネルギー源ですから。
タンパク質はトレーニング後に。
ただし、カロリーは控えめに。
筋トレのカロリー消費量は意外に少ないです。
No.2
- 回答日時:
どうでもいいです。
だいぶ昔には筋トレ後20分以内にタンパク質を摂るのを推奨していた。
少し昔には筋トレ前にたんぱく質を摂った方が良いとなった。
今はいつでも良いというのが定説になっている。
今朝NHKの番組で筋トレについて特集していた。
良く何時にトレーニングした方が良いとかという質問を受けるが、実際はやれる時にやれば良いという回答だった。
トレーニングする時刻を綿密に計画するのはトップアスリートくらいであってトーシローはそんなことを気にしなくて良いし、意味がないと言っていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
筋トレと睡眠の質
筋トレ・加圧トレーニング
-
コロナは終わったけれど飲食店や医療機関、スーパーなどのお店では店員さんはマスクをつけてますよね? 場
マッサージ・整体
-
トランプ政権はイランは攻撃するのに、なんでモスクワを攻撃しないんでしょうか?
世界情勢
-
-
4
子どもをたくさん産む人が迷惑
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
大学がありすぎるような
大学・短大
-
6
地球はもう壊れかけているの?
地球科学
-
7
できた彼女が「競馬をやめてほしい」と言ってきたとき、もしこれまでの実績がとんでもなく大儲けの連続であ
心理学
-
8
日本の兵庫県知事のマスコミ報道をみていたら、マスコミ各社は、一方的に「知事が悪」という感じです。 ウ
メディア・マスコミ
-
9
不適切発言
ラジオ
-
10
年収1000万円以下だと車を持ってはいけない。
会社・職場
-
11
日本も噛みタバコにしたら、迷惑かからないよね!
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
12
ウルフ・アロン
俳優・女優
-
13
コンプライアンス
その他(芸能人・有名人)
-
14
走っていてぶつかってしまった
その他(社会・学校・職場)
-
15
原辰徳は野球の試合中陸上のハンマー投げをやった唯一の選手ですか?
野球
-
16
普通運転免許証を返納すると原付も乗れなくなる❓
運転免許・教習所
-
17
お腹
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
18
備蓄米買えてますか?
食べ物・食材
-
19
コンビニのレジの後に並ぶタバコ
スーパー・コンビニ
-
20
補足が削除できないのに、運営側が削除できる理由
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夏までに手っ取り早く二の腕のたるみを引き締める方法をスポーツトレーナーに聞いた!
夏日も増え少しずつ薄着になるこの季節、慌ててエクササイズをはじめる人も多いだろう。「教えて!goo」にも、夏の制服に衣替えをする学生から「二の腕を細くする方法を教えてください」と投稿が寄せられていた。夏目...
-
スポーツトレーナーに聞いてみた!手っ取り早くお腹が痩せるトレーニング法4選
食欲の秋が到来! テレワークやおうち時間によりぜい肉が付きやすいコロナ禍だけに、「教えて!goo」では、夏前から「手っ取り早く、お腹だけ痩せるにはどうしたらよいですか?」という質問に反響が集まっている。...
-
筋トレのしすぎで免疫力低下?オーバートレーニング症候群について専門家に聞いてみた
秋も一段と深まり、運動するにはちょうどよい気温になってきた。一般的に体を動かすことはよいことであるといわれているが、筋トレやトレーニングに励みすぎることによって陥る「オーバートレーニング症候群」をご存...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジでタンパク質が毒に...
-
SDS電気泳動について教えて下さ...
-
ヌクレオソーム
-
セントラルドグマの流れはこれ...
-
電気泳動
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
タンパク質フォールディング時...
-
鬼滅の刃についてです ここで産...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
HBVの「マイナス鎖」と「プラス...
-
ALDH2遺伝子を増幅する際のプラ...
-
酵素が入っている身近な製品は?
-
同じ遺伝子で違うたんぱく質
-
代表的なハウスキーピング遺伝...
-
糖の定量:ソモジ・ネルソン法...
-
『パルミトイル化』と『ファル...
-
ライゲーションがうまくいきません
-
系統樹の読み方について
-
SDS-PAGEで分離したタンパク質...
-
たんぱく質中のアミノ酸残基に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
電子レンジでタンパク質が毒に...
-
筋トレ後のタンパク質
-
精液について
-
タンパク質 肉と魚と卵 以外で ...
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
「カルノア液」について教えて...
-
タンパク質は大きく分けて膜タ...
-
電気泳動 SDSの熱処理について
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
遺伝子の読み方について
-
SDS-PAGEで濃縮ゲルがタンパク...
-
たんぱく質の吸光係数(紫外線...
-
タンパク質の凝固
-
CTAB法におけるクロロホルム/...
-
食器のタンパク質汚れは水のほ...
-
電気泳動 CBB染色 脱色液方法...
おすすめ情報