重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政治資金パーティーを収支報告書に記載しない行為がたびたび問題になっています。次から次へと政治資金問題が起こるのは、環境がこうしたこが発生せざるを得ない状況になってしまっているのでしょうか?
言い換えると、こうした事の発生を回避するのは難しいことなのでしょうか?

A 回答 (4件)

自民党の体質です。


とにかく選挙をするときには金を配らないと動かないという自民党の体質ですよ。
新潟じゃ県会議員のドンが「2000万ケチって落ちたいのか?」と候補者に金を要求しました。埼玉じゃ県議に金を配ることを拒否した候補者が、階段から突き落とされて怪我しています。都議や区議を大量確保する必要があった江戸川区長選挙では、双方の陣営から大量の逮捕者が出ました。広島では容疑者が多すぎて、「悪質」なのだけ逮捕されました。
こういう風に、自民党の地方議員は金を貰わないと1ミリも動かないので、とにかく金が要るんです。
    • good
    • 0

誤魔化せると考えているからです



今回、裏金が問題が明らかになったのは「しんぶん赤旗」が
緻密な調査をしたからです

麻生太郎と安倍晋三の政治資金パーティーで麻生太郎の方が
開催回数が少ないのに、なぜか集まった金は麻生太郎の方が多い
なぜ現職の総理大臣の政治資金パーティーで金が集まらないのか?

政治資金収支報告書を何度か見たことがありますが
政治資金パーティーは、誰からパーティー券を買ってもらったか
わかりませんし、いくら売れたかもわかりづらい
政治献金ではなく政治資金パーティーで金を集めること自体が
裏金を作る原因です
    • good
    • 0

それぞれに動機はある、組織からの指示という機会がある、再選で正当化できる。

前2つは防げないが最後ので防げると思う。
    • good
    • 0

難しいんじゃないですかね。


結局、全政党同じことしているんでしょうからね。。。
人数の多い政党ほど、応援している利権からの金を収支報告書に記載しないで裏金にする輩がたくさんいるし。。。

後、自民で裏金で起訴された人たちもすべて不起訴になりましたから
役人からなにかなにまで、グルでしょうからね。。。
この国は、中国なのか移民か何かに支配されて他の国になって
沈没していくしかないのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A