
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自民党の体質です。
とにかく選挙をするときには金を配らないと動かないという自民党の体質ですよ。
新潟じゃ県会議員のドンが「2000万ケチって落ちたいのか?」と候補者に金を要求しました。埼玉じゃ県議に金を配ることを拒否した候補者が、階段から突き落とされて怪我しています。都議や区議を大量確保する必要があった江戸川区長選挙では、双方の陣営から大量の逮捕者が出ました。広島では容疑者が多すぎて、「悪質」なのだけ逮捕されました。
こういう風に、自民党の地方議員は金を貰わないと1ミリも動かないので、とにかく金が要るんです。
No.3
- 回答日時:
誤魔化せると考えているからです
今回、裏金が問題が明らかになったのは「しんぶん赤旗」が
緻密な調査をしたからです
麻生太郎と安倍晋三の政治資金パーティーで麻生太郎の方が
開催回数が少ないのに、なぜか集まった金は麻生太郎の方が多い
なぜ現職の総理大臣の政治資金パーティーで金が集まらないのか?
政治資金収支報告書を何度か見たことがありますが
政治資金パーティーは、誰からパーティー券を買ってもらったか
わかりませんし、いくら売れたかもわかりづらい
政治献金ではなく政治資金パーティーで金を集めること自体が
裏金を作る原因です
No.1
- 回答日時:
難しいんじゃないですかね。
結局、全政党同じことしているんでしょうからね。。。
人数の多い政党ほど、応援している利権からの金を収支報告書に記載しないで裏金にする輩がたくさんいるし。。。
後、自民で裏金で起訴された人たちもすべて不起訴になりましたから
役人からなにかなにまで、グルでしょうからね。。。
この国は、中国なのか移民か何かに支配されて他の国になって
沈没していくしかないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
参議院選挙に行きますか?
政治
-
アメリカの イランへの 爆撃は 成功しましたか
戦争・テロ・デモ
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、日本はどうなってしまうの?
環境・エネルギー資源
-
-
4
懲役廃止
事件・犯罪
-
5
キャッシュカード 暗証番号
事件・犯罪
-
6
世界のアメリカ離れが加速していますか?
世界情勢
-
7
パンダって日本にとって必要ですか?
政治
-
8
トランプ大統領は、イラン攻撃について、イスラエルに敵対する奴らを許しませんって本音を言った方が……
世界情勢
-
9
日本保守党は、極右ではないんですか?
政治
-
10
万引き
事件・犯罪
-
11
ファクトチェック>空き家、強制執行に寄る解体と個人解体、どちらが安いですか?
メディア・マスコミ
-
12
参政党のバックには、幸福の科学が付いているんですか?
政治
-
13
電車で暴言
事件・犯罪
-
14
日本人ファースト差別
事件・事故
-
15
日本保守党は、参政党に吸収される可能性も、あるでしょうか?
政治
-
16
古古米、古古古米2000円を求めイオンやドンキに行列
政治
-
17
長嶋茂雄さん死去で今後どうなる?
メディア・マスコミ
-
18
国王が戦争の前線へ出なくなった理由はなに? 古代の王は兵を率いていたことも
戦争・テロ・デモ
-
19
左翼寄りで人種差別を許さない人は正しいの?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
何故、天皇は男でなければならないのか?
政治
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
政党が大企業から政治献金を受...
-
外部流出費について
-
国金融資について教えてくださ...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
資金が不足している人を資金不...
-
でかいことをしたい
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
個人事業の開業費について
-
整体は個人事業税の課税対象事...
-
せせらぎメンタルクリニック
-
ホステスの開業届の書き方について
-
質屋を自分でやりたく現在勉強...
-
簡易郵便局を開業したい
-
独立について教えて下さい
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
不動産業と旅行業
-
でりへる
-
開業について 記帳方法を教え...
-
どうして男性は発信が好きなの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治資金問題
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
開業資金の調達
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
教えて下さい!
-
300万銀行で借りれますか?
-
開業資金0円で個人事業を始め...
-
新規開業(調剤薬局)の融資に...
-
自己資金0、友人からの出資のみ...
-
こんな状況でも?
-
事業計画書には財務諸表を入れ...
-
キングコングの西野さんがクラ...
-
でかいことをしたい
-
外部流出費について
-
新しい、鉄道会社を、作りたい...
-
会計学(設備投資意思決定)に...
-
クラウドファンディングの資金...
-
日本政策金融公庫での融資について
おすすめ情報