
一方が地下水、一方が上水道の場合、ツーハンドル混合栓はクロスコネクションになりますか?
クロスコネクションの説明を見ると、大気圧の手前に栓がある場合が例としてあります。
ツーハンドル混合栓の場合、大気圧の手前にそれぞれ独立して栓がありますので、両者が混ざる可能性は無いと思いますがどうなのでしょうか?
原理的には水道管が一度大気圧にさらされるのでが問題ないような気もしますが確信が持てません。
なお、AI(Chat GPT)で調べると「業務用の建物だと違法だが一般家庭であれば問題ない」と回答が来ていました。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地下水と上水道に限らず、クロスコネクションというのはいわば逆流を指し、混合栓の場合は湯と水も同じ現象がありえ、水圧の差が逆流を生みます。
水栓バルブを互いに、あるいは片方締めておけばあり得ないわけですが、ありがちなのが浴室シャワーにある手元スイッチ、庭の散水であればシャワーノズルの手元スイッチ。
バルブを両者開放しつつ噴出先で流れを止めるわけですので、混合栓の中はバルブを開放し合ったままで逆流が起こり得ます。
このため、浴室混合栓では両方、あるいは一方に逆止弁を内蔵した物が使われます。
回答いただきありがとうございます。
クロスコネクションについて調べると、逆止弁についてはその設置があっても、クロスコネクションとして禁止がされているっぽいです。
ただ、質問のような蛇口だと吐出口を無理やり手で覆わない限り大気圧になりますので、問題なく使えるような気もします。ただ、知恵袋などでは無理だという話、AIでは問題ないという結論など、いまいち、何が正しいのか気になっています。
ちなみに、ワンハンドルのものだと閉じていた状態でも経年劣化で腐食して内部では相互に水が行き来する状態になったり、低い場所で断水を起こし陰圧になり腐食した箇所が破損。井戸水がサイフォンの原理で大量に下流に流れる可能性などが書いてありました。ただツーハンドルだとこの恐れも無いような気がして気になっています。
No.2
- 回答日時:
ここでは詳細が不明ですよ。
市町村の指定給水装置工事事業者か市役所の上水道業務課に聞きましょう。単なる興味(ネットでちょっと議論になっていた)ですので、わざわざ市役所に聞くのも気が引けます。井戸水を使っている家は日本全国だとかなりの件数あるでしょうから詳細についてもご存じの方が居られるかと思い質問している感じです。
No.1
- 回答日時:
上水道と、井戸水・工業用水などの上水道以外とのクロスコネクションは、ツーハンドルであっても、水道法で禁止です。
https://www.suidou.city.sendai.jp/nx_html/02-kur …
https://www.city.setouchi.lg.jp/soshiki/33/3619. …
回答いただきありがとうございます。
2つのURLの図全てについてですが、図をよく見るとすべての例で蛇口の手前に水栓や蛇口、バルブがありますよね?大気圧になる手前にバルブがある場合は事故が起きると逆流する可能性があるのは理解ができます。
しかし、写真の製品(ツーハンドル混合栓)の場合、それぞれが独立したバブルで、その後は大気圧になっていますのでどうなのかが気になっています。
どのような事故を懸念しての禁止なのでしょうか?
また、仮に上記が禁止なら、単水栓でもその先にホースを付けて、バケツに両方のホースが浸かっている状態だと同じような状態になる気もしますがこれはクロスコネクションとは言わないでしょうし、特に水道法でも禁止はされておらず矛盾しているような気もするのです。
ちなみに、AIでも確認したのですが、上記のようなツーハンドルタイプに限っては日本では禁止されていないという回答でした。
ただ、ネットで調べるとツーハンドルなら問題ないという書き込みや、問題があるという書き込みがあり曖昧な状態で気になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
ガレージの気密性について
DIY・エクステリア
-
-
4
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
5
ドアが下がった
リフォーム・リノベーション
-
6
建具の障子の交換方法を教えてほしいです
DIY・エクステリア
-
7
【5尺脚立や7尺脚立をベンチのイスにする方法を教えてください】5尺脚立や7尺脚立の
DIY・エクステリア
-
8
内装の塗装について。
リフォーム・リノベーション
-
9
玄関の袖壁がズレている問題で 今回ハウスメーカーで修繕が行われました 当初は大掛かりな工事が見込まれ
リフォーム・リノベーション
-
10
ドアの枠にある鍵が収まる穴は何という名称でしょうか
リフォーム・リノベーション
-
11
円柱型の部品。 写真の円柱型の部品が 部屋の窓際に落ちていたのですが、 気になってしかたありません。
DIY・エクステリア
-
12
サムターンカバーの溝について
その他(住宅・住まい)
-
13
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
14
プレハブ事務所建築費について
その他(住宅・住まい)
-
15
これ他は大丈夫?>日本郵便が7割以上で飲酒の有無の「点呼」を適切に行っていなかった
郵便・宅配
-
16
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
17
持ち家をお持ちの方に聞きたいです。 奉仕作業など地区の清掃があった後にBBQをやったり集まったりしま
一戸建て
-
18
地下室のある戸建て住宅の容積率について質問します。
一戸建て
-
19
有料大型ゴミ
一戸建て
-
20
新築工事中、大雨時に隣の家の擁壁と土留めブロックの間から、水が噴き出してきました
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の止水栓が固くて回らな...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
地下散水栓ニップルの外し方
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
安眠グッズ 耳栓
-
耳栓をすると落ち着くが、泥棒...
-
スノードームに空気が入ってし...
-
蛇口のロウ付けは可能?
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の蛇口の高さを...
-
シャワー付き混合栓の交換工事...
-
散水栓と立水栓、両方あったほ...
-
TOTO TKF30型 TH679-1逆止弁の交換
-
シャワー水栓(KVK KF304)の水...
-
追い炊き機能がない場合の水栓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
耳栓をすると落ち着くが、泥棒...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
水はねを軽減させる工夫
-
ツーハンドル混合栓はクロスコ...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
安眠グッズ 耳栓
-
蛇口カバーの外し方
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
洗面台の止水栓が固くて回らな...
-
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
水栓用シリコングリスの安全性
おすすめ情報