重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションに入居する際、火災保険に入る必要がありますよね?

A 回答 (5件)

強制的に入らされます

    • good
    • 1

もう少し詳しく解説します。



まず、契約時に「火災保険に入ること」とされますので、普通は加入義務があります。

ただ本質的には別です。
そもそもなぜ「火災保険に入れ」という義務があるかというと《退去時に現状維持義務があるから》と《日本の失火法は損害賠償を認めてないから》です。

火災が起きた時「自分の部屋が燃えてしまった」なら退去して別の部屋に住むしかありません。しかし「退去する時は原状復帰義務がある」ので《部屋が元の状態する、または元の状態に戻す工事費を負担する》義務があります。

これが火災保険に入る必要がある理由の第一ですが、しかし「でも私の部屋が燃えたのは隣が火事を起こしたからなので、隣の奴が費用を負担すればいいんじゃないか?」と思うかもしれません。

そこで日本の失火法がでてきます。日本の失火法は「隣の家や財産を燃やしても責任負わなくていい」というものなので、結局《誰が原因であっても自分の部屋は退去時に現状復旧の義務がある》ということになるのです。

これが火災保険に入る義務になるわけですが、資産家で現状復旧のお金をだせるなら、別に保険に入らなくてもいいです。
    • good
    • 0

あります。

    • good
    • 0

はい、たいていは賃貸契約の条件に含まれてるようです。

    • good
    • 0

>火災保険に入る必要がありますよね?


それが入居条件に謳われてるならその通りです。

謳われてないなら「必要はない」ってことです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A