重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【会社などの企業はもっと優しいと思っていました】が、実際は、うつ病になった人はすぐに地方に飛ばされていて人情もないもないなと思いました。

パワハラしてた人が左遷されて地方に飛ばされるのはまだわかりますが、うつ病になった人を地方に飛ばしたらもっと自信を無くして落ち込んでしまうのでは?

会社ってこういうものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

自分自身を守ることでも大変なのに他人のことまでと


思っている人達の集まりなので仕方ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/07/13 23:41

同じ部署に再配置すると、再発する恐れがあるので、配置転換が行われます。


なので、会社も配慮しての事です。

私も復帰後は、別部署に異動となりました。
    • good
    • 0

会社は健康管理は自分でして仕事に支障を与えてはいけない


上司の指示通り仕事をして会社の利益に貢献した対価として賃金を支払う
損を与えた物には賠償を求める
と書いてあります
お金が欲しくて働きますと履歴書を書いて頼み込んだのですから
働けないものは左遷して減給にするのは普通
仲良しこよしで月謝を払って遊びに行っていた保育園ではありません
    • good
    • 1

株式会社の本質は利益を出して、会社の持ち主である株主にできるだけ多くの配当金を出すこと。

それに尽きます。それに支障が出る問題は、できるだけ排除するわけ。
足手まといになる社員は切り捨てないとね。社員というのは利益追求するための道具なんですよ。株式会社の本質を見失ってはいけません。
    • good
    • 0

企業は利益を出すのが先ず最優先なので、社員の実情などどうでも良いのです。


利益さえ出せればそれで良いというのが企業なので、社員が病気になろうが死のうが関係ないというのが現状です。
    • good
    • 0

沢山の利益を稼ぎ、役員や株主に大金を分配するのが会社の目的です


福祉事務所ではありません
利益に貢献できない人は要らない
当たり前
でも今は社会的責任という物が叫ばれ、それに関する様々な規定や協約も存在し始めた
障碍者雇用がないとペナルティが来る
微妙な世の中になりましたね

質問者さんの考えは笑点レベルだと感じます
    • good
    • 0

パワハラかどうかは、見ていて逆に思うことが多いです。

できていないからの注意を、どうやって褒めて諭すのですかね。
    • good
    • 1

企業の本来の目的は利益追求です。


金儲け。

人助けが目的ではありません。
人や環境に優しくした方が金が儲かるなら優しくします。
企業の損になるなら優しくしません。

企業、資本主義とはそういうものだと理解しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A