重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルの通りなんですが、
いつもの料理も「これをやったらごちそう風」になる、
という技があったら教えてください。

私の場合、白ネギを千切りにして水に放したものをよく使います。
唐揚げでもスープでも、これを乗せると見た目がグレードアップするので(^^ゞ
ただ、さすがにいつもネギばかりは使えないので、
ごちそう風盛り付けのレパートリーを増やしたいと思っています。

なんにでも使える技はもちろん、
料理限定(例えばハンバーグにこれをやるとごちそう風とか)でも全く構いません。
また、実際に試されたことがなくても、こんな盛り付けの料理を食べたことがある、
見たことがある、などでもご回答頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします!

A 回答 (9件)

こんにちは~☆



上に乗せるのではなく、下に敷くもので・・・

そうめんを油で揚げ、お皿に敷きお料理をのせると、ナント!ゴージャス!!ですよ。

パリパリして塩気もあるので美味しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは♪

わあ、すごいですね~。
みなさんいろんな技を持っているんだな…と感心しきり(^^ゞ

そうめんを揚げて敷くなんて初めて聞きました。
おいしそうだし、どんな感じになるんだろう…と興味津々。
ちょうどそうめんもありますし、近々やってみたいと思います。

面白くて参考になる技、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/29 13:17

私の手間ナシおもてなし盛りつけ方法はこんな感じです。

ご参考になれば嬉しいです。

・マヨネーズの細い口で線をたくさん引くようにかける。
・ゆで卵を裏ごししてミモザ風に散らす。
・とにかく薬味など山盛り、多種類を探して使いこなす。
  ex.糸唐辛子、山椒、ピンクペッパーなど探すとおしゃれなモノがあります。
・本物の葉っぱをお皿に盛りつける。
・ポン酢を寒天で固める。(最近はゼリー状のドレッシングが売ってますよね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

マヨネーズ、確かにべちょっと乗せるのと線にするのでは
大きな違いですよね~!
そのほかの、ゆで卵、薬味、葉っぱ、ポン酢…、
全部参考になりました(^^)

CMでやっていたゼリーのドレッシングを先日食べましたが
自分でも作れるんですね。驚きです。
試してみたいと思います。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/31 14:29

器も結構大事ですよね。


うちに引き出物でいただいたブランド物の大きい白いお皿(新郎新婦の名前とかは書いてないです。念のため・・・)があるのですが、それの中央にちょこんと山型(真ん中を高く)にサラダやパスタを盛り付けるだけでこじゃれた風に見えます。
組み合わせにもよりますが、「前菜盛り合わせ」風に少量ずつ3~4種類の料理を一緒に盛ってもきれいです。

あとは料理の真ん中にアクセントになる色を持ってくる・・・煮物だったら細くきったゆずの皮や絹さやなど、魚や肉料理だったらハーブをのせるとか。

ちなみに私はよくサラダ(ベビーリーフとプチトマトがメインになることが多いです)の上に、細く切って揚げた春巻きの皮(餃子の皮とかでも)をちらしたり温泉卵をのせたりしています。
あと盛り付けではありませんが、仕上げに塩やコショウを振りたいときは、食卓に持っていってから皆の前でミルで挽いたりするとちょっと「料理上手」風に見られます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

なるほど、ちょっと器が違うだけで、見え方も違ってくるかもしれないですね。
セレクトに気を遣ってみます。

それに「料理の真ん中にアクセントになる色」、
これをいつも頭に留めておくと、迷いませんね(^^)
ありがとうございます。

春巻きの皮や餃子の皮を揚げて飾りに使えるんですね~。
皮は、中途半端な量が残って、とりあえず冷蔵庫に入れておいても
そのうち賞味期限切れでサヨナラ…してしまうことが多いので
とても良いこと聞きました!(^^)

こしょうをミルで引くのも、ちょっとグレードアップですよね。
しっかりメモしました(笑)。

参考になるご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/31 14:27

ハイヒールモモコさん宅の技だったと思うのですが、



100円ショップの小さい和風深小皿(おちょこかも?)の似たテイストものを3点・・・
コレを細長い和風皿(似たテイストの)の上に並べ、

中にはなんて事ない「酒のつまみ」「漬物」とか
箸休め的なものを入れてました。


私がやるのは、
野菜スティックをつけるディップ系のものを
シャンペングラスとかに入れたりします。

浅いカクテルグラスとかに塩辛、上にサンショの葉、
とかいいかもです。

「温泉卵」ってのも使えそうですよね、
冷麺の上とか冷奴とかにもありかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは~。

なるほど、小皿を長皿の上に並べるんですね!
想像してみると、確かにちょっとお洒落ですね。
すぐ出来る技なので、試してみます。

シャンペングラスなんかも、使えるんですね。
(あまり使ったことありませんでした)

それに、温泉卵も、乗っていると見た目がまた違ってきますね~。
今後、頻繁に登場させたいと思います!

参考になるご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/31 14:24

スープやサラダ、オムレツ等いろいろ使うパセリのみじん切りですが、乾燥物だと色がイマイチですね。

その都度作れれば一番ですがちょっと面倒です。だからうちでは刺身の時に付いてたパセリをみじん切りにして冷凍にしてます。あとはその都度使うだけ。色も全然変わりません。

あと、料理にもよるんですが塩を盛ってジン等をたらし火をつける、これは雰囲気ありますよ。砂糖にブランデーとかでもいいですね、料理によってどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

なるほど!!のアイディアを教えて下さって、ありがとうございます。
私は飾り用の乾燥パセリは常備していますが、
生のパセリを使っても残ってしまうことがしばしば…。
そのまま冷凍すれば、おいしく使えるんですね。
いいこと聞きました!(^^)

それとジンで火をつける…、本格的~!
こういうパフォーマンスはやったことがないですが
何かの時のサプライズ用ネタにとっておきます。

ためになるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 13:15

食用のお花があるようです。

どこのスーパーにも売っていると思います。ちょっと、高いかも(^^;
お客さんにごちそうするときは使ってみてもいいかもしれません。
あと、盛り付けは中心を高く盛り付けると、きれいに「ごちそう風に」見えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

食用のお花ですか!
存在は知りつつも、自分で使ったことはありませんでした。
おもてなし料理を作りたい時のナイスアイディア、ありがとうございます。

それに中心を高く…ですね。
こんもりとした盛り付けは食欲をそそりますね(^^)

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/29 13:12

スパゲティをシンプルな焼きしめの大皿(備前など)に山のように高くもり、バジルの葉っぱを上に飾ると、こじゃれたレストラン風になります。



ミートローフも切り分けず、大皿にのせ、まわりを茹でたブロッコリーやミニトマトで飾るとケーキみたいです。クリスマス、誕生日によく出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(^^)

バジルの葉っぱをパスタの上に…ですね!
確かにお洒落!早くやってみたくなりました!

ミートローフはあまり作ったことがないのですが、
あの料理だけでもごちそう風ですね~。
イベントの時にチャレンジしてみます。

ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/05/29 13:12

このサイトの盛り付けのワザはけっこう良いです。


http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/moritsuke/top. …

私自身は、実際食べて美味しいもの(パセリとかは好みじゃないので)でいろどりが良くなるよう気をつけてます。
なので、冷蔵庫にブロッコリーとプチトマトは欠かせません。
あと、煮物でも緑のものがあると色がしまるので、枝豆の冷凍を常備しておいて、ちょっとだけのせる(豆だけ取り出して)とキレイに見えます。

食器はシンプルなもののほうが映えるような気がします。実際、いろんな料理に使えますし。

参考URL:http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/moritsuke/top. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(^^)

便利なサイトのご紹介を、ありがとうございます。
写真入りで丁寧に説明されていて分かりやすいですね。
さっそくブックマークしました。

ブロッコリーとプチトマト、常備しておきます!
それに、枝豆を飾り用に使ったことはなかったので
ぜひ、今度やってみたいと思います。

皿は、確かにシンプルなものは使い勝手がいいですね。
私も、よく使う皿は白い陶器のパスタプレートです^^

参考になるご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 13:10

簡単なのは、かいわれを半分に切って水にはなし、さっと洗って水切りしたものを天盛りにする。

いろんな料理に合います。

それと、黒のお皿に変えたら、いつもの料理が上等に見えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、どうもありがとうございます(^^)
嬉しいです。

"かいわれ"ですね。
これは、すすんで使った事がなかったので、参考になります。
確かに盛り付けに便利そう!!

お皿も、ちょっと雰囲気を変えたい時には黒や濃い色のものを選んでみようと思いました。

ためになるご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/29 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!