
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
73GBのHDDが3台でRAID5ということですので総容量219GBから1台分の73GB引いた146GBになると思います。
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~essu/raid5.html
No.8
- 回答日時:
使用可能なディスク容量はすでに正解が出ているのでそちらを参照いただくとして、
一般的にコンセンサスがとれているRAIDの規格は、RAID0~RAID5までと認識しています。
RAID6以降は、各業者が勝手に命名していることもあり、必ずしも何を指しているかが相手に正確に伝わるとは限らないと思います。
なお、RAIDの信頼性をあげるべく、RAID5で、同時にHDDが2台以上故障しても対応できるような仕組みが開発されてきているのは事実です。
そこまでいかなくても、RAID5のHDDn台 + HOT Stanby 1台などと言う構成はよく見かけますし、No.7さんが提示されたURLにあるように、複数のRAID構成を組み合わせて信頼性を高めることもよく行われているようです。

No.7
- 回答日時:
#5です。
フォローありがとうございました。こちらと混同していたようです。ついでに調べました。RAID7や他のもあります。
#RAID7は諸説入り乱れているので参考に
参考URL:http://www.enba.co.jp/takahashi/raid.htm
No.6
- 回答日時:
ついでですけど
>> 上記の-1が-2,-3,-4と変化します。
>こんな話はありません。あくまでも(n-1)倍です。
パリティディスクが2台の場合もありますが、RAID5ではなくRAID6になります。

No.3
- 回答日時:
1ドライブをパリティ用として使用しますので、
RAID5容量 = (ドライブ数-1)×ドライブあたりの実容量
この場合は146GBです。ディスク本数を増やして、冗長性を高くすると(通常は1ですが)上記の-1が-2,-3,-4と変化します。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初期化の方法を教えて下さい
-
「取り消しています」が表示さ...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ハードディスクMaxtor N256を接...
-
ディスクがドライブと互換性がない
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
GH-USHD-IDESAの使い方
-
【Window10Pro】SSD2枚でRAID1...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
サーバー上のデータをコピー禁...
-
RAID5 のパーティション切り(変更)
-
Beckyのデータ移行について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初期化の方法を教えて下さい
-
データを消さないでRAID1の再構...
-
ディスクに入ってる写真のデー...
-
DVDディスク 見た目でデータ用...
-
RAID1:基となるHDとミラー先の...
-
HDDの交換で困っています。
-
ドリルでHDD情報の完全破壊...
-
X-アプリのCDDB機能について
-
RAIDでchkdskを使用しても問題...
-
CD-Rの書き込んだ領域とそうで...
-
「サプリメントディスク」と「...
-
CPRM対応のDVDメディアを確認す...
-
クラスタ構成時の物理ディスク...
-
なぜディスクE:LA-PRAIVATEへ移...
-
RAIDについて
-
新しい外付けHDDにボリューム名...
-
Webminでサーバーディスク使用...
-
1つHDDを増設しようとしたら、F...
-
RAID5の障害時について
-
こんなウィルスありますか?
おすすめ情報