アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トランスルーセント・グラスキャットを5匹と、ネオンテトラを50匹を飼い始めて
5日間が経ちましたが、いまだにトランスルーセント・グラスキャットが餌を食べません。
というより、水槽の底の方にじっとしているのですが、
餌を与えても、ネオンテトラが全て食べてしまっている状態です。

今日は、5匹のうち2匹は横になって動きもしなくなりました。
近くをネオンテトラが通り過ぎると、ビクッとして多少は泳ぐので生きてはいるのですが・・・。
餌はフレークタイプのものを与えています。
このままでは、餓死してしまうのではないかと不安です。
今日はピンセットでトランスルーセント・グラスキャットの近くまで
餌を持っていきましたがダメでした。
小心者の魚とは知っていましたが、ここまでとは・・・。
どうしたらいいのか教えて下さい。
お願いします!!

A 回答 (10件)

水質について!


トランスルーセント・グラスキャットは弱アルカリ性を好む場合が多い様な記憶があります。(入荷場所により異なる)グッピーなどの弱アルカリを好む種類との時は珊瑚砂を入れていたと思います。
カラシン科は弱酸性を好むので流木などを入れたりピートモスでpHを調整していました。pHを中性に調整してみましょう!

性格について!
ネオンテトラは小さい割に攻撃的な一面があります。トランスルーセント・グラスキャットは小心者と言うより臆病者に近いです。50対5では悲惨かも?

まとめ
熱帯魚店の水質との違いにより弱っているところに(水質変化に弱い)、ネオンテトラのいじめに遭い更に衰弱したのでは?

対策
この時期だと水温が維持ができる様であればバケツなどに移し、体調を回復させる。それから再度挑戦させる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、回答を頂きましてありがとうございます。

>50対5では悲惨かも?
 確かに、消灯して暫くするとテトラが底に沈んで
 おとなしくなると、泳いだりしているのを見かけます。
 もう少し、増やしてみるのもいいかもしれませんね。


>珊瑚砂を入れていたと思います。
 昨日、貝殻をいれてみたのですが、ダメですか?
 
pHですか・・・。
早速、測ってみたいと思います。
熱帯魚を初めて飼うので、もっと勉強しながら頑張って育てます!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 10:37

>換水の方法をいろいろ調べてみたのですが・・・



水質にうるさい魚でも無い限り、換水でそこまで神経質になることはないです。
私の方法ですが、週1で1/3くらい水替えします。
バケツに水道水を入れて、そこへお湯を足し水槽の温度と同じくらいにしてカルキ抜き入れるだけです。
一般的にはみんなこんなもんだと思いますよ。
日本の水はどこでもだいたい中性付近ですので、特に問題はありません。
本にはよくこの魚は弱酸性とかアルカリ性とかと書かれていますが、特に初心者向きの魚は実際にはそうでなくても飼えますし適応範囲は広いです。
しかし繁殖を狙うとか、元気がない時などにはもともと住んでいた環境に合わせるのがいいです。

換水ですが、後は好みに合わせて、水質調整剤を入れる人もいます。
水質調整剤や、市販のバクテリア等は人によっては効果無い、無意味だという考え方もあります。
私も商品によっては疑問を感じる部分もあります。
この辺がおもしろいところで、基本的なこと意外「絶対」がないのがこの趣味のおもしろさでもありますね。
掃除1つとってもホースの中の茶色い汚れを取る方がいい、取らない方がいいなどホント人それぞれです。
経験して自分なりに結果を出すのがいいでしょう。

後は私がグラスキャットに魅力を感じるところは、繁殖方法が未だにナゾで確立されてないってところでしょうか。
繁殖に成功した例はあまりなく、店で売られているものは現地採取らしいです。
私も情報を集めてみましたが、共通していることはいくつかありますが、絶対にこうにすれば繁殖するというものはありませんでした。
オスメスの判別の仕方もわかりましたが、いざ現物見てもあまりわかりません(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいろいろと教えて下さり、ありがとうございますヾ(*~∀~*)ゞ

***今日のグラスキャット***
4匹がテトラを蹴散らすように食べましたヾ(≧∇≦*)〃

熱帯魚ってこんなに可愛いものだと思いませんでした!
最近は私が水槽を覗き込むとテトラが寄ってきたりします。
それが嬉しくて何度も覗き込んでしまいます。

あとは、換水をマスターして立派な(?)アクアリストを目指します!

お店の店員さんより「教えて」で聞くほうが安心できました。
これからも、何かあった場合には相談しますので、今後とも宜しくお願いします♪⌒ヽ(*'-^*)

お礼日時:2005/06/04 11:08

NO.1です。


先ずはおめでとうです。

ヒーターについて!
60センチ水槽だとヒーターは100~150Wと思いますが、その程度ならカバーは要らないです。ヒーターについての注意としては電源が入っている時に空気中(外)に出さない事です。安全回路などで断線します。(使用不可能となる。)

アルビノコリドラスについて!
低部を這いずり周るのでバランスがとれます。餌の残渣を処理してくれます。(現状ではその必要はないか!)
大きさについては4~5センチ位です。生餌をあげないとあまり大きくなりません。通常はフレーク餌です。ショップでは3センチ弱で売っていると思います。ナマズ類なのでうまく飼育すると10年近く生きます。5尾位ならOKかな?

砂利について!
水草をポットに挿している場合はスポンジに栄養分が染み込んでいるのでgoodです。この方法は砂利を少なくする方法では最適です。自分は水中花(造花)を入れていたことがあります。(アクアリストでは邪道かな!)水草を植える必要が無いのであれば、5ミリ程度で底が隠れれば良いです。(砂利を完全に無くすと魚の体色が薄くなります。)水換えの時は砂利ごとサイホンで吸い込みましょう。(水槽を掻き混ぜずに行なう。)砂利はバケツの底にたまるので濯ぎ洗いして交換水と一緒に水槽に戻す。(地域により水道水の塩素濃度が微妙に違うので必要とあればコロラインで中和)

バクテリアについて!
大量飼育では殆ど無視です。ろ過器では対応できません。水換えと上部式ろ過器のウールの掃除に専念して下さい。
理由:ちょっと専門的になります。
ニトロバクター(微生物)によりアンモニア性窒素を亜硝酸を経て硝酸塩に硝化しますが、硝酸塩を除去するには大量の水草(葉っぱに変える)か嫌気性脱窒処理を行なわないといけないので初心者には不可能です。
余談ですが、水槽サイズと魚数と水草のバランスがとれた環境にすると1年間以上水換えを行なわない(蒸発分は補水)様にもできます。この場合はエーハイムろ過器を脱窒処理槽として機能させました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいろいろと教えて下さり、ありがとうございますヾ(*~∀~*)ゞ

ヒーターは150wです。
昨日、お店にカバーを買いに行ったら「このタイプはカバーを着けると誤作動を起こす可能性がある」
と言われ途方にくれていましたが、大丈夫なようで安心しました。

***今日のグラスキャット***
4匹がテトラを蹴散らすように食べましたヾ(≧∇≦*)〃

あとは、換水をマスターして立派な(?)アクアリストを目指します!

お店の店員さんより「教えて」で聞くほうが安心できました。
これからも、何かあった場合には相談しますので、今後とも宜しくお願いします♪⌒ヽ(*'-^*)

お礼日時:2005/06/04 11:03

no.6です。



>60cmでテトラ100匹まで飼えるが、最初からそこまで入れてはダメ

最初からそこまで入れてはいけない理由は、始めたばかりの水槽ですと濾過器等に水をきれいにするバクテリアが十分繁殖してないからです。
十分繁殖するには3ヶ月くらいかかります。

さて100匹飼うことですが、可能なことは可能です。
しかしその分、濾過器を2台付けるとか、換水をこまめにやるとか、メンテナンスも倍になると思います。
店での過密飼育はあくまでもそれが「店」だからだと思います。
水草水槽を目指しているなら苔との戦いになりますので、結構めんどくさいです。
なので水草水槽だったらオススメしません。

お店にそのようなことを言われませんでしたか?
言われなかったのなら、残念ながらお店は商売ですので、そういったデメリットは言わなかったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もお答え下さり、ありがとうございます!

昨日から、グラスキャット5匹のうち3匹が水面近くに陣取るようになり、
おかげで餌も食べるようになりました☆ミヽ(´▽`)/ミ☆

>十分繁殖するには3ヶ月くらいかかります。
 
そうなんですか~。環境を整えるのにも、結構な時間が必要なのですね。
何の知識もなく、安易に考えていた気がします。
換水の方法をいろいろ調べてみたのですが、バケツに水を入れ、バクテリア等の薬剤を投入して、
ろ過して温度を上げてって考えると、もう一セット必要なのかなと思いました。
kaa koさんはどのようにされていますか?
お手数ですが、ご教授下さい。

お礼日時:2005/06/03 12:24

NO.1です。


1.違う種類の魚を混泳させるときの注意!
1)pH(弱酸性種と弱アルカリ性種は管理が難しい)
例.カラシン科とメダカ科
2)水質(汽水を好む種がたまにいる)
例.ミドリフグ・バンブルギーゴビー(ハゼ)・ニードルガー
3)相性(縄張りを作る種は単独飼育となる)
例.ベタ・アフリカンシクリット
4)大型種と中小型種(食べられる)
特に注意が必要です。ショップでは孵化したての子魚は可愛いですが直に大きくなります。(結構経験して懲りてます。)
例.アロワナ・レッドテールキャット・オスカー

2.他に入れる種でお勧めなのは、掃除屋と呼ばれる種です。
例.コリドラス・アルジーター・オトシンクロス
注:プレコ類は大きく成ります。(25~30センチ位)
初心者にお勧めはアルビノコリドラスです。

3.グラスキャットとの相性ではペンギン(サンタマリア)が良かったです。双方とも群を好みます。

4.魚の多い水槽には砂利を殆ど入れない様にすると管理が楽です。水草を植える為に多く入れると悲惨な結果がしばし訪れます。水草を取るか魚を取るか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もお答え下さり、ありがとうございます!

昨日から、グラスキャット5匹のうち3匹が水面近くに陣取るようになり、
おかげで餌も食べるようになりました☆ミヽ(´▽`)/ミ☆
しかし、陣取っている所がヒーターの傍なので、ヒーターカバーを取り付けようと思っています。

さて、追加の種類ですが、お掃除隊を入れるようにしたいと思います。
皆さんの意見を参考に2~3匹かな?
アルビノコリドラスは大きくならないのですか?

水槽環境ですが、砂利は3cmほど入っています。
白い石と黒い石ですが、少し減らしたほうがいいのでしょうか?
水草は2種類入っていますが、鉢植えっぽくなっているタイプです。
そのほかに岩のような置物1つと貝殻が7個ほど入っています。
この環境は大丈夫なのでしょうか?
お手数でなければ、再度、お願いします。

お礼日時:2005/06/03 12:13

no3です。



>ちなみに、あと1種類水槽に入れたいのですが、初心者の私向きの相性のいい種類を教えていただけませんか?

その前にネオンテトラ50匹とグラスキャット5匹はどれくらいの大きさの水槽で飼っていますか?
一般的な大きさの60cm水槽ですと、濾過を強化しない限りこれ以上入れるのは辞めた方がいいと思います。
いろんな計算の仕方がありますが、その中で最も簡単な計算方法は1cmにつき1リットルです。
60cmの水槽ですと、ネオンテトラだけで30匹、多くても40匹程度が妥当です。

私も最初は嬉しくっていろいろ入れてみたもんで、少し過密になりました。
でも水質悪化が激しいので、頻繁な水替え必要とか、病気になりやすいとか、苔が出やすいとにかくメンテナンスが大変です。

この回答への補足

再度の回答を頂きありがとうございます。

水槽は60cmです。
お店の人の話だと、「60cmでテトラ100匹まで飼えるが、最初からそこまで入れてはダメ」
って言われたので、しばらくしたらもう1種類で3~5匹くらい入れようかと考えてました。
止めたほうがいいですか?

補足日時:2005/06/02 10:34
    • good
    • 1

NO.1です。


補足です!
pHについてですが、トランスルーセント・グラスキャットに餌を与え様と多めに入れていると思いますが、ネオンテトラの糞や尿などの排泄物の量も増えます。これにより水質悪化を招き白点病などになります。pHも下がりますが、ネオンテトラがメインの水槽の場合は水換えを頻繁に行なったほうが良いです。(1週間に一回位の頻度で60センチ水槽だと10~20リットル位)水換えを頻繁に行なっておれば、pHについては無視できます。逆に水質悪化になるとネオンテトラが徐々に減ってきます。ネオンテトラの方がデリケートなので余り初心者向きではないかもしれません。今後魚の種類を増やしていくと苦戦します。特にネオンテトラとグッピーを一緒に飼う時など。

珊瑚砂についての注意!
ネオンテトラには不向きです。貝殻程度が丁度良いと思います。pHが下がる前に上記の方法で対策をお勧めします。珊瑚砂を使用するとカルシウム由来の硬度なども変化しますので、初心者の方であれば水換えに徹する事。
今後の為の使用上の注意ですが、ショップで売っている安いものは、良く洗浄してからバケツなどに2,3日浸けて塩分を取り除いてから使用しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

h2o2さん!再度のアドバイスありがとうございます!!
本当に感謝・感謝です。感(┳◇┳)涙

水換えを頻繁にすればいいのですね!
まだ、やったことはありませんが、週末に挑戦しようかと思います。

ちなみに、あと1種類水槽に入れたいのですが、初心者の私向きの相性のいい種類を教えていただけませんか?
お願いします!

お礼日時:2005/06/01 20:40

前の方々が触れている部分は割愛して・・・


餌ですが「フレーク」よりも「粒状」のものの方が良いです。
浮いている時間が長いのでテトラたちに食べつくされていきわたらないと思われるので。
我が家はテトラよりもグッピーの方が強くテトラやコリドラス、トランセルに行き渡らせる為にこちらにしてます。
また、フレークフードは破片と空気を一緒に食べる為にお腹にガスがたまりやすく早死にさせてしまうようです。この機会に粒状に変えることをオススメします。(フレークのあまりはもったいないですけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きましてありがとうございます。

粒状の餌がいいのですかぁ~。
確かに、食欲旺盛のテトラ軍に食べられて、拒食症のグラスキャットはありつけない感じですo(´ ^ `)o

ありがとうございました。

ちなみに今日は、時折テトラを追いかけていました!
水面の餌を食べに来た子も1匹いました(癶o癶)v

あと1種類、水槽で泳がせたいのですが、相性のいい種類を教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2005/06/01 20:30

私はトランスルーセント・グラスキャット5匹とネオンテトラを含む小魚30匹くらいとヤマトヌマエビをソイルにて混泳させてます。


ソイルなので水質は弱酸性です。

グラスキャットは非常に臆病で、私も買ってきてから10日間くらいはいろんな手を尽くしましたが1匹たりとも餌を食べませんでした。
10日過ぎてやっと3匹くらいが餌を食べるようになり、2週間くらいで全匹が食べるようになりました。

今ではあのころの臆病なのが見る影もなく、小魚をけちらしてがっついて餌を食べてます。しかも大食いです。

基本的にはほっておくと餌を食べるようになると思いますが、もしかしたら私のグラスキャットは餌を食べなかった時はヤマトヌマエビを食べていたのかも知れません。
究極にお腹が減るとエビを食べたりすると聞いたことがあります。
私の水槽はヤマトヌマエビも20匹くらいいるので、減っても数がわからなく、食べていたという確証はありませんが・・・。

どうしても心配なら試しにミナミヌマエビを入れてみてはどうでしょう?(ヤマトより体が小さい)

>になって動きもしなくなりました
私のグラスキャットもそうになりましたが、死なずに生き延びました。
多分体力が消耗しないようにだらーんとしていたのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答頂きありがとうございました。

kaa koさんの回答を読んで、少し安心しました。
ちょっと臆病すぎますよね~(´+_+`)
「ミナミヌマエビ」ですね!
冷凍赤虫と共に探してみます。

>今ではあのころの臆病なのが~
 いいなぁ~。うちの子達もそんな日が来ることを期待してます。

お礼日時:2005/06/01 11:03

ネオンテトラとの混浴はあまり相性のよい環境ではないと言えると思います。



餌は目の前にきたら素早く食べるっと言った感じなので、水面の餌を食べにいくことはまずありません。テトラの食べ残しが沈めば食べるチャンスもあるかもしれませんが、50匹のテトラでは沈みかかったフレークも食べてしまうような気がします。

また、ピンセットで近くまで持っていっても、そのピンセットが怖くて逃げてしまうこともあるので、ピンセットでたくさんフレークを沈めるようにするか、冷凍赤虫(沈みます)を与えてみることをお勧めしておきます。

白点病にも弱いですし、物陰に隠れる習性があるのでヒーター(カバーがない場合)で死亡することもあります。なかなか手のかかる臆病ものさんですが、手がかかる分愛情も深まると思いますのでがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ご回答頂きましてありがとうございます。

>50匹のテトラでは沈みかかったフレークも食べてしまうような気がします。
 まさしく、その通りです。
 おかげで、テトラは丸々としたおなかになってしま いましたε=(- > -;)

冷凍赤虫ですね!
探して与えてみます!
・・・でも、テトラが食べてしまわないのかな?

>白点病にも弱いですし~
 すでに、1匹はかかっているようです。
 ・・というより、初めからかかっていた?
 ヒーターの位置は、底に横置きしていたのですが、
 隅に縦置きにしました。
 その結果、ヒーターの傍に陣取る事はなくなりました。

本当に手がかかりますが、可愛い奴です!
頑張って育てます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/01 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!