
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シダの株分けの適期は春と秋になります。
春の株分けがもっとも失敗がないようです。シダの体のうち地上に見えている部分はすべて葉で、茎と根は地下にあります(一部木本シダを除く)。この茎と根はひとかたまりになっているので、シダ植物においては「根茎」と呼ばれています。
シダの株分けにおいてはこの根茎と葉を一セットとして扱います。
根茎の発展の仕方にはいくつかのタイプがあります。まず、根茎が直立するタイプ(オシダやシマタニワタリなど)。横に長くはうタイプ(ワラビなど)。斜上する、といわれる、斜めにやや短く伸びるタイプ。ヘビノネゴザはこの最後のタイプです。
で、シダの株分けのポイントは、根茎をできるだけたくさんつけてやること。これができない場合は地上部の葉を切りつめてやる必要があります。
具体的には、根茎の分岐のできるだけ元に近い部分で切り分けることです(横に長くはうタイプでは長く伸びた根茎の真ん中を切ればいいのですが)。用土は、畑土と腐葉土の混合でよいようです。
本稿執筆に際し、保育社のしだの図鑑と、ひかりのくに株式会社のシダづくりを参照しました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- R&B・ヒップホップ 曲名を教えてください。 歌詞は結構覚えてます。 確かラップです。韻を踏んでいます。 歌詞 植物分類す 2 2022/08/21 00:20
- 地球科学 植物の化石について 先日恐竜博物館へ行きました。 恐竜は関係ないのですが、 シダ植物の化石を見て、植 1 2022/06/07 21:38
- その他(悩み相談・人生相談) シダ植物、コケ植物、単子葉類、双子葉類のどれか 1つでもいいので語呂合わせをお願いします! 1 2022/06/17 07:20
- ガーデニング・家庭菜園 谷渡りのシダ植物の葉っぱを購入しました。挿木して増えますか? 3 2023/01/24 14:58
- 中学校 シダ植物、コケ植物、単子葉類、双子葉類の どれか1つでもいいので花の語呂合わせをお願いします! 1 2022/06/17 07:21
- 中学校 勉強方法について教えてください 4 2023/08/07 12:09
- 地球科学 火成岩からリンを取りだす方法 3 2022/08/18 00:12
- ガーデニング・家庭菜園 野菜の苗は1種類1株だけで植えると実の育ちに良くないですか? 5 2023/07/22 20:05
- ガーデニング・家庭菜園 株分けしようか迷っています 2 2023/05/19 15:57
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎを一部使うときは、上か...
-
枯葉になっても落葉しないもの...
-
たくあんを作るときに使った葉...
-
よもぎと菊の見分け方
-
カステラの底の紙って普通食べ...
-
草や葉っぱを食べる鳥はいますか?
-
榊の枯れた葉は取ってかまわな...
-
ビワの木が枯れてきています。
-
椎茸や松茸の下に敷いてある葉...
-
参考書によって違う!!●●樹林??
-
観葉植物がずっと動いています...
-
コブシとハクモクレンの違い
-
お墓参りでの質問です。 もう亡...
-
生物基礎宿題
-
キャベツの葉っぱ
-
花の名前について
-
タバコ フィルターをコンコンし...
-
お寿司の下に敷いているのは笹?
-
小松菜についている白ゴマのよ...
-
植物群落の樹木を覚えているの...
おすすめ情報