dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
ホンダのCBR1000RRの購入を検討しています。
価格的には大きな差はないようですが、なかなか実物を見る機会もなく、2005年式の国内仕様と逆輸入車のスペックを比較して非常に迷っています。
逆輸入車のほうがスペックは高いようですが、国内仕様のほうが安心なのでしょうか?
また逆輸入車特有の不便さって何かありますか?

両者をよく知っているかた、色んなご意見くださいますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

逆車に1票!


パワーが違いすぎます。
国内をフルパワーにするのは物凄く手間とお金が掛かります。
安心度という点ではお店選びが大事です。(逆車でも)
パーツデリバリーの面でもメンテの面でも国内でも逆車でもお付き合いするお店選びが大事だと思います。

国内との違いは↓
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1363262
http://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/fullpower/fu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、こうして見るとスペックばかりではなく、外見も結構違うようですね。

そもそも近隣に大型バイク店がないので、それなりのメンテは自分でやる(やっている)つもりですが、やはりいざという時のために、信用の置けるお店を探すのも難しそうですね。(-_-;)

ちなみにもし国内仕様に意思が固まったら、基本的にはどノーマルで乗るつもりなので、手間もお金もかかりません^^;

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/02 17:40

逆車特有の不便さは、


・注文してから納車までの時間がかかる(車体が店にない場合)
・説明書が英語
・輸出先の国によって違いがある(アメリカだとマイル表示だったり、ドイツだと触媒がついていたり)
・メーカーの保証がつかない
・ハザードランプがない(すみませんが未確認です)
・180km/hリミッターがない(不便?)

ということくらいでしょうか。国内仕様とはほとんどのパーツが共通なのでそれほど不便は感じないと思います。

ちなみに国内仕様は主に高回転で出力を制限しているので高速道路や峠以外では大きな差は出ないようです。あと国内仕様のフルパワー化はマフラー(フルエキ)交換+数万円だそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり納期はかかるんでしょうね。在庫しているお店もあるようですが、多くが取り寄せになるようですし。
説明書は国内仕様のものを流用しますので問題なし、ハザードも05年ED仕様は付いたみたいなので問題なし、パーツについては吸排気系が大きく異なるようなので取り寄せの利便性を確認します。
しかし、やはりメーカー保証無しってのは痛いですよね。
逆輸入元の商社や販売店の保証だけですもんね。ますます悩みます。

お礼日時:2005/06/03 08:01

最近同僚が多分ソレを買いました。


何か限定カラーとかいう事で色々探してもらって国内仕様の物を買った様です。

私の逆車(GSXR1100)だとパーツ注文する都度車検証が必要な様でした。[バイク屋談]

まあパワー至上主義の私なら、間違いなく輸出仕様を選びます。
同僚の場合は、乗りたい色で国内仕様を選びました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、馬力で70馬力以上、トルクで3kg以上の差は大きいですよね。
そこがやはり気になる点です。

カラーについてはED仕様にもある標準色のものを検討しているのであまり気にはなりません。

CBRはED仕様と国内仕様で吸排気系のパーツが異なるようなので、特に交換頻度が高いエアクリーナなどは取り寄せに手間がかかりそうで気にはなりますね。
よく検討します。

お礼日時:2005/06/03 07:38

逆輸入車と国内仕様の差は、出力制限や排ガス規制です。


対象輸出国に合ったリミッターやCDI、キャブレターやエアクリーナー、マフラー等で、総合的に馬力を落とし、触媒を入れたりしてその国の仕様にしています。
日本でも、オートバイの排ガス規制が始まるので、その点も確認しておかないと、車検を通せない=乗れないことになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

?国内仕様が一番馬力が低いと認識しているのですが、違うのでしょうか?

予定ではED仕様を検討しているのですが、日本国内の規制に適合していないのですかね?

確かに車検が通らなくなるのは困りものですが、登録年の規制値をクリアしていれば、その後は問題ないと思っていたのですが、バイクの排ガス規制ってディーゼル車のそれのように何年か先には乗れなくなるような代物なんですかね。
もう一度よく調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 17:33

こん**は



 過去に逆車の900や1100ccのバイクを乗り回していた者です。
 迷うのなら海外仕様がいいのではないでしょうか?
 1000ccのバイクとはいえ初心者でも十分乗れる(乗りこなせるかどうかは別ですが)バイクかと思います。
 国内仕様はさらに扱いやすい仕様になっているようですが最初のうちだけです。
 半年もしないうちに逆車にしとけばよかった。。。と思うでしょう
 国内仕様から逆車仕様に改造して変更もできますが安くはないですよ。

 がんばってください^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、おっしゃるように現在乗っているCB400SF(2004年式スペック3)も、VTECの吹けあがりに感動したもんですが、今となっては麻痺して当たり前のようにトルク不足を感じます。

まだ1年ほど(4000km)しか乗っていないSFを手放すのはもったいないですが、どうせ買い換えるならリセールバリューが高いうち・・・と思い、一念発起です。

しかし、1000RRのこの車重で国内仕様とED仕様の3kgのトルク差は計り知れないものがありますしね。
(まぁその分、燃料もたくさん食うんでしょうが)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/02 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!