dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この医薬品の定量法はジメチルホルムアミドに溶かしテトラメチルアンモニウムヒドロキシド液で滴定すのですがなぜですか??フルオロウラシルは何性なんですか??

A 回答 (1件)

当該物質は弱酸なので例えば水で滴定しようとしても、解離が速やかに起こらず正確な滴定ができません。


そんなときにはプロトン受容体であるDMF(極性が極めて高いので、弱酸のプロトンを引きはがし自らに取り込んで弱酸を解離させることが可能です)に溶解し、弱アルカリであるテトラメチルアンモニウムヒドロキシドで滴定します。
強アルカリだと中和した塩が解離を起こし、アルカリ性に傾き正確な滴定が行えない問題があるので、弱アルカリでの滴定になります(強アルカリだとアミドの加水分解も起こりますしね)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い解答ありがとうございます!!

お礼日時:2005/06/03 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!