dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言葉が悪いですが現在やってる工法が特許に広報になりました。下請け小企業なのですが、今後特許が有効になり作れなくなると困ります。親会社は米国であまり日本のことには興味ありません。そこでも同じ工法でやっています。そこで予算も無いので弁理士にも相談できません。(額によってはできますが)どのような手段で対応すべきでしょうか?宜しくお願いします。また成果報酬で引き受けてくれるということは無いでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

もし、その工法について貴社がどこかに発表していたりすれば特許は認められませし、そうでなくてもその特許が公開される以前からすでにやっているということが証明できればそのままやってゆくことは大丈夫なはずですが。


ただ弁理士に相談することをおすすめします。
成功報酬でやってくれるところは知りませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり専門家にお願いするしかありませんか!。有難うございました。

お礼日時:2005/06/05 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!