dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新品のバスタオルやフェイスタオルって吸水性が悪いですよね。何とか早く馴染ませて吸水性を得る方法ってありませんか?

A 回答 (9件)

私は柔軟剤を入れない方に一票ですが…


新しいタオルは2回洗濯してから使うようにしています。
パイルの密集した高級タオルは2回ぐらいではなかなか給水しないのもありますね。
    • good
    • 1

No.2です。


>何とか早く馴染ませて吸水性を得る方法ってありませんか?

吸水性を得る・・吸水性重視でしたら、柔軟剤は繊維にリンスしているようなものですから、吸水性は悪くなります。
柔軟剤をしていると拭いていても水気を瞬時に吸わず撫でているといった感触です。
私もタオル類だけは柔軟剤は使用しておりません。すぐにカラッと水分が無くなる(吸水してる)ってのがいいですもんね。
同じ柔軟剤でもLIONの「ソフト&ドライ」って柔軟剤は吸水性を重視した柔軟剤でした。
タオルに使ってもちゃんと吸水してたんですが、最近なぜかお店から消えた?んですよ~(-_-;)。
タオルってただ洗濯してたんでは、ヒトフェロモン?(体臭)の匂いが取れにくいのでその柔軟剤でかすかないい匂いを付けてたんですがね~。(生産廃止になったのかな?)
ベロア調?みたいなタオルはよっぽど洗いこまないと吸水性を得るまでは一番長い感じですね。
まぁ、今頃はきっと何回かお洗濯されて馴染んでこられた頃ではないですか^^?
    • good
    • 0

 「何とか早く馴染ませたい」とお考えでしたら、とにかく洗濯を繰り返して、タオルの加工の際に付けられたワックス成分を取り除けば吸水性は高くなります。

洗濯する際にはほかの成分を染込ませないために洗剤だけで。。。。

 また、1時間ほど洗剤を溶いたお湯か水に浸しておいてから洗濯機に入れると1回の洗濯でもかなり吸水性は高くなります。
    • good
    • 0

私は柔軟剤を入れない方に一票ですが…


新しいタオルは2回洗濯してから使うようにしています。
パイルの密集した高級タオルは2回ぐらいではなかなか給水しないのもありますね。
    • good
    • 0

私は柔軟剤を入れない方に一票ですが…


新しいタオルは2回洗濯してから使うようにしています。
パイルの密集した高級タオルは2回ぐらいではなかなか給水しないのもありますね。
    • good
    • 0

新しいタオルは洗濯のりがついていることがあるので、柔軟材を入れて洗濯してください。


物によっては最初から吸収性が悪いものもあります。
    • good
    • 0

たくさんあると大変ですが、使う前に一度洗濯をしてみてはいかがでしょうか ?


ネタもとがハッキリしないで申し訳ありませんが、タオルは流通の際にヘニャヘニャ?にならないようにするために加工してというのをききました。
    • good
    • 0

なんとか早く洗濯してください。

するほどに吸水性が上がります。柔軟剤入り洗濯洗剤や、柔軟剤はNGです。
    • good
    • 0

 1回洗濯してから使ってる人多いみたいだよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!