プロが教えるわが家の防犯対策術!

製造業には他社との差別化をする為、研究開発部門があると思います。
そこで社員、取引先の人がカメラ付き携帯を持ち込み会社の秘匿情報を漏洩してしまったらマズイ訳です。
そこでお聞きしたいのですがどの様な秘匿管理をされているのか貴方の勤務先のルールを教えて下さい。
例えば社員はロッカー室の個人ロッカーへ保管し職場には持ち込まない!取引先は守衛所で保管させて頂き一切持ち込ませないとか!。
もっと他にルールがあるんでしょうか?

A 回答 (4件)

いちおうカメラは守衛所で預かり、ということになっていますし、取引先の人とは購買部門のカウンターで会うことになっています。



ただ、漏れては困る秘密情報、というのは主に文字情報(書類)であり、ネットワーク経由での漏洩が恐いです。

逆に、カメラで新製品の写真を撮られたからといって..外見はただの鉄の箱ですよ。大きなロッカーと同じです(笑)。

ということで、携帯カメラを新たに規制してもしょうがないことをセキュリティ関係部門も薄々理解しているようで、あまりそちら方面の規制の話は出ません。
ネットワーク関係の規制はいろいろ増えていますが..。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。映像での漏洩よりデータベース等の漏洩の方が遥かに怖いですね。
しかし業種によっては映像が重大な漏洩になるケースもあると思います。
例えば新製品の携帯電話、電化製品、パソコン、新車など
さまざまですね。
この問題ははっきり言って造幣局の様に出口で身体検査くらいしないと漏洩は不可能な様な気がします。
ネットワーク経由はアクセス履歴をOA管理者が把握するとかしないと
駄目でしょう。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/05 16:29

私が知っている取引先の工場は、社員を含む訪問者、全ての人に


カメラ付き携帯の工場持ち込みを禁止しています。

社員の人はカメラ無しの携帯を使っているそうです。

訪問者には、初めからカメラ付き携帯を持ち込まない、
持っていた場合、入る時、守衛で預かるそうです。

ちなみに、工場で書類や資料を作るために写真撮影が必要な時は、
上司に許可をもらい、総務課で「写真撮影許可」と書かれた腕章を
もらい腕に付けます。
 この腕章無しでカメラを持っていると社員・部外者の例外なく
保安で取り調べを受けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな説明ありがとうございます。
コンプライアンスがこんなに厳しく言われる前にカメラ付き
携帯を買ってしまった人にカメラ無しに買い替えなさいと言うのも酷な話ですし・・
しかし該当する携帯電話は一切持ち込み禁止がさっぱりして良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/05 16:19

カメラ付きの携帯で…


社員でも研究部門には簡単には入れないはずです。まして社外の
人間がそう簡単に入れるような問題では無いはずです。
もし撮影した事が露見すれば大問題でしょうが、対策中と考えます。
やはり社内の管理を徹底するしかないかな?
そういえば「カメラの部分』にシールを貼ると言う商品が有りましたけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
社内の管理徹底しか無いでしょうね。
社内の管理徹底にも(1)文面での注意喚起(2)社内への持込禁止(3)kiyomacさんの言われるカメラ部への強制シール貼りとか
いろいろあるんでしょうが・・・難しい問題ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/05 16:15

こんにちは、



多くの企業が悩んでいる問題だと思います。
デジカメなどなら話は簡単ですが、あくまでも携帯電話ですから、顧客から没収するわけにも行きません。

どこかの会社で、何か事故が発生し、対策案が発表されるとすると、「右に習え」となると推測してますが、弊社でも結論は出ていません。

貴殿が、管理的立場なら、自分の部下から、そのような「罪人」を出さないようにするのが、精一杯ではないでしょうか? 私もそうです。

他の「識者」の回答を私も注目させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人情報保護法とか社内の秘匿情報管理とかが問題に
なっている時期に携帯電話会社からはこれの対策を考慮した良いアイテムの商品が出ないのかなと密かに待ち望んで
おります。
携帯の所持が当たり前の時期ですから持つな!というのは酷ですし、持ち物検査はなお更、大人気、ないですし罪人が出ない様に祈るしか無いないんでしょうね。(無論言うべき事は言いますが・・・)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/05 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!