
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>フランス語では語尾の e は発音しないのではないですか?もしするのなら、アスサンテギュ(?)を付かなくてはいけないのではないですか?
そのとおりです。
ただ、二人の方が答えられているように、「Tu as trouve」の場合、
trouve は過去分詞でないと文法上間違いです。
原文はアクサンテギュを書き落としたものと思われます。
発音は「トゥルヴェ」ですね。
>それから、この文の形は正式な疑問文なのですか?
フランス語の話し言葉では、主語と動詞を倒置しなくても、疑問文になります。
私の経験では、語尾を上げて発音し、倒置しないほうが一般的のようです。
>原文はアクサンテギュを書き落としたものと思われます。
→そうだったのですか。
>フランス語の話し言葉では、主語と動詞を倒置しなくても、疑問文になります。
→なるほど。なんだか日本語に似ていますね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「Tu as trouve´ ca comment?」ですね。
アクサンが文字化けするので説明がわかりづらくなるんですが、trouve´(eの上にアクサンテギュ)は過去分詞で、カタカナで無理やり表記するとすれば「トゥルヴェ」です。
これで疑問文になってますよ。話言葉のですけどね。
話し言葉では「Comment t'as trouve´ ca?」がよく使われますが。
>trouve´(eの上にアクサンテギュ)は過去分詞で・・・
→ということは、trouve ではなく、アクサンテギュが必要ということですね。ひょっとして、ネットではアクサンテギュが書きづらいので、アクサンテギュを省略しているのでしょうか?
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
avoir + 過去分詞 という形になっています。
英語で言えば現在完了です。as trouve の発音は「ア トゥルヴェ」で間違いありません。
>avoir + 過去分詞 という形になっています。英語で言えば現在完了です
→そうなのかなあとは思ったのですが、自信が無くて・・・。フランス語では語尾の e は発音しないのではないですか?もしするのなら、アスサンテギュ(?)を付かなくてはいけないのではないですか?それから、この文の形は正式な疑問文なのですか?スミマセン、いろいろお尋ねしまして・・・。できれば、お返事を頂けませんか?
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- フランス語 フランス語の質問です 1 2023/07/27 21:32
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語は時代を遡ること1000年以上前の時期、イングランド語は低地ドイツ語に属しており、現代英語の元に 1 2023/07/05 17:19
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
- その他(言語学・言語) アルファベット使用言語で 1 2022/09/19 14:39
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 英語 ɔːr と ɔː の発音の ɔː のところの発音は、同じと思っていました。 違うと言われる方がみえ、 3 2022/09/03 13:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
surprisingは分詞か形容詞か
-
have+動詞の原形…?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
「~したに違いない」の時制は?
-
英訳をお願いします。
-
might have 過去分詞
-
spend 時間 doing じゃないのか?
-
中3英語について質問です。 分...
-
"have got+過去分詞"の用法の...
-
beingについて
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
仮定法過去完了の否定文
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
ラテン語文の読解
-
和訳が知りたいです!
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
英文法を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報