dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の授業でモンシロチョウを育てています。次々とさなぎからチョウに羽化し,はばたいてゆきます。

羽化が終わった直後、赤い液体のようなものが出てきました。一匹だけかと思いきや、数匹にこの現象が見られました。一体なんなのでしょう?

ご存知の方宜しくお願いいたします

A 回答 (1件)

こんにちは。


良く観察していますね。
お尻からですよね。それは排泄だと思います。サナギから出て来たばかりのとき、チョウの場合は赤い色で、それを「蛹便(ようべん)」と言います。

サナギをやっているあいだはトイレに行けませんから、便が溜まったまんまなんです。もちろん、それまで何も食べていませんから、そんなにたくさんはないはずなのですが、その中には、幼虫から成虫に変わるときに身体の中でいらなくなったものも混ざっているんです。そういうものは外に捨てなければなりません。ですから、サナギから出て来た昆虫は、みんなそのようにして不要物を排泄します。そして、すっきりして飛び立ってゆくんですね。
セミのオシッコも同じようなものです。すぐに出すものもいますが、しばらくしてからから出す昆虫もいます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。水分かな?と思っていたのですが、便だったのですか!ありがとうございました☆

お礼日時:2005/06/06 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!