
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電圧と電流の換算については、#1・2の方が示されてますので、一次コイルと二次コイルのことについてですが
コイルというものを目にしたことがある、ということを前提にします。
ごく一般のコイルは、銅線をグルグル巻きにして作ります。このコイルに電気を加える(=電流を流す)と磁気が生じます。言い換えれば、磁石が生じます。
では逆のことを考えます。つまり、「コイルに電気を加えると磁石ができる」のですから、「磁石に別のコイルを近づければ、そのコイルに電気が発生する」ということです。この現象を電磁誘導と名付けました。
一次コイルと二次コイルについて
使い分けの約束事があります。
電源側(tokorotainさんのご質問中では、100V電源を接続した側)のコイルを一次側と呼びます。 ですから、200V側は二次コイルと呼びます。
このような呼び方をしますので、200V側に電源を接続したときは200V側を一次コイルと呼ぶことになります。
No.2
- 回答日時:
コイルであろうが別のものであろうが、、損失が無いと言う条件がある以上、入力電力=出力電力となるといっているのであるから、入出力で電力が同じなる値にしかなりえないでしょう。
従って 200×0.10=X×100ということになり 100X=20となりますから両辺を100で割って0.2
0.2Aですね。
このような問題は対象が何であるかより損失がない電圧の変換がある回路であるということに気付けば、電力の変化はないので簡単に答えが出るでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 下図のグラフについてですが、①グラフの面積がコイルのエネルギーを表すことからおそらく縦軸はコイルでの 2 2023/07/22 17:57
- 物理学 写真の赤線部についてですが、なぜ1次コイルの誘導起電力の大きさは電源電圧(この場合、交流電源の電圧) 10 2023/07/22 14:55
- 物理学 一辺がLの正方形のコイルです。 上の方の図でコイルに直流電源Eを接続したところ、コイルには電流iが流 2 2023/06/03 23:58
- 電気工事士 マグネットスイッチのコイル電圧の測定について マグネットコンタクタのコイル(A1.A2等)に電圧が来 2 2022/09/21 10:26
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 コイルに発生する磁束について 交流回路でコイルにVボルトの電圧を加えた場合、発生する磁束は巻数が10 3 2022/11/07 21:28
- 物理学 交流の実効値についてですが、交流の電圧と電流の実効値は写真のように、抵抗での電力消費からそれぞれ求め 3 2023/07/28 12:30
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 物理学 円形コイルに磁界をかけた時について質問があります。 1.左上で、コイルに対して垂直に一様な磁場Hがあ 1 2023/06/15 14:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動作はするがテスターではコイ...
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
-
LCRのLって何の略ですか?
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
次の大学の物理学の問題について
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
コイルの電流
-
円形コイル電流について
-
正方形コイルにおいての磁束密...
-
ソレノイドコイルの磁場の様子...
-
発電機のコイルを作ろうと思っ...
-
フリーエナジー
-
直流電圧計のマイナス目盛
-
線径とインダクタンスの関係
-
この問題の(3)なんですが、電流...
-
スピーカの周りの磁界
-
この加速器の原理と、最高で何...
-
IHの原理について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モータコイルの焼損の原因は?
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、...
-
コイルに交流を繋いでもショー...
-
単相誘導機のくま取りコイル型...
-
[一次コイルと二次コイルの周...
-
線径とインダクタンスの関係
-
【中華製】コイル鳴きは基盤の...
-
LCRのLって何の略ですか?
-
電磁学の問題《磁気:ソレノイ...
-
中2理科、電流の問題です。 解...
-
そく線流輪
-
中学生理科(高校入手問題)を...
-
ラジオのチューニングの原理に...
-
高校物理、回転する扇形コイル...
-
動作はするがテスターではコイ...
-
インパルス試験内容について
-
コイルの誘導起電力についてで...
-
コイルの過渡現象についてなの...
-
これは永久機関ですか?
-
空隙付環状鉄心の磁束密度
おすすめ情報