dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月に入り、まだ、赤ちゃんは下がってないそうです。
推定体重3キロあるそうです。 私の足のむくみがひどく、
漢方薬を処方され飲んでいます。手も関節が曲げるのがいたいです。中毒症だと言われました。 1週間前から塩分、体重管理に気をつけるようになりました。すでに、妊娠前から10キロ増加です。 もうひとつ心配なのは、羊水が正常範囲内だけど、多めといわれました。 羊水が多いと陣痛がつきにくく、予定日を越しての出産ともきき、なおさら不安です。十分な大きさなので、できたら 
早めに赤ちゃん産みたいです。 安産のために普段できること教えてください。
食事面 運動面 どんなことでもお願いします。

A 回答 (3件)

そろそろ4ヶ月になる娘がいます。



私もmilukimamさんと全く同じでした!!
赤ちゃんはなかなか下がってこない・・・
むくみがひどく漢方薬を飲み・・・
ちょっと妊娠中毒症気味・・・
そして羊水が多い・・・

羊水が多いと陣痛はつきにくく、私は予定日を1週間過ぎて出産しました。
私の友達も羊水が多いと言われていたらしいのですが、予定日の3日前に出産しましたよ。
なので・・・個人差があるのかもしれませんね。

赤ちゃんの推定体重は3キロなのですね?
私も・・・「3200ぐらいあるかなぁ」と言われていましたが、実際の体重は2888gでした。
あくまでも「推定」ですからねぇ~

安産のために出来ること・・・やはり運動でしょうか。
私はウォーキングをしていました。
ウォーキングのおかげかどうかわかりませんが、「安産だったね!!」と看護師さんに言われました。
陣痛が始まって6時間、分娩室へ入って15分で産まれました♪

私も出産前は色々と不安でしたが、大丈夫ですよ♪
元気な赤ちゃんを産んでください!!
    • good
    • 0

こんにちは。

3歳と1歳の子供を持つ二児のママです。
私の場合ですが、1人目の子の時は予定日を1週間程過ぎてて、少量の破水から、陣痛が始まり、弱かったため陣痛促進剤を服用し、12時間の陣痛の末、出産しました。やはり1人目の時は何もかもが初体験なので、予定日を過ぎると精神的にも肉体的にもかなり不安を感じていたのを覚えています。でも、中毒症とまでいかなくとも手足のむくみはありましたし、体重10Kgはそんなに気になさる程ではないのではないでしょうか?妊娠前の体重にもよりますが…。私の友人は20Kgも増えてましたが、出産後きちんと戻ってましたよ☆(それには母乳が一番!)出産までにしておくことは、まずいつ陣痛がはじまっても大丈夫なように入院の準備を整えておくこと。(私は2人目の時、4週間も早く生まれ焦りました(^ο^;)
食事面においては主治医にも言われているかと思いますが、塩分・高カロリー控えめと、あとは、適度な運動(あくまでも無理をせず、ウォーキングなど)をしたら気晴らしにもなりますし、良いと思いますよ☆No.1の方もおっしゃっていましたが、焦らずゆったりした気持ちで赤ちゃんとのご対面をお待ち下さいね。産まれたら忙しくてゆっくりする時間なんてありませんよ~
    • good
    • 0

 初産でしょうか?


 初産でなければすでにご存じかもしれませんが…一番のポイントは、そんなに神経質にならないこと、開き直ってリラックスすることだと思います。
 神経質になると、それによって体調や胎児に変調を来す場合が少なくありません。気にせずにリラックスすることがなにより重要だと思います。あとは、今、かかっている病院や産院でカウンセリングを受ければそれで十分でしょう。病院や産院は、milukimamさんの状態もよく分かっている専門家なのですから。

 私は男性ですが、3人の子供がいて、妻の妊娠中によく病院が酔いしていろいろな話を聞きましたし、妻のママ友達の話もいろいろ聞いています。
 今回milukimamさんが言われているようなことは…多かれ少なかれ、ほとんどの妊婦さんが言われていることで、特別異常なことではありません。心配するほどのことではないと思います。(もし、心配するほどのことなら、今経過を見ていただいている病院や産院がほっときません。すぐに入院となります。…実際、私の妻は出産前に何回か入院して手術もしました)

 とにかく、神経質にならないように。
 あと2,3週間のことです。いまさら、速効で効果がある体質改善なんてむりですし、たとえすべて理想的で順調と言われている妊婦さんでも出産時にトラブルがおきることもあります。心配しても始まりません。
 運を天に任せるくらいの気持ちで開き直ってリラックスしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!