重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4ヶ月前にストレスで体調を崩し、仕事を辞め、それ以来療養してきました。診療内科等は行っていませんが、今も通院しています。
以前より、体調も回復してきましたが、精神的に滅入る日がよくあります。
特に、体調が回復しつつある今も、人とあまりしゃべる気になれません。心配して、「気分転換に」とカラオケや食事に誘ってくれた友人がいて、自分でも気分転換になると思って、会ってみたのですが、「何でも相談してくれていいから」と言われたものの、しゃべるのが面倒に感じて、普通の会話すらまともに出来ませんでした。相手は、けっこう気をつかってくれていましたが、どうにもしゃべる気力がわかなくて、思いっきり黙りこくったり、いかにもしゃべるのが面倒という態度をとってしまいました。
また、人に対してやたら怒りっぽくなり、自分の気分次第で、八つ当たりの様な事をしてしまいます。
自分を心配してくれる人に対してまでも、「同情してるんでしょ」とか言ってしまうし、励ましの言葉を言われても、素直に聞き入れる事が出来ません。
自分の中の油が切れてしまった様な感じで、どんな励ましも、心に入ってきません。
毎日こんな感じで、もうどうでもよくなってきてしまい、以前は割と食生活にも気を配っていたのに、
最近はカップラーメンばっかり食べたり、
以前は飲まなかったお酒に走ったりしています。
これではだめだ、とわかっているのに、抜け出す事が出来ません。
どうしたらいいでしょうか

A 回答 (6件)

windo77さん。


私はあなたの名前を本当の名前で呼んでやりたいほどです。
長文で、お節介だと思うことまで書いてあるかもしれません。
でも、どうか目をそむけずに最後まで読んでください。

鎖のようにいつまでも続く苦痛は、もう断ち切るようにしなければなりません。
いつまでもジャラジャラジャラジャラ、あなたは遊んでいるんでも現状に満足しているのでもないでしょう?
本当は早く断ち切りたい。
でも、どこか悩んでいる自分に甘んじている。
悩んでいることで、自分はこんなに悩んでいるんだからと、自分で自分を心のどこかで許しているのではないですか?
ダメですよ!
本当にダメですよ!
このままいつまでもいつまでも今のままを続けていたら、絶対によくありません。
それに、いつまでもこんな状態は続けられません。
もうそろそろ、いいかげんにしませんか?

結局、立ち直るには自分の力が必要なんです。
誰も助けてくれませんよ。
自分自身の力で、しっかりやっていこうと思わないと、誰に何回相談したって一緒です。
あなたの人生を豊かにするのは、こんなところにあるんではないんです。
あなたの味方は、こんなネットの上には存在しないんです。
あなたの味方は、あなたの周囲にいるんですよ。
あなたの周囲の現実世界にいるんです。
「鬱なんです」「怒りっぽいです」「耐えられません」そんなことを何回書き込んでも、あなたの現実世界はこんなところではなくて、あなたの周りにちゃんとあるんですよ。

人生には人間関係が絶対に必要です。
それは個人的な感情を一切排除します。
つまり、あなたが人間を好きかどうかは関係ないんです。
人間を好きであろうとなかろうと、この世界では、この世の中では、人間関係を無くして生きることはできないんです。
なぜなら、この世は一人で生きるには適さないからです。
一人で生きることは、本質的に無意味なものだからです。
一人で生きたいのなら、別にこの世に存在する意味はありません。
そしたら、あなたは死にますか?
違うでしょ。あなたは生きてるんですよ。
あなたは今までちゃんと生きてきたんです。
そしたら、生きていきましょう。
一人で生きるんじゃなくて、誰かと生きていきましょ。
結局一人で生きていくしかないこの世の中で、必死に誰かと人生を共有して生きていきましょう。
人間関係にしがみついたっていいじゃないですか。
人間関係を大事にしすぎたっていいじゃないですか。
一人で生きようとしなくていいんです。
一人で生き抜こうと思わなくていいんです。
あなたには人間関係があるじゃないですか。
一緒にいてくれる友人がいるじゃないですか。
通う病院があるじゃないですか。
逃げ場が山ほどあるやないですか。
もっとその状態を快適に感じてください。
わたしには本音を心底から語る友人はいません。
家族にも心情は語りません。
将来の夢だってありません。
逃げ場がありません。
人を愛することができません。
一生人に愛されないのではないか、一生一人で生きていくんじゃないか、今でもそんなことを思う日があります。
みんなが私を無視している、そんな風に思うこともよくあります。
自分だけが生きてるんじゃないか、自分だけが死んでるんじゃないか、そんな風に思うこともあります。
あるいは、自分にだけ心があるんじゃないか、自分にだけ心がないんじゃないか、そんな風に思うことだってあります。
でも、私は毎日生きてます。
毎日やってるんですよ。
ひどい状態の時もありました。
本当にひどい状態の時がありました。
人の顔がぼやけて認識できないことがありました。
声が出なくなったこともありました。
殺人願望と自殺欲求にとりつかれたこともありました。
トイレで座り込んで動けなくなったこともありました。
でも、私はなんとかここまで立ち直ったんですよ。立ち直らせた。
このままではいけない!
環境は変えがたいものです。
だから、己から変わるしかないんです。
単なる精神論ではありません。
心のもちようではありません。
そういう風に、行動を伴えて自分で変えていくんです。私はできました。完全に克服したわけではありません。今後のことはわかりません。
でも、病院に行かずに、現在の状態まで持ち直したのは、なによりも私自身の力です。
つまり、自分自身以外の力以外では、腐り果てた精神は改善できないんです。
だから、私は自分でやった。自分でしかできません。
友達でもできません。家族でもできません。
だから、自分でするんです。
友達や家族は手伝ってはくれます。応援してはくれます。
でも、その援助や応援を利用するのは自分なんです。
活用してください。
人間関係を、活用してください。
自分で這い上がるために、活用してください。
友人を味方につけてください。
あなたの好きな人間を、少しでも好きだと思える部分を持っている友人を味方だと思うんです。
彼らと会ってください。できれば、彼らとおしゃべりをして下さい。笑ってください。行動を共にして下さい。
相手がどんな態度、言動をしてもあなたは何も感じません。
なぜなら、あなたが彼らに抱くのは無償の好意だからです。
相手があなたをどう思っているのか、それはどうだっていいことなんです。
あなたが彼らをどう思っているか、あなたが彼らのどこが好きか、それだけが重要なんです。
だから、あなたは一人ではありません。
あなたが気に入った部分をひとつでも持っている人間、それはあなたにとっての味方です。
もう、ここに「疲れました」「どうでもよくなりました」「助けてください」なんて質問は書かないでください。
もう書く必要はありません。
書きたくなったら、家族と話す、友人に電話をかける、その友人を誘い出して喫茶店に行く、どうしたっていいから誰かと時間を共有すること。
それだけは忘れないで。
私もあなたと同じような人間です。
でも、それなりにやっているんです。
あなた同様、この現実世界で生きてるんですよ。
あなただけだと思わないでください。
絶対改善します!☆
あなたがよくなることを、私は遠くからではありますが、心よりお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おしゃっている意味はよくわかります。
でも、私にもホンネを心底から語れる友人はいないし家族にも心情は語りません。
なので、どうしようもないから、ここに書きこんでいるんです。今まで、ここで救われた事もあります。
なのに「もうここには書かないで」と言われると、逃げ場がなくなった気がします。

お礼日時:2005/06/08 16:48

正に油が切れちゃったんじゃないのかなぁ。


オツカレサマ。

今まで頑張ってきたのかなぁ。
疲れちゃったのかなぁ。
ため息をつきたい時期になったんじゃない?
どうでしょーか。

貴方はちゃんといい人間関係できてると思いますよ。
だって、貴方を心配してカラオケに誘ってくれたり、相談に乗るよって声かけてくれる人がいるんだし。
それってすっごいことなんだよ?

ホンネを語れないっていう事情がわからないけれど、それってホントに無理なのでしょーか。
もし、ホンネを言ったら、どうなるんだろうって。
それで起こるコトって今現在より酷いことになっちゃうのかなぁ。

誘ってくれて嬉しかった。
その言葉だけでも、その人に返してあげてみたらどうだろう。
今ごろ?なんて思わないでいいです。
「感謝に時効はなし、怒りに時効あり」ってね。
褒めるのと、感謝の意志は一年でも二年でも十年でも二十年でも、もう忘れちゃいそうな頃でも言ってもいいんですよ。
それに、その人だって嬉しいよ。言われるとね。
アリガトウの一言だけで喜べるんですよー。
それで上手くいったらね、もし良かったら打ち明けてみたらどうだろう。
最近、上手く感情がコントロールできないよ。って。
だから傷つけてたらゴメンナサイって。
そのまんまの気持ちでいいんじゃないのかなぁ。
口じゃなくても、手紙とかメールとかさ。
どでしょ。

カップラーメンばっかり、ということで。
いっちょ早起きしてですね、派手に部屋の掃除なんてどうでしょ。拭き掃除も。
で、早目に風呂に入ってですね。
中華蕎麦なんて如何ですか?
本格的に、買い物から初めて。
最近、暑いですからね。うだうだしそうな気分を変えようって。模様替えとか。
家具の配置換え。いらないものをだばーっと捨てる。
気分を変えてみるのは、どう?
コーヒーがお好きなら、お風呂上りのカフェ・オ・レなんていいですよー。すっきりします。
お酒よりはいいですよねっ。
あとねー、レモン。レモン汁のビン入りって確か売ってると思うんです。
アレを適度に水で薄めてオリゴ糖とかシロップとか溶かして冷やしておくとすっごく美味しいレモン水になるんですよー。
すっきりするから、落ち込みそうな時とかに一杯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
その人には、以前相談ぽい事をした事もありますが、「いいじゃん別に」みたいな感じで聞き流されてしまったので、それ以来相談とかはしていません。今まで、頑張ってきたかどうかは、自分ではわかりませんが、仕事とかすごく根詰めるタイプなのでそれが良くなかった気がします。

お礼日時:2005/07/02 13:10

保健所でも相談受け付けてくれますので気軽に相談してみてください



そして本を読んでほしい。色々な本があります。
あなたを変える本があります。自分で本を探してくださいね。
PHPから出ている本なんか良いと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
本はけっこう好きなので、よく読みます

お礼日時:2005/06/26 16:21

windo77さん。


♯2、Kneisslです。

「書き込むな」という表現がきつかったのかなと思いました。でも、別に誹謗中傷でもないことはおわかりいただけるかと思います。

私にはあなたの悩みがいつまでもいつまでも解消されていない、まるで連綿と続く断ちがたい悪循環に思えて、仕方がないんです。
だから、「ここに書き込まないで」、つまりここではあなたの悩みはいつまでも解消されないままに終わると言いたいんです。
当座は癒される、救われるかもしれません。でも、実際あなたは今だって、これまでだってずっと悩んでる、苦しんでるじゃないですか。
私はすごく客観的ですし、全然あなたと共有しているわけではありませんが、それでも痛々しく感じます。なぜか、あなたは自分をいじめてるように見えて仕方がありません。
だから、もういいかげんにしましょうと、いいかげんにしてもらいたいと思ってるんですよ。
逃げ場もこんなところにあるんではないんです。
現実世界にあるということ、windo77さんは本当はわかってるんやないですか。
人間関係にあるんですよ、実際のあなたの人間関係に。
そこから逃げたって、ほんまの逃げ場はそこ以外にはありません。
苦しいかもしれません、困難かもしれません。
でも、絶対にそこ以外にはありえないんです。
私の経験から言ってるんですよ、友達の一人もいない、心の底を自分以外と共有できない私の経験から言ってる。
私も必死で人間関係にしがみついてるんです。
windo77さんはまだ誘われるだけいいと思いませんか。
本当はそのことに感謝してるんじゃないんですか。
私はうらやましいですよ。ふさぎこんでる自分を、外に連れ出してくれる人間なんて、私は本当にうらやましい。
ふさぎこんだって、自分からしか外に出て行く術のない人間だっていてるんですよ。
苦しいかもしれませんし、辛いかも知れませんが、あなたには改善の余地がない、幸福に辿り着く道がない、私は全然そんな風には思いません。

とにかく、考えることをやめてください。
考えすぎです。明日は何も考えない日にしてください。
難しくないです。強迫観念なんか、毎日襲ってくるかもしれませんが、そういう時は「ピンクのウサギがぴょんぴょん野原を飛び跳ねてる」イメージを想像してください。楽しそうにぴょんぴょん飛び跳ねてる。とってもかわいいピンクのウサギさん。それだけでいいです。「死」とか「孤独」とか明日はもう思い浮かばない日にしてください。
突き詰めたって無理です。答え出ません。だから、ウサギのことを考える。一日中ウサギのことを考える。楽しそうなウサギですよ。楽しそうな以外のウサギは考えません。楽しそうなウサギだけ考えましょう。かわいいなあと頭の中で思いましょう。
それだけでいいんです。
もう疲れたでしょう。
だから、一日だけ私の意見を聞いてください。
今までどおりであかんかったら、そういう風に持っていきましょう。
できることからしていきましょう。
判断はwindo77さんに任されてますが、やってみてはいかがですか?
またなにかお聞かせください。
それでは(^▽^)→(>u<)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、こんにちは。
おっしゃる通り、私は今までも、現在もずっと悩んできました。本当の逃げ場がどこにあるのか、正直自分でもわかりません。私は人から誘われるという事はめったにありません。先日、知り合った人から「色々相談していいから」と気分転換に食事に誘われ、人から誘われたのは本当に久しぶりです。でも、その人に対して、結局心も開けず、自分から遠ざけてしまいました。それ以来誘われません。なので最近は、いつもどこに行くにも一人で行動しています。久々に誘われて嬉しかったものの、いざ会ってみたら疲れてしまい、「一人のほうがいい」と思ってしまいました。
おっしゃる通り私は、考えすぎです。自分をいじめている様にも見えるかもしれません。
長文アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/06/09 16:17

一度、誘ってくれる友人に優しくしてみてください。


嘘でもいいので。
不思議と、モヤモヤが消えますよ。
少なくとも、「なんで心配してくれた
人に、ひどい態度をとってしまうんだろう」
と、自分を責める回数が減ると思います。
心配してくれる友人の、気持ちを、ありがたく
受け取ってあげてください★
(ここは、嘘じゃなく、本心で)
そんな友人がいない人も、いっぱいいると
思う、私はラッキーかな、と、思える
ようになれば、復活される日も近いのでは
と思います★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
自分でも、心配してくれる人に対して、ひどい態度をとってしまうと、あとで後悔します。

お礼日時:2005/06/09 16:06

まじめな方なのでしょうか、お疲れのようですね。


心療内科をお勧めしたいところですが、その前に自己診断などしてみてはいかがでしょう?

参考URL:http://utsu.jp/selfcheck.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
真面目なのかどうか自分ではわかりません。HP参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/06/08 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!