dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の遺伝子は、父母のそれぞれから半分ずつ、
計一人分を受け取った物であるというのは
以前の質問への回答にも在りましたが、
見目がどちらか片方に極端に似ている子供というのは
どれくらいよく見られるものなのでしょうか?

わたしは幼い頃よく父親似だと言われていましたが、一重瞼の父よりは、同じ奥二重の母親の方に似ているような気もします。
この場合、鼻や目の形といった他のパーツで父親から受け継いだ特徴がより強く表れているということになるのでしょうか?

二重の質問で申し訳ありませんが、助言、意見等お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは



テレビでどちらかに極端に似てるという親子の
顔の遺伝について検証してたのを見た事があります。
結果は、やはり半分ずつでした。

この場合の似てるというのは「目」「鼻」という部分に
断定せずに、目なら目頭、目の中央部分、目の端という風に顔のパーツをすご~~く細かく分けてました。

質問者さんが書いてる通り、特徴的な部分が
似てると極端に似てるように見えるかも知れませんが
遺伝的には半分ずつです。

でも!我が子は私に全然似てなくて、
パパのコピーだと思っています(笑
    • good
    • 0

生物学的には現在すでにある程度詳細な知見があるのでしょうけど、それ以上に心理的な影響があるのでは?



例えば、母親の顔が平均的で父親が特徴的な目や鼻の場合は、子供に両者が同等に遺伝していても母親の要素が目立たずに父親の強い印象を残すとか。

生物を含め、この世界にはランダムが現象が多いのに、それを人間的視点で見てしまうのはあまり科学的ではないように思います。しかし、血液型にしろ米の進化論論争にしろ、あまりサイエンスを感じない話題はいつの時代も変わらないのかもしれませんね。
    • good
    • 0

どこがどちらに似るかというのは単純にわかるものではありませんあるパーツが母親似だから他のパーツは父親似だとはいえません。


遺伝子には優勢・劣勢があり(優れている、劣っているという意味ではありません)、優勢の形質が現われます。どちらか片方に極端に似ている子供は、どちらかの親の優勢の形質が現われていて、劣勢の形質が現われていないのです。
    • good
    • 0

遺伝の専門知識は一切ありません。

おそらくあなたよりは2・3倍長く生きてきた経験による感想であります。

1 他人から見ると、親子はほとんどよく似ています。ご本人たちは、「どこを見て似ているというんだ。」と不満を感じる時期があります。それは、お互いが身近に生活して、無意識のうちに観察が細かくなって差異を承知しているからだと思います。同時に、家族間ほど自分たちが似ていることには関心が薄くなっているように思います。
2 外見だけでなく、挙措仕草、声までも、どこかの時点でよく似てくるようです。
3 私(男)に先輩同僚から電話がかかってきて男の子供が出ると、私と代わったときに「お前が出たかと思って、恥じかいたよ。」ということがしょっちゅうです。長男が出ても次男が出てもそうなんです。逆に、妻の友達(女)の電話に私が出た場合、相手の方は躊躇無く「お母さんと代わって」と言います。
4 35歳前後から、妻が「あなたはお父さんとよく似ているね。なにからなにまでそっくりでおかしい。」とよく言います。私はおやじと似ているといわれて嫌でした。
 そんな妻も、自分の両親と容貌も挙措動作もよく似ていることが増えているのに気づいていないようです。
5 家族同志は、互いにお前なんかと似ていないと思って生きています。
6 ご質問への直接的な回答でなくて済みません。

  
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!