プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

7月中旬に富士山登山を計画しています。

祖父(74歳)と祖母(73歳)も一緒に登ります。

お年寄りが気をつけないといけないことや、どこの登山口が登りやすいか教えて下さい。
どのような計画で登ると負担が少ないか教えていただけるとありがたいです。

参考までに
山小屋に1泊する予定でご来光は別にみれなくてもいいみたいです。
家族8人で登る予定です。
登山は家族全員、初心者です。

よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (7件)

日頃から体を動かしている方であれば十分可能な年齢かと考えます。


最近、中高年の登山が流行っていますね。
登山をしていて、70代の方が特段の運動をしていない20代の若者よりもスタスタと軽快に登っていく光景はよく見かけます。
普段特別に運動されていなくても最近は元気はご老人も多いですからね。
ただし、平地を歩くのは何時間でもできますが、山登りは5分で息が切れてきますから心得ておいてください。
事前に低山を登ってみて感じをつかまれてからがよろしいかと思います。

富士宮口から登るのが一番楽でしょうね。

高山病対策は必要です。
山頂の小屋で倒れている人は大勢います。
吐き気、頭痛、動悸、息切れ、めまい。

速く登れば高山病になります。
ですから若い人ほどなり易い傾向にあります。

本来は1合目からゆっくりと登っていけば高山病には決してなりませんが、それも大変なことなので現実的には、5合目まで車で来て、山小屋か車で一泊し5合目の標高2500m近辺の気圧に体を慣らす。
宿泊が不可能であれば、1~2時間は5合目に留まって体を順応させてください。
翌日、できるだけゆっくりと登り体を順応させながら7合目あたりで一泊する。
山頂では宿泊しないでください。
このあたりの標高になると年齢的なこともあり、体が低気圧に順応することはなく、かえって体が弱ってしまいます。
7合目から山頂を往復しまた7合目で3泊目をする。

ですから、3泊するつもりで登られてはいかがでしょうか?
実際に歩いてみて余裕があれば1泊で下山されればよろしいでしょう。

日の出は見ない方がいいでしょう。
夜中に登ることになりますので体への負担が大きいです。
それに、みんなその時間に焦点を合わせて登ってきますので山小屋では1畳に2~3人寝かされるほど込み合い、体を休ませることができません。
昼間に登りましょう。

裏技ですが、シーズンオフの9月前半にはかなり登山客が減りますので山小屋も快適になります。
人が減り不安に感じられるかもしれませんが、それでも富士山です。まだまだいっぱい登山客がいます。
前後に他の登山客を見かけない時間帯は無いでしょう。

下記URLの「はじめての富士山」にかなり詳しく書かれていますのでご参考にされてください。

参考URL:http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日頃は畑仕事を元気にやってますが運動はあまりしていないので不安です。
今度、低い山で練習する予定です。

3泊も頭に入れ計画をたてようと思います!!
大変わかりやすいアドバイスありがとうございました^^

お礼日時:2005/06/10 23:23

日頃の状態にもよりますからなんともいえないのが本当の処ですが、主治医はどういっていますか?



年齢的に考えてやめたほうが良いと思います。
少なくても高山病対策はしておくべきです。

7月でも中旬だと歩いて登るという事でしょうが、下肢関節は大丈夫ですか? 登るのは歩行で無いとしても、くだりは無事なら歩行が普通ですので、関節が弱いと怪我に繋がります。

丈夫なら下から歩いてユックリと時間をかけて登りましょう。五合目目まで車で登ってだと、7合目付近で高山病になる人はなります。
発病すると、酸素ボンベを使うか下山しか方法がありませんが、そこで無理をしてはいけませんので、途中で諦める覚悟は事前に全員でしておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日頃は元気に畑仕事などしていますが登山をしたことがないのでその辺が気になります。
主治医には聞いてないと思います。

おじいちゃんが足が悪いのでそこが少し心配です。
無理そうだったら引き返すと言っていたので怪我や高山病がひどくなる前に下山したいと思います。

お礼日時:2005/06/10 22:50

登山口までは、車でしょうか?


富士山の登山口は全部で4つあります。
1.吉田口:富士吉田より
    山頂手前で須走口と合流します。
2.須走口:御殿場駅→須走 自衛隊富士学校のある所です。
3.御殿場口:”雲海を走る”富士登山駅伝で有名
     4つの登山口の内でもっとも急なところ
4.富士宮口:4つの内では楽と言われている
 (ここから登ったことが無いので真偽は定かでは無い)
どの登山口を使われるかは、お好み次第です。

注意点を少し
・3000mを超える高山です。ハイキング気分なら最初からやめましょう。
・夜は冷えます。真冬並の防寒具が必要です。
・ルートからは絶対に外れないこと→遭難します
・一人でも体調を崩したら下山する勇気を持つこと、無理は禁物
・特にお年よりには、あらゆる面で細かな気遣いを...
脅かすような事ばかり書きましたが、あらゆる面で万全の対策の上、
ご家族での登山を無事成し遂げられます様、お祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
登山口までは車で行きます。

おじいちゃんおばあちゃんは無理をしそうなので気を付けたいと思います。
万全の対策をして無事に登山できるようにしっかりと計画をたてたいと思います^^
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 22:40

基本的に初心者でも富士山は登れる山だと思います。



ですが、どなたか一人、この計画に慎重に対応する人を決められたほうがいいと思います。
また、基本的な計画をはっきりと用意されたほうがよいと思います。

登山の前にあまりつまらないことを言いたくはないですが・・。山はいろんなことがありますよ。
天気の問題(大雨、強風、雷)、体調不良の問題(高度に順応できず頭痛や吐き気)、ケガ、落石(大きな岩)など。

もし私なら、お昼頃までに五合目に車かバスで行き、夕方までに着ける小屋(予約されたほうがよい)で泊まり、次の日天気と体調が良ければ、八合目くらいまで全員で登り全員で降りる。(何があっても別行動をとらない)
基本的な計画はこのような感じにとらえられたほうが良いと思いますが・・。
また、どうしても全員で登頂という気持ちが強いのであれば、いろいろな場面を具体的に想定した対処の仕方を十分に用意されると良いと思います。
いろいろ書いてしまいましたが、8人全員が楽しい登山になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
天気や高山病はかなり心配しています。
落石も怖いみたいですね…。

daisekkeiさんのおっしゃる通りいろんな場面を想定して対処方法を考えて
最悪の事態にならにように気をつけたいと思います。

無理せず楽しんで登りたいと思います^^

お礼日時:2005/06/10 22:29

私の周りの富士山に登ったことのある人は(みんな20代)本当に辛かった。

言葉では言い表せない。死ぬかと思った。と言ってました。
tyoppar1 さんの場合、全員初心者というところが物凄い不安を誘うんですが・・・。
少しでも体調が悪ければ、お年寄りは行かない方がいいと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、きついんですね!!

体調が悪そうであれば中止したいと思います^^;

お礼日時:2005/06/10 22:23

非常に体力を消耗しますから、無理をせず下山する勇気を持って望んでください。



知り合いの高齢の方で登山1ヵ月後に急死された方を知っていますので。(因果関係は証明できませんが)

8合目あたりで家族全員が高山病になり自衛隊の小隊総がかり
(ひとりの患者に隊員4人で担架)下山されている
家族も見たことがあります。

高山病は眠ると呼吸数が少なくなり余計にひどくなります。(罹ると非常に眠いですが)

空気の乾燥と・急激な温度変化に気をつけてください。
十分な水分補給と体温保護を考えてください。
歩くと暑いですが、休息中に体温が急激に下がります。

雨が降ると風にあおられて下から吹き上がってきます。

晴天でも昼15時以降に8合目付近で雷が発生します。
その場合は出来る限り茶店に非難してください。
目の前を稲妻が走るのを見ると足がすくみます。

6合目から上はトイレが無くなります。
山小屋もトイレ有料のところが多いです。
仕方なくその辺で用を足す人が多いので
岩陰には○○○が頻繁に転がっています。

水は手に入らないと思ったほうが良いです。
2日間ならひとり2リットル以上持っって行くことをお勧めします。


それではお気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理せず下山ですね!!
いろんなサイトを見ましたが、登山中に心不全で亡くなった方もいるみたいですね。

詳しい説明をありがとうございます。
気をつけて行ってきます^^

お礼日時:2005/06/10 22:12

子らからアタックしてみてください。



参考URL:http://www.city.gotemba.shizuoka.jp/hp/kanko/toz …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。さっそく見に行ってみます^^

お礼日時:2005/06/10 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!