dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン用の冷却シートや、ファンのついた外付けの冷却ユニットですが効果のほどはどうなんでしょう? 各会社の説明書きは目を通しましたが、実際に使用している方の感想が聞きたいです。教えてください

おすすめのメーカーなどの情報もお待ちしております
気休め程度なら買うのをやめようと思います・・・

A 回答 (4件)

ノートPCの冷却方法によって使い分けないと効果はでないです。



底面吸気-側面排気型のPC:
 冷却シートは使ってはいけません。吸気口を塞ぐ結果になるので、逆効果になります。
 ファン付きの場合でも、ファンの位置と吸気口の位置が合わないと余り効果が出ない。
 単純に底にモノを置いて、底面と机の間に空間を作ったほうが効果が高い場合がある。

底面放熱型PC(机に熱を逃がすタイプ)
 冷却シートや、ファン付きが効果がでる。
 ただし、冷却シートは吸熱はするが、放熱はあまりしないので、暖まったら別のモノに交換して冷やさないといけない。

上面放熱型PC(キーボード面から放熱するタイプ)
 冷却シートや冷却台関係は無意味。
 扇風機の風をあてるのが効果的


効果の程は、下記2CHのスレ当たりを参考
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/10985329 …

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091689751/


ちなみにうちは底面吸気型だけど、A4Lサイズとでかいので、市販品でサイズの合うのが少なく効果なので自分で8cmファンを使って冷却台を自作しましたけどね。
CPU側はPC本体の冷却ファンが回ってるので、高負荷時で-3度程度しか差がでなかったけど、冷却機構を保ってないHDDは、-8度以上の効果が出てる。
まぁ、ファンの音は爆音なんだが・・・(笑)
    • good
    • 0

その後の状況はいかがでしょうか


いいもの見つかりましたか
よろしければ締め切ってポイントをお願いします。
追加で質問があればまたどうぞ補足覧へお願いします
    • good
    • 0

 特に夏場はすぐに熱々状態になってしまいましたが、冷却シートを下にしいてから、そんなにファンが回らなくなりました。

1000円ぐらいですし、いいと思いますよ。安い割に、効果がはっきりと分かるので。

 個人的には、大きめで、中身のジェルがいっぱい入っているものが、冷却効率が高そうです。
    • good
    • 0

私はアルミの板にfanがついてものを使っています。



ノートパソコンで極端な話ベンチマークのような高負荷を連続して行っているとCPUの温度が上昇しすぎて自動的にクロックダウンしてしまうように設計してあるようで動作初期は快調ですがしばらく経過すると速度がかなり遅くなります。
でもこれつけることで速度の低下はなくなりました。

私の使用しているメーカはプリンストンテクノロジーです。
メーカの方の話によると自衛隊が砂漠に派遣されたときに大量に導入したそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!