
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カメラの「絞り」という、光量を調節する部品の、光を通す部分の形が、6角形で、その形が投影されているようです。
この、6角形の部分の大きさを広げたり縮めたりして、光量を調節します。
中には5角形もあります。
8角形もあるのかもしれません。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=983343
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=983343
>カメラの「絞り」という、光量を調節する部品の、光を通す部分の形が、6角形で、その形が投影されているようです。
→そうなのですか、知りませんでした。勉強になりました。m(_ _)m
私がお尋ねしたことの大半が理解できたのですが、肉眼でもこういうことがあるような気がしますが、どうでしょうか?
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
肉眼で見える光の筋は、まつげに当たった光の乱反射の影響だと思います。
目を見開いたり、細めたりすると、形が変わると思いませんか?
>肉眼で見える光の筋は、まつげに当たった光の乱反射の影響だと思います。
→なるほど、そういうこともありそうですね。そう言えば、幼い頃に両親に叱られて、夜泣きながら電球を見たら、いろんな光に変わるのに気が付いて、途中から鳴き真似をしながら、目を見開いたり、細めたりしたのを思い出しました。それから、涙というか、眼球上の液体の影響が考えられると思いますけど、どうでしょうね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパの国の国旗には十文字のデザインのものが多いですが、あれは太陽をデザインしたものだそうです。
つまりヨーロッパの人には太陽は十文字に輝いて見えるということです。
空気が澄んでいると太陽は十文字に見えると聞いたことがありますがどうなんでしょうか。
日本では太陽を描く時は、軍艦旗や朝日新聞の社旗の様に、無数の光条を描くのが普通のようです。
太陽の光条が何本かは、心理的なものであって、国民性により違ってくるのではないでしょうか?
虹は日本では七色ですが、国によって三色だったり五色だったり違うように。
カメラの場合、絞り羽根の枚数が偶数の場合と奇数の場合では光条の出方が違うと聞いたことがありますが、詳しくは分かりません。
>つまりヨーロッパの人には太陽は十文字に輝いて見えるということです。
→へえ、始めて聞きました。勉強になります。
>太陽の光条が何本かは、心理的なものであって、国民性により違ってくるのではないでしょうか?
→虹については伺っていましたが、太陽の光条も心理的なものだと思えば、光の束を何本にいいのですかねえ。ただ、空高く上がっている太陽ではなく、山の峰からこぼれてくる光の束の数はある程度、物理的に限定されるのかと思いまして・・・。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
カメラレンズの絞りの形状が関係ありませんか?
また、反射型の望遠レンズではドーナツ状の光のリングが出る事があります。これは反射鏡の真ん中に穴が開いているのでこうなると聞いています。
理論的には詳しくありませんがとりあえず・・
>反射型の望遠レンズではドーナツ状の光のリングが出る事があります。これは反射鏡の真ん中に穴が開いているのでこうなると聞いています。
→なるほど、そういうこともあるのですね。#1にも書かせてもらったのですが、直接肉眼でも、あるいは雨粒や滴などをとおして、日の出の光などが特定の方向に散乱することを経験したと思うのですが、この件に関してはどうでしょうか?
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 地球科学 人には見えないらしいものが見える 4 2022/11/25 22:20
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 1 2023/01/17 19:58
- 美術・アート 模写しかできません。絵を創造出来る様になりたいです。 プロの方も資料を見るそうですが、あくまで参考程 3 2022/06/22 19:30
- 環境・エネルギー資源 皆さん、おはようございます♪ 太陽光発電についてのご質問です。 太陽光発電を設置するにあたり、どのよ 5 2022/09/09 09:52
- ニュース・時事トーク 太陽光発電は見た目と違い役立たずだ 6 2022/06/30 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報