dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの知人宅に置いてきたペットを理由があって日本へ引き取りたいと思っています。ペットだけを空輸するにはどうしたらいいにでしょう。可能なのか、どんな方法があるのか?ご存知の方がいましたら、教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

こんにちは


航空便で飛ばすと貨物扱いになります。
一般的に必要とされる書類はこれですが、米国の営業所に直接聞いたほうが良いと思います。
*輸出検疫証明書 (動物検疫所発行)
*動物輸送証明書 (荷主発行)
*狂犬病予防接種証明書 (獣医発行)

質問文では米国のどこかわからないので、JALですと、
SAN FRANCISCO↓
Sales & Traffic: JAL Cargo Terminal Building North Access Road,
San Francisco Int'l Airport, San Francisco, CA 94128, U.S.A.
Mailing/P.O.Box 8025 San Francisco Int'l Airport, San Francisco CA 94128, U.S.A.
Sales: 650-877-3200 to 3206
Traffic: 650-877-3311

SEATTLE↓
Sales: 2345 South 156th St. Seattle, WA 98158, U.S.A.
206-433-2696

WASHINGTON, D.C.↓
Sales: 1920L Street, N.W. Suite 320 Washington, D.C. 20036, U.S.A.
202-223-7125
です。

ご参考まで。

参考URL:http://www.jal.co.jp/jalcargo/sitemap/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなにすぐにたくさんの方から回答を頂き、うれしく思います。JALのHP,チェックしてみました。問い合わせて見たいと思います。

お礼日時:2005/06/14 21:43

 犬・猫の輸入には、単に運ぶだけではなく検疫の手続きを行わなくてはなりません。



 動物の種類にもよりますが、アメリカから日本への犬・猫の輸入の手続きが(昨年でしたか?)かわり、マイクロチップ埋め込みや狂犬病予防接種、予防接種後の現地での最低観察期間などが必要です。

 すべての書式を整えるのに数ヶ月かかりますから早めに手続きを調べたほうが良いでしょう。

 検疫は農林水産省の管轄になります。下記に貼り付けたホームページに詳しく・わかりやすく記載されています。

参考URL:http://www.maff-aqs.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなにすぐにたくさんの方から回答を頂き、大変うれしく思います。ご紹介いただいたHPを参考にして、すぐに対処したいと思います。

お礼日時:2005/06/14 21:39

ペットの種類によりますが、空輸が可能です。



禁止の動物は、プレーリードック、ハクビシン、猿等です。

犬、猫は、日本に着いた後、検疫・係留が必要です。

参考URL:http://www.maff-aqs.go.jp/ryoko/newquarantine/qu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。こんなにすぐにたくさんの方から回答頂き、大変うれしく思います。いろいろ手続きがあるようですが、参考にさせていただいて、すぐに対処したいと思います。

お礼日時:2005/06/14 21:59

 私が勤めていた会社では、日本からアメリカへわんこだけを後から送ったり、動物の空輸をしていたので、参考になるかもしれません。



参考URL:http://www.hankyu-cargo.co.jp/ja/service/index.h …

この回答への補足

紹介頂いたHPを見てみました。問い合わせてみたいと思います。すぐ回答頂き、本当にありがとうございました。

補足日時:2005/06/14 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速HPを見てみます。助かります。

お礼日時:2005/06/13 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!