dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆記体は英語で何というんですか?
名詞、動詞(筆記体で書く)それぞれ教えてください。
また、筆記体の反対語は何というんですか?
日本語と英語、それぞれ教えてください。
お願いします。

A 回答 (3件)

筆記体の反対は活字体ですが、英語については、少し意味が異なります。



日本語には明確な筆記体はないと思います。おそらく、英語の訳語として、筆記体、活字体と言いますが、英語では、手で書く時も筆記と活字と両方あります。

本来なら、「走り書体」「活字体」と訳すべきところを、「筆記体」「活字体」と訳したことに誤解の原因があるようです。

次のサイトを参照ください。

※筆記体で書く write in cursive/write in cursive writing
※活字体で書く print

---------------------------

Don't write in Cursive!! (Cursive is the opposite of Print.) Some people can't read cursive. I dunno why, but it's just too difficult for some people! We usually only write in cursive when signing our names on important documents.

Cursive(筆記体)←→Print(活字体・ブロック体)

TAKは他のネイティブにも聞いてみたんですけどね!結果は同じでしたよ!筆記体(Cursive)で書くと読めない人もいるので、活字体(Print)で書いた方がいいと言っていますね!筆記体で書くのは、重要な書類に自分の署名を入れるときだけとも言っています!
 また、筆記体が書けない人が多くなって いるというのは、たしかある時期から筆記体を中学校の授業で扱わなくなった からだと思うんですけど・・・。TAKが中学生の時は、ペンマンシップでひたすら筆記体の練習をした覚えがありますが!

http://haradakun.cool.ne.jp/penpal/eibuntegami_0 …

http://www.kirihara-kyoiku.net/bbs/ibbs.cgi?namb …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も特にネイティブの筆記体が読めない一人です。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 13:49

>「筆記体は英語で何というんですか?名詞、動詞(筆記体で書く)それぞれ教えてください。


また、筆記体の反対語は何というんですか?」

→筆記体の反対は活字体です。
筆記体  script    
筆記体で書く write in script
活字体 block letters
活字体で書く write in block letters

(辞書の用例では、筆記体は単数形となっておりました。ひと続きになるからでしょうか。活字体は辞書のみならず、契約書などでも複数形となっていますね。1字1字独立しているからでしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>筆記体は単数形となっておりました。ひと続きになるからでしょうか。
芸が細かい!日本語にない観念なのでちょっと感心します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 13:54

「script」「written script」ですね。



「筆記体」⇔「活字体」
「script」「written script」」⇔「a printing type」「type」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/13 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!