No.1ベストアンサー
- 回答日時:
農家の常識として、スズメは、米なども食べますが
穂についた虫なども食べますよ。
特に、子育てで、こすずめたちに
食べさせているのは、ほとんど田んぼの害虫なんです。
ここに、解かり易く紹介しています
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/guide/noyama0 …
No.3
- 回答日時:
どうやらスズメという鳥は農作物にとって案外重要な役割を持っているみたいですよ。
スズメによる農作物の被害量より、害虫による農作物の被害量のほうが断然大きいのでしょう。
少しぐらい農作物を食べられても上手く共存していくのが最良の方法だと思います。
スズメが食べる農作物は普段害虫退治をしてくれているご褒美みたいな感じかな(笑)。
もう一つこんなエピソードがあります。
18世紀のプロシアのフリードリヒ大王はサクランボが大好物でした。だけど、雀さん達もサクランボが大好きで、大王が大切にしていた桜の木のサクランボを少し食べてしまいました。サクランボを盗られて怒った大王は雀さん達を撃ち殺しました。翌年、雀さん達がいつも退治していた毛虫さん達にサクランボを全部食べられてしまい、大王は深く反省しました。それ以来、大王は雀さん達を大切に扱うようになりました。もちろん、サクランボも雀さん達と分け合うことになったのでしょう。
No.2
- 回答日時:
確か中国の毛沢東がスズメは米を食べてしまうから害鳥であるとして、ほとんどのスズメを退治してしまった結果、害虫が増えて大凶作となってしまい、彼が行った最も愚かな政策の一つとして有名ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) スズメ蜂の習性についての質問です。 田舎にある妻の実家に昨年に引き続きキイロスズメ蜂が巣を作っていま 4 2022/07/16 12:51
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 鳥類 野鳥の質問。 花壇の手入れをしているときにネキリムシが沢山いたのでてで捕獲して駐車場のコンクリート面 1 2022/06/07 19:50
- 鳥類 野鳥 1 2023/04/20 09:31
- 爬虫類・両生類・昆虫 畑から出てきたミミズに似た生き物の名前を教えてください。 2 2022/09/25 14:05
- ガーデニング・家庭菜園 畑を耕した時に出てきたこの幼虫は何者か分かりますか? 大きさは1㎝から2㎝くらいです。 1、2ヶ月前 6 2022/11/12 14:02
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤を撒いてから鳥が来る 3 2023/06/07 14:10
- 農学 農作物の窃盗被害について 4 2022/06/11 17:35
- 生物学 スズメとヒバリとミミズク 1 2022/10/06 15:46
- 爬虫類・両生類・昆虫 アブ?ハチ?虫の名前を教えてください。 3 2023/01/09 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
完全な「役立たず」「嫌われ者...
-
バルサンを炊くと害虫が隣の家...
-
山の落ち葉の下にある腐葉土は...
-
ヨトウムシとネキリムシ
-
古本を購入しました。本に付い...
-
園芸と害虫 この葉に付いている...
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
水耕栽培しようとベビーリーフ...
-
桜の病気について
-
期限切れの農薬
-
柿のヘタムシ防除の事です。
-
柘植の枝が徐々に枯れる病気?...
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
-
百日紅のカイガラムシ駆除
-
金木犀の葉がシワシワ!!
-
家庭菜園の農薬について教えて...
-
ハナカイドウの害虫
-
みかんの葉がちじれる
-
オルトランの人体への影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報