電子書籍の厳選無料作品が豊富!

畑にスズメが一杯来て困りますが、害虫などを捕獲してくれる益鳥の面も期待できますか。

A 回答 (3件)

農家の常識として、スズメは、米なども食べますが


穂についた虫なども食べますよ。
特に、子育てで、こすずめたちに
食べさせているのは、ほとんど田んぼの害虫なんです。
ここに、解かり易く紹介しています

http://www.suntory.co.jp/eco/birds/guide/noyama0 …
    • good
    • 1

どうやらスズメという鳥は農作物にとって案外重要な役割を持っているみたいですよ。


スズメによる農作物の被害量より、害虫による農作物の被害量のほうが断然大きいのでしょう。
少しぐらい農作物を食べられても上手く共存していくのが最良の方法だと思います。
スズメが食べる農作物は普段害虫退治をしてくれているご褒美みたいな感じかな(笑)。

もう一つこんなエピソードがあります。

18世紀のプロシアのフリードリヒ大王はサクランボが大好物でした。だけど、雀さん達もサクランボが大好きで、大王が大切にしていた桜の木のサクランボを少し食べてしまいました。サクランボを盗られて怒った大王は雀さん達を撃ち殺しました。翌年、雀さん達がいつも退治していた毛虫さん達にサクランボを全部食べられてしまい、大王は深く反省しました。それ以来、大王は雀さん達を大切に扱うようになりました。もちろん、サクランボも雀さん達と分け合うことになったのでしょう。
    • good
    • 1

確か中国の毛沢東がスズメは米を食べてしまうから害鳥であるとして、ほとんどのスズメを退治してしまった結果、害虫が増えて大凶作となってしまい、彼が行った最も愚かな政策の一つとして有名ですよね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!