dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

片側二車線ずつの広い道路で、送迎のため道路の端に停車しておいて、帰宅のためにその道路を横切るような感じで反対車線に出るのって、違反になりましたっけ? それとも発進時だからかまわない?
ふだん車の通行が多い道ですが、二つの歩行者用信号で遮られたような形になって、安全面では大丈夫なのですが。
免許を取ったのが大昔(笑)なので、規則はどうだったか自信がありません。どなたか教えて下さい。違反だったら、点数と罰金額も教えて下さい。お願いします。

A 回答 (5件)

こんにちはm(__)m



その停車が進行方向片側二車線の左側端での停車で
車が向いている反対方向の車線へ方向転換するなら
単純に”Uターン”となりますから
それが禁止されているかどうかですよ
交差点内では禁止ですので
それ以外はそれぞれの道路標識に従って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そこにはUターン禁止の標識はないですが、ふつう禁止の標識って、あまりないと思うんですよ。標識がなくて交差点から離れている(二つの信号の中間あたり)なら問題ないんでしょうか? 
道路の左端から突っ切るみたいな感じになるので、いいのかな? と疑問です。
スペースがあれば、バックで突っ込んで右折ということなら問題ないと思うんですけどね。
違反ならやめようと思って質問してみました。

お礼日時:2005/06/16 18:01

 環2は全線に渡ってUターン禁止標識は存在しません。


 ですから、法的には、後方と対向車線に注意すればUターンして良い事になっています。

 ですが、道路左端に停車した状態からいきなりUターンかますのは絶対にやめて下さい(あなたの質問を読むとそうとしかとれませんので)。
 後続車はただの「発進」としか認識しません。駐車車輛がいきなりUターンをしてくるなんて普通はあり得ないので、そんな想定も考えもしていませんから。

 どうしてもUターンしたいのであれば、せめて先の信号でUターンするなり、あるいはどこかの路地にでも入ってぐるりと一周するなりして、極力Uターンしない工夫をして下さい。

 クルマというのは、走っている時より「発進する時」の方が実は非常に危険です。速度0の状態から道路の流れに乗せなければならないので、相応の注意力と意識が必要なのです。
 ましてUターンともなれば、それは要するに今までの道路の流れとは反対方向に、言わば流れに「逆らう」形になるので、あなたの言うような格好では誠に危険極まりないです。

 以上、常日頃、お客さんに「あ、『ここで』Uターンして○○まで」などと気軽に要求され続けているタクシー乗務員からでした。
 
 ほんと、頼むから気軽に「Uターンしろ」なんて言わないでくれよ……(だったら反対車線を流れているクルマに乗れっつーの)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
「やれ」なんて気軽に言われると困っちゃいますよね~、お疲れ様です。運転上手いから平気、と思って言うんでしょうかねえ。
はい、今後は自粛したいと思います。
言い訳すると、二つの信号でさえぎられて、車が全くない状態になるんですよ、後続車どころか全くいなくなるので(長い時間じゃないですけどね)、ついやってました。
お互い安全運転で幸せな老後を迎えましょうね(笑)。

お礼日時:2005/06/17 17:10

こんにちはm(__)m


ちょっと追記です

それ環状2号線の事ですよね?
あの新しい道路は一律Uターンは禁止だったような
(うろ覚えでごめんなさい)
対応策としてどこかで右折し
そこで方向転換すれば大通りでのUターンにならないので
どうしても向きを変えたいのであれば
この方法を使うしか無いですね

雑談ですが最近の一般道路は60km制限多いですよ
50kmでも100km出す輩はいますし
運転手さんのモラルでしょうね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
残念! はずれ(笑)~、環状3号の方です。
こんなローカルな話ができてちょっと嬉しかったりして。
やっぱりUターンは自粛しようと思います。
60キロ多いですか? 環状2号や3号ならアリだと思いますけどね~。高速みたいな道だし。

お礼日時:2005/06/17 17:03

こんばんはm(__)m


追記しますね

そこまで走って来るのですから
途中で標識はあるでしょう?
交差点で道路が中断されていれば
必ず交差点の始まりに
その道路の制限や禁止事項の標識が存在します

無ければ大丈夫って事ですよ
Uターン禁止なら道路標示もありますしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
国道16号から環状線に曲がってちょっと行ったところ(ローカルな話で。笑)、交通量も多いところですが、Uターン禁止の標識はないようです。大丈夫でしょうかねえ。
ところでこの前、普通の道路なのに制限速度60キロというのを見かけたんですが、珍しくないです? 60キロなんて決めてしまっていいのかなあ、と心配になりました。60キロの道ならふつうみんな80ぐらいは出しますよね、60で走ったらあおられそう。(余談なので無視して下さい。笑)

お礼日時:2005/06/16 23:22

標識の状態が分からないので違反かどうかは分かりませんが、後ろからカッ飛んでくるオートバイに気をつけましょう。

左に停まっていて右のウインカーが出ればただ発進するのかと普通思いますので。知り合いがそれで死にました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい、バイクを引っ掛けるのが一番怖いです。大惨事になりますからねえ。
そこは広い道路で、路地の入り口に歩行者用(たまに車も出てくる)の信号が二か所あり、私が停車するのはその中間点辺り。両側の信号で車が完全にさえぎられた時に出しています。
急発進はしないので、危ないことは今までなかったのですけどね。バイクもよく走っているので気をつけます。車はやはり凶器ですからね、心したいと思います。

お礼日時:2005/06/16 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!