dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。
人気車種アドレスv100は販売からもう10年以上が経過をしていますが、
マイナーチェンジだけでいまだに根強い人気を誇っています。
 しかしながら同じ名前をもつアドレス110はあまり
みかけませんし、ネット上でも話題にもあまりならないようですし、
なによりスズキのHPにさえもすでに乗っていないという、あまり人気が
高くないバイクなようですが、なぜこのような結果になってしまったのでしょうか??
個人的ないけんでもかまいませんので皆さんの考えをおしえてください・・

A 回答 (4件)

かかりつけの「バイク屋・専門店」が言う


「アドレスV100」が売れて
「アドレス110」が売れなかった理由…
------------------------------------------
●125cc以下は、ビジネス用途で売れる。
荷物を積むのに、センターの出っ張りが、
カバンを置くのに邪魔!

「アドレスV125G」は、この理論を取り入れて
足下をフラットにしています!
------------------------------------------
●V100も、100も、馬力が数値上同じ。
「+10ccの余裕」と言うキャッチコピーも
実際乗っても、必要ない体感差。
110ccは、中途半端!

「アドレスV125G」は、この理論を取り入れて
規格最大の125ccにしています!
------------------------------------------
●ビッグスクーター風にしても、実際これを求める
者はマーケティング上少なかった。
欲しい者は、マジェスティ125にしています。
このクラスは、一人乗りが基準サイズ。

「アドレスV125G」は、この理論を取り入れて
小柄な「一人乗りサイズ」にしています!
------------------------------------------
●無理な値上げは、客離れ…
性能を惜しむことなく低価格で勝負!

「アドレスV125G」は、この理論を取り入れて
約23万円以下の価格に設定しています!
(125cc業界最低価格です。
FI仕様と最高水準の装備です)
------------------------------------------
★アドレスV100は、もうすぐ製造中止です。
(2サイクル販売・自主規制のため廃版)
------------------------------------------
キャッチフレーズ(業界ポスターに記載有り)
■アドレスV100→「通勤快速」
■アドレスV125→「通勤特急」とのこと
------------------------------------------
当方 AG100Tタイプ(CE11A)
所有しています。
3万6千キロ走っています。元気です。

以上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

 110の短所が125で改善されているのがよくわかりました。
 125の人気がでつつあるようなので、100に続くロングセラーになってほしいものですね。

お礼日時:2005/06/24 23:40

こんばんは。


私は最終型のアドレス110に乗っていますが、V100と比べていい点もありますよ。
・加速がいい。(個体差もありますが、私の愛車は信号GPでもV100に勝てます)
・二人乗りは楽チン。(後部座席が広い)
・メットインが超広い。(原付二種最大では?)
・安定性が良い。(12インチ)
・かっこいい。(個人的にですが)
確かにV100と比べて、不人気車ですが、個人的には数万円の差は納得できると思っています。
ちなみに、下記URLもご参照ください。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~AD11/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 110の長所も教えていただいてありがとうございます。

 メットインはフルフェイスをいれても余裕があるようなので、v100乗りの自分としてはうらやましい限りです。

お礼日時:2005/06/24 23:46

当初アド110はV100の後継として発売されたとの事ですが、環境問題等でメーカーが2STから続々と手を引き出して、アド110最終系は触媒マフラーを付けての発売でした。


現在ST3のユーザーですが、皆さんの口コミほど機敏な走りは無いおとなしいバイクになってしまっています。メーカーも後継をV125に集中し、フレーム軽量化によってコストを削り販売しています。
口コミでは、アド110のボディーでV125作ってほしいとの意見が多かったですが採算が取れるまでには至らなかったのでしょう。アド110ユーザーとしては、ちょっとさびしいばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
アドレス125は4ストで早いと好評ですね。
燃費もよさそうですし価格も悪くないですし、やはり
そっちに以降してしまったのですね。
 僕はバイク選びの際アドレス110も候補に入れていた
のですが、価格がネックで100にしてしまいました。

お礼日時:2005/06/20 19:14

アドレス110はV100の後継として走りを重視して作られました。

実際に良い走りをしくれますし、格好いいですよね。
長所としては、大きめのタイヤでの安定感、大きなメットイン、カッコイイデザイン、スピードあたりでしょうか。短所としては燃費が少々悪い、その割に燃料タンク容量が6Lしかない、V100に比べれば大柄なので小回りで劣る、価格が高い。私が考え付くのはこのくらいですが・・・。
V100の後継としては、対照的と言ってもいいくらいに長所と短所がまったく違うので既存のV100ユーザーを取り込めなかったのだと思います。それに良い走りを求める人は原付2種に限らず大きな排気量に乗ってしまいますからね。
110の生産が終わった原因としては不人気だったことと、V100の正式な後継としてV125の発売が始まったため、そちらへシフトさせるためというのが決定的だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪いバイクではなかったのですね・・僕はアドレス100に乗っていますが、110を本当に見かけないのでぎもんにおもっていました・

 詳しいご回答ありがとうございます・・

お礼日時:2005/06/20 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!