重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヤフーオークションで商品を落札後入金して商品を発送していただいたのですが不良品と思われましたのでメールで問い合わせたところ返金していただき指定されたとおりに~郵便局止めにして商品を送り返しました。
しかし、出品者から電話がかかってきて「代金を返したのに商品を返さないのは詐欺だから訴えるといわれました」。
私としては間違いなく返品しておりメールにて送り状をスキャナで取り込んだものを添付や荷物問い合わせ番号を発送時におっくっています。
郵便局のHPによると郵便局に届いていて保管されているようです。

またこの出品者ですが商品返品時に送り状に書いてあった住所等が読み取りにくにので再度問い合わせたのですが~郵便局止めという意味不明な回答をされました。
そこで何度か正しい住所を問い合わせた所送り返す気がないなら返さなくてもいい、嫌がらせメールをするなと逆切れされました。
こちらはどういった対応をとればよいでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

文章を見る限りあなたには落ち度は無さそうですから、却って警察官などの第三者が間に入った方がよいのではないでしょうか。


警察署から電話しているのなら、担当の警察官に代わってもらって、指定通り郵便局留めで返送してあるので、引き取ってくれるように言って貰ってはいかがですか。
あなたも相手が何を不満に感じているか分からないようですから、冷静な第三者が通訳してくれないと分からないと思います。
もし相手が告訴状を出したなら、どこの警察署か訊いて、警察官にいったい何に対して文句を言ってきて、容疑は何だといってるか尋ねた方が速そうです。
それとも現在ここで相談してると教えて、理由を書いて貰ってもよいのではないでしょうか。
相手の言い分があなた自身も分からないようですし、他の方々も分からないのでやりようがありません。

この回答への補足

郵便局止めなのですが私はおっくたことがないのですが、ゆうぱっくのおくりじょうにそういうふうにかいとけばよいのでしょうか?

返品させていただきます。返品先の住所電話番号おしえてください。を教えてください。
どうやって返金していただけるのでしょうか?
入金手数料は私の負担でしょうか?
13000円かえってくるのでしょうか?

住所が違っていても私は知りません。(あなたが教えていただけないのであって私の責任ではない)

あばたの書いた送り状のじがよみとれませんので返品先住所氏名を教えてください。
2.3日で連絡いただけないのでしたら悪い評価を付けたうえこちらで処分いたします。

というメールをこちらからおっくているのですが問題ないですよね?

補足日時:2005/06/22 19:04
    • good
    • 0

ちなみに「ゆうパック」で送ったなら郵便事故の際、郵便局から損害補償が出ます。



~局留にした郵便局に実際に荷物がある事が証明されれば質問者さんとしては安心できるわけですよね?

実際に差し出した郵便局で伝票をもって相談される事をオススメします。

この回答への補足

郵便局に荷物は届いていると思うのですが相手がとりにいってないかHPで確認してないだけのような気がします。
こちらとしては商品返却時に送り状をスキャナで取り込んだ画像ファイルの添付、商品の問い合わせ番号を連絡してあります。

電話がかかってきたときはかなり相手方は切れていました(脅迫のよう!!?)何度そちらが指定した郵便局に商品が届いてる、郵便局HPでかくにんしろといっても聞かずいっぽうてきに訴えるからなといって電話を切られました。

補足日時:2005/06/22 22:55
    • good
    • 0

質問者さんは「~局留」と書いて送って、その伝票も保管してあるのですよね?



でしたらその郵便局に荷物はあるはずなんですが・・・郵便局に荷物がないんですか?

>郵便局のHPによると郵便局に届いていて保管されているようです。

だったら郵便局にあります。
無い場合は郵便事故です。

郵便局に伝票を持って行き、郵便事故調査をして貰って下さい。



郵便局留にする方法は

〒000-0000
~県~市~町~~~
○○郵便局留 
~~様

です。

郵便局から受取人に連絡は一切行きませんので、到着するだろうと思われる頃に受取人が自分から郵便局に行き「~と申しますが私宛に郵便局留の荷物が来ているとおもうのですが・・・来てますでしょうか? 差出人から教えてもらった伝票番号は~です。」と確認にいきます。(つまり受取がめんどくさいです)
    • good
    • 0

>詐欺罪で訴える・・・


原則として当事者同士の解決が望ましいので、「民事不介入」の原則から追い払われるでしょう。
しかし、相手方に告訴する旨の表示(真意不明)がありますので、相手方は刑法第172条(虚偽告訴罪)に当たるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。おかげさまで安心しました

お礼日時:2005/07/07 19:06

こんな事で告訴をしても、警察は民事不介入と言って取り合ってくれません。


他の方も言って見えますが、心配いりません。
警察の実情を知っていたら、これ以上答える気になれません。
    • good
    • 0

>告訴されているか調べる方法はありませんか?


そんな物は本当に告訴されば本人に通知がきます。
もう一度言いますが、このような事で告訴は100%不可能ですので・・・。

この回答への補足

送り状があれば大丈夫ですよね!!(証拠として)??

補足日時:2005/06/22 14:20
    • good
    • 0

No6です。



 相手の指定通り郵便局に届いて居るんですよね。
 だとしたらyama5588さんは何を悩んでいるの
 ですか?

 「あなたの指定した郵便局に届いているからさ
  っさと取りに行け」って言うだけですよ。

 ほんと、1週間で取りに行ってもらわない
 とyama5588さん宅に返品されてしまいますよ。

 そうなるとよけいに面倒ですから「郵便局のH
 Pによると郵便局に届いていて保管されている
 からさっさと取りに行け」でいいのになにを
 yama5588さんが心配しているのかちょっと解
 りません。

 べつに警察から電話来ようが、(警察は告訴
 する場所ではないですよ)トイレから電話こ
 ようが、「お前が指定した郵便局に届いてい
 るからさっさと取りに行け」でいいんですよ。

この回答への補足

相手の電話番号がわからず電話できません。メールしましたが返答も今の所ありません。

実際に告訴されているかどうか調べる方法はないでしょうか?

補足日時:2005/06/22 13:40
    • good
    • 0

>今警察から電話してるといわれたのですが大丈夫でしょうか??



それは単なる脅しの可能性が高いと思います。
次回そのような電話があれば、警察署と担当者の名前を聞き、質問者さんがタウンページでその警察署の電話番号を調べて、電話をしてみるとよろしいでしょう。
    • good
    • 0

いくらの商品か解りませんが詐欺で訴える!ってい


いますがそうそう実行できるものではないですよ。

お金や時間がかかるし、訴え方もわからない何より
も面倒くさいですからね。

郵便局留にしたのは、その人の住所を知られたく
ないからでしょうね。だからyama5588さんが受け
取った商品にも送り先名が書いていないのではな
いですか?

指定通り、局留で送ったのですから、「郵便局に
届いているから早く取りに行け」でいいのでは
ないですか?

ちなみに1週間居ないに取りに行かないと荷物が
yama5588さんあてに戻ってきてしまいますよ。
また、商品を再発送したりと面倒ですからさっさ
と取りに行かせるか、再発送の場合には再度送料
がかかります!と今のうちに言っておいた方がい
いですよ。

そうすればさっさと取りに行くんじゃないです
か(^O^)

この回答への補足

送り状に住所は書いてありましたが字が汚くて読めないため再度問い合わせしました。
今警察から電話してるといわれたのですが大丈夫でしょうか??

補足日時:2005/06/22 12:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金は1万2千円でした

お礼日時:2005/06/22 13:39

まず、「訴えてやる」これは100%無理なので安心してください。

無理なので、この話題には一切触れないように(相手を怒らせるだけなので)

郵便局に保管されている事はお知らせしましたか?相手の地域の郵便局ですよね?局留めなので、局に届いているようですと連絡してください。(局留めを希望する人はいます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!