

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「酢」の強さを思い知ってください。
「酢」は鉄でもステンレスでも錆びさせる強烈な酸です。理科の「酸解離定数」の分類からは「弱酸」に分類されますけど.錆の分野では「塩酸よりも強くてプラント設計屋泣かせ」です。いくら薄めても.水がなくなった後には「酢」が残ります。「酢」を塗って乾かした後には(共沸点が存在しなければ)「酢100%」になりますから。実際には共沸点が存在し(はず.自信なし).酢酸の蒸気圧も比較的低いので付近に蒸発します。したがって極端に高濃度にはならないでしょうが.ある程度の高濃度になります。
酢の怖さは.「酢」が直接金属と反応して錆びるのではないのです。「酢」が解離してできた「H+}と金属と酸素が反応して錆びるのであり.「酢」はたんなる錆の触媒に過ぎません。屋外で行うのであれば.蒸発した「酢」はどこかに飛んでいってしまいます(においがなくなってから家の中に持ち込めば良い)のですが.室内では結構錆びます。
だから.酢漬けをしまっている場所の周りはいろいろなものがどんどん錆びて困るのです。ステンレスさえ錆びて穴があくし.アルミ鍋は真っ白になるし.さんざんです。この事は.何でもきれいになることを示してもいます。
それと.「酢」は重金属を何でも溶かします。重金属は毒(特に乳幼児に)ですから.洗った後の汚れた「酢」は.無条件に捨ててください。また.酢がついていると.とんどん重金属が溶け出してきます(ワイン封印の鉛では.酢をつけただけて小児の中毒量を超えている。印刷インクの鉛なども要注意)ので.子供がなめる前に洗ってください。
水は消してきれいにはなりませんが.その代わり変なものを溶け出させることもしません。汚れが落ちづらいことは.同時に「口に入るものではないから鉛などの重金属が使い放題」の日常生活用品からの有害物の溶け出しを押さえてもいるのです。表面にこびりついていて付近には広がりませんから。
たとえあまりきれいにならなくても水洗いと拭き掃除が一番安全です。
酢で洗った後の鉛顔料は甘いので子供がなめたがります。
お酢って料理とかにも使いますから、そんなに危険とは思いませんでした。詳しく書いてくださってありがとうございます。できるだけ水拭きとかで掃除するようにします。大人は食べ物以外を口にすることはありませんが、幼児はわかりませんからね。

No.3
- 回答日時:
簡単にきれいになります。
ただし.原則として.ほとんどのものがおかしく(家具・衣類の変色.金属類が錆びやすくなる(半年後錆の固まりになった等))なります。また.電気機具などは.室内に固定です。室内で酢の瓶を落として.数ヶ月後錆びたこともあります。
(単に該当品を水洗いできなかっただけです)
まずは.ごみとして捨てるもので試してみましょう。また.室内でおこなわないことが重要です。特に.使用後は匂いが残らない程度に水洗いすることが必須です。
edogawaranpoさん、他の質問でもお世話になりましたね。
たぶん薄めていない酢のことをおっしゃっているのではないですか?
市販のいろんな薬品が含まれている住まいの洗剤などを買うかわりに、お酢を水で10倍くらいに薄めて使いたいのです。小さい子供がいるので、その方が安全だし、安く済むかと思います。
No.2
- 回答日時:
酢は、酢酸の水溶液です。
酢酸は弱いながらも酸ですから、極端に言えば、金属が腐食される危険性があります。但し、ほとんど心配は要らないでしょう。当り前のことですが、電気コンセント等は、濡れたまま差し込まないという注意が必要ですね。
kazugooさんが指摘された鉄も、ほとんど問題ありません。但し、長時間、酢がついたままになっていると、さびてくるでしょう。金属を酢で拭いた後は、水で濡れた雑巾等で酢を良く落とすことが必要です。
ちなみに、ステンレスの主成分は鉄です。鉄にニッケルやクロムなどを混ぜて、表面に均一な酸化皮膜を作ることで、鉄を錆びにくくしているのです。磁石にくっつかないので勘違いされる方も多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 お酢は身体にいいと聞いて、ミツカンの穀物酢をそのまま飲んでいるのですが、これでも効果ありますか? 水 2 2022/09/28 22:50
- 食べ物・食材 酢水について 酢水を100飲みたいのですが酢が苦手で試し飲みて作る予定で酢をどれくらい入れればいいで 1 2022/08/11 06:21
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 化学 なぜ、「このことから塩化水素は強酸であり、酢酸は弱酸である。」といえるのですか? 2 2023/08/07 10:39
- 化学 化学 平衡 酢酸 加水分解 問題集に 酢酸イオンの加水分解による酢酸の生成 という文言がありましたが 1 2022/10/19 14:22
- 統合失調症 毎日、大量の水やお酢を飲んでいるのに、イライラ癖が治らないのは何故でしょうか? 6 2023/03/13 03:09
- ダイエット・食事制限 ダイエットで酢キャベツを始めたいのですが、コンビニカットキャベツ(150g)を使ったおすすめの作り方 2 2023/02/28 16:46
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- レシピ・食事 バルサミコ酢を使う食べ物について 7 2022/10/15 12:32
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】激安スーパーの激安ハ...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
115gの生石灰に100mlの水を投入...
-
【高級ワインの正しい保管方法...
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
塩分濃度の計算について、解説...
-
硫化水素の水溶液とヨウ化カリ...
-
CAS Noについて教えてください。
-
【化学】マルセル石鹸のマルセ...
-
高校化学 物質の平衡状態と濃度
-
イソプロピルアルコール95%を70...
-
化学の問題です。 231で上の印...
-
ボイルの法則です。 224の(1)...
-
チモールクリスタルについて、...
-
「pH=xの水溶液を10倍希釈する...
-
高校化学の酸化剤と還元剤
-
高校化学の酸化還元
-
酸化還元と酸と塩基について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報