dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠29週目でやっと胎児の性別がわかりました。

前に流産経験が2回ある為、今回の子が順調に大きくなってくれていてとても嬉しかったし、幸せを感じて昨日までは妊娠生活を楽しんでいました。

でも性別的には私は絶対に男の子!が欲しかったんです。理由は色々あり、全部書いていると長くなるので割愛しますが、今日病院で「女の子でしょう」と言われて大変ショックでした。病院で(あまりにも嫌で)自然と泣けてきてしまったほどです。

その後は赤ちゃんがいつもの様にお腹を蹴って来ても全然可愛く思えなくなってしまい、わざと無視してしまう自分がいます。強く蹴ったりされると「うるさいな~」とまで思うようになってしまいました。

そんな事を感じてしまう自分が情けなく、この文章を書いている今も涙が出て来て、「ひどい母親だな」と思います。「こんな事を思っては赤ちゃんが可哀想」という事は頭では(理屈では)わかっているのですが、どうしても女の子は可愛く思えない自分がいるのです。

私がこういう事を思ってしまうのには、私と母との関係があると思います。私は母の事を実はあまり好きではありません。母は“母親が実の娘に対してそんな事言うか?”と思う様な事を平気で言いますし、「あんたの為に苦労して○○してあげた」と恩着せがましく言われる事もしょっちゅうです。

『子供はみんな可愛いもの』というのはごく一般的な話で、中には自分の子供でもあまり可愛くないと思う親もいるんじゃないでしょうか?私は親が私を成人するまで育ててくれた事には感謝しますが、正直言って母の言動からあまり愛されているとは感じません。母は未だに何かと弟(もう32です)の方ばかり可愛がります。

後で考え方が変わればいいのですが、「女の子だったら可愛いと思えない」という今の気持ちが今後も続いてしまうんじゃないかと思うととても怖いのです。どうすればいいのでしょう?

A 回答 (27件中21~27件)

自分の血を分けた子供。

望んでいた性が違っていても お腹を痛めて 産んだ子は性別に関係なく愛おしいもの。質問者様はお母様から愛情を感じられなかったとのことですが 辛い思いを沢山されてきたのですから 親にされた事で傷ついた事は 絶対 自分の娘にはしないゾ!と思ってみたらどうですか。 お母さんと私は違うんだ・・と。
実は私も母には色々な思いがあり 自分でされてイヤだった事は自分の子にはしないようにしています。 一生懸命 お母さんのお腹を蹴っているんですよね。 お母さんが守ってあげて欲しいです。
 お母さんしか守れません。
 命の重さは男の子だろうと
 女の子だろうと 同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

「自分で産んだ子は可愛いに決まってる」とか、「母にそうされたから自分ではそうしない、と考える」とか、「命の重さは男女どちらでも同じ」とか、そういう理屈的な事は十分わかっているのです。

下にも書きましたが、頭で考えている事(可愛いはず、可愛がらなきゃいけない、こんな事言ったら赤ちゃんが可哀想)と、心で感じている事(素直に喜べない)が今は私の中で同居しており、自分でも収集つかなくなっているのです。

お礼日時:2005/06/24 09:27

こんばんは


文面からかなり根の深い問題があろうかと推察します。
ただ、いくつかの観点から出産を祝福できるように努力なさってください。
第1点
生命の誕生やその芽を摘み取ることが、あなただけの意思で決定されうるかということ。
第2点
母親から受け取った苦しみを反面教師として、自らの育児にプラスに転化できる可能性はないか。
第3点
失わせた生命は取り戻すことはできないし、中絶によって次の出産の可能性を狭めてしまう可能性もある。
第4点
今回中絶しても、同じ考えであればかなり高い確率で同じ局面を再び迎える可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

現在29週(8か月です)なので、中絶などは一切考えていません。勿論、男/女に関係なく産むつもりでいます。

が、だからこそ余計に悩んでしまうのです。何度も書いていますが、折角授かった我が子を可愛く思えないのではないか?という恐怖と、そんな事を思ってしまう自分に対しての情けなさを感じ、押しつぶされそうなのです。

お礼日時:2005/06/22 19:20

「生まれてくる女の子には私と同じ思いをさせたくないから、可愛がって絶対大事に育ててやる!」ぐらいの強い意志を持って下さい。


そんな弱気では何も知らずに生まれて来る赤ちゃんがかわいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

>>何も知らずに生まれて来る赤ちゃんがかわいそうです。

主人も同じ事を言いますし、質問文中にも書いたように、自分でも「こんな事を私が考えていたら赤ちゃんが可哀想」とは頭ではよくわかっているのですが、それでも頭ではわかっていても心では拒否しているみたいな(上手く言えないのですが)ところがあります。

どうすれば考え方を変えられるのか…。自分でも(女の子とわかって)ここまで落ち込むとは思っていなかったので、自分にびっくりしている部分もあり、本当に情け無いのですが…。

お礼日時:2005/06/22 19:28

私は最初は男の子が欲しくて偶然にも長男を授かったのですが、2人目は女の子が欲しくて、でも次男が生まれました。

妊娠7ヶ月か8ヶ月のころに分かったのですが、少なからずショックでした。「少なからず」というのは今から思えば・・・ということかもしれません。今いる次男がかわいくて仕方がないので、あのときショックを受けたことをすまなく思うほどです。

今3人目がおなかにいますが今度こそ女の子であってほしいと思っています。さすがに経済的に3人が限界なのでこれで出産は最後にしようと思っているから余計に女の子であることを願っています。もし男の子だったら次男のとき以上にショックを受けるかと思うと、性別を聞くのが怖いという思いもあります。でも主人は「女の子だと期待して性別を聞かずに出産して、男の子だったときにショックを受けてほしくない。前もって性別を聞いて男の子ならそれを受け入れて生んで欲しい」と言います。それを聞いて私もやっぱり生まれる子どもの性別はどちらであれ、変わらない愛情を持って生まれるのを待ってやらないと・・・と思うようになりました。

hanimaruさんはいろいろ事情がおありのようですが、生まれてきたら無条件に「かわいい」と思えますよ。ちなみに私は母から過剰な期待をされて育ち、褒められた記憶がありません。息子の褒め方が分からなくていつも四苦八苦していますが、反面教師にして頑張ろうと思っています。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

Lovely1103さんが「次は女の子が欲しい」と思うのは、既にいるお子さん2人が男の子だからですよね?

子供が複数いる場合は、全部男の子または全部女の子よりは、両方の性の子が欲しいと思うのは一般的だと思いますし、私も一人目が希望通り男の子だったら次は女の子でもいいかなと比較的すんなり思っていたと思います。

先日も病院で「女の子ですね」と言われた時、つい「男の子が欲しかったんですよね~」と先生に言ったら「じゃもう1人頑張って」と言われました。(^_^;)。

ですが私は既に40まであと少し…という年齢なので2人目を考えるのは難しいですし、2人目を作れば次は絶対に男の子が出来るなら頑張りますが、そういう訳ではないので、次も女の子の可能性があると思うと今のところは2人目を考えられません。もっと若ければ「次こそは…」と思えるかもしれませんが、この歳ではこの子が最初で最後の子かも…と思うと、やはり希望の性別の子が欲しかったです。

>>男の子だった時にショックを受けてほしくない。前もって性別を聞いて男の子ならそれを受け入れて生んで欲しい

Lovely1103さんのご主人が言ったこの言葉は、私が考えていた事と全く同じです。男/女どっちでもいいと思っていれば産前に性別を聞いても聞かなくてもどっちでも良かったのですが、私の場合「男の子がいい」という希望が強過ぎた為、もし女の子だった場合はガッカリしてしまうだろうというのは自分でも前々からわかっていました。(実際にはここまでがっかりしてしまうとは思っていなかったのですが(^_^;)。)

なので生まれる前にどうしても知りたかったのです。そこで仮に希望の性別じゃないとわかっても、生まれるまでに猶予があれば考えも変わるだろうし、そのうち「どっちでもいいや」と思えるようになってくるのではないかと考えていました。予定日まであと2か月半くらいあるので、それまでに「女の子で良かった」と思えるようになりたいです。

しかし私は結婚7年目で、最初から子供は男の子がいいとず~っと思っていたので、「子供は絶対男の子!」と思っていた期間が長過ぎて、1~2日くらいの期間では急に考えを180度変えられそうにありません。時間を掛けて納得していくしかないんでしょうね。

お礼日時:2005/06/24 11:34

こんにちは!


ちょっと説明が長くなるんですが、自分の親戚のおにーちゃんの奥さん...そう、奥さんが親にやさしくされたことがないために、自分の子供にも同じことを。
結局、本人も同じことをやっていたんです。
自分的には、自分の過去を次に引き継ぐのでは無く、逆に「私みたいな思いはさせたくない!」って気持ちになってもらればうれしいです。
昔のあなたに戻らないで、良い母としてがんばってください!!
応援してますっ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

“母がこうだからと言って私も同じようにしてはいけない”という事は十分にわかっているのです。

と言うより、男の子が欲しい欲しいとずっと(何年も)思っていた私に出来た子供が女の子だとわかり、赤ちゃんに申し訳ないと思いながらも正直言って落ち込んでいる訳ですが、どうしたら女の子でも可愛いと思えるのでしょうか?

こういう風に考えてみたら?のようなアドバイスがあったら…と思ってここに質問してみたのですが…。

お礼日時:2005/06/22 19:48

男の子が欲しかったっていうのは、無意識のうちに女性忌避の気持ちがあるんでしょうね、母を通して。



 でも、今の世の中、男も女もありません。
 学校の名簿だって、男女混合になりつつあります。

 それに、生まれてみたら、夫似でかわいいかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>男の子が欲しかったっていうのは、無意識のうちに女性忌避の気持ちがあるんでしょうね、母を通して。

心理学には詳しくないですが、私自身「男の子に生まれたかった」と小さい頃はよく思っていましたし、女性をあまり好きではないのかもしれません。

女性って表ではいい顔していても、裏では悪口を言ったり、人を妬んだり、すぐ他人と自分を比べたりetc…嫌な部分がたくさんあって何か嫌なんです。(私もそういう女性の1人ですが。)
女同士って、親友だとか仲の良い相手ほど、相手の方が自分より上を行ったりすると妬ましく思ってしまったりします。男同士の関係ってそういうのあまり無いですよね?(男性を美化し過ぎ?)

それと、人間を含めて動物はみな基本的に異性を愛するように出来ているらしいです。母親はみんな女性なので、やはり無意識的に息子の方が可愛くなってしまうのではないでしょうか?

「女の子の方がいい」という人は、女の子の方が可愛い服を着せられるからとか、大きくなったら一緒にお料理が作れるとか、服の貸し借りが出来るとかそういう事を考えているのではないでしょうか?私はそういう夢は一切無いです。やっぱり男の子の方がいいよ~~(T_T)。

お礼日時:2005/06/22 19:40

4ヶ月になる女の子がいます。



実は・・・私も男の子がほしかったです^^;
理由は・・・やはり長くなるので割愛します。
でも生まれてきたのは女の子。(性別は生まれてくるまで秘密にしてもらっていました)
生まれてきたときは「女の子かぁ・・・でも、可愛いじゃない♪」と思いましたよ^^

hanimaruさんがどのような理由で「絶対男の子!」と思われているのかわかりませんが、生まれてくると可愛いものですよ☆
それにお腹の子は「hanimaruさんがママなら私は幸せになれる!」と思って大きくなっていると思います。

大丈夫です!hanimaruさんならちゃんと育てられますよ!!
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。

質問を挙げてからまだほんの数分しか経っていませんが、その間も泣きっ放し状態でした。

misaki2888さんはお母様との関係はどうですか?

私の知人も、「子供は女の子がいい」「女の子でよかった」と言う人は、大抵母親との仲が良い人のような気がします(もしくはごく普通の関係)。「娘が大きくなったら、私も自分と母のような仲良し親子になりたいな」と思えるのではないでしょうか。

私は母とは電話で話をしているだけでもイライラして来て大抵最後には喧嘩で終わる事が多いので、ここ数年は用件があればメールで済ませ、直接話をする事は出来れば避けたいと思うほどです。父とはそんな事はないんですけど。

母はいつも自分中心に(次に弟)話を進めるところがあります。私も母の血を受け継いでいる訳ですから(すぐ喧嘩になるというのも、母に似ているからではないかと思います)自分も娘に対して同じように接してしまうのでは?と思うと怖いのです。

とにかく、生まれて来る子が可愛いと思えないんじゃないか?と思えて自信が無くなりました。どう考えても(男の子と比べて)女の子の方がいいと思える点が私の中には無いんです。

女の子で良かったと思える事って何でしょうか?
女の子の方が病気をしにくいとかよく聞きますが、女の子の方が育てやすいとか、大きくなったらファッションの話や美容の話を一緒に出来るとかそういう事以外で(そういう事には私自身興味があまり無いので)女の子の方が男の子より絶対良いと思える事って何かありますか?

>>それにお腹の子は「hanimaruさんがママなら私は幸せになれる!」と思って大きくなっていると思います。

このお言葉にはグッと来ました。けど余計に泣けてきました。私のお腹に来た女の赤ちゃんに、なんで私の所なんかに来ちゃったの?間違っちゃったの?と思っていたからです。

お礼日時:2005/06/22 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!