gooサービスにログインしづらい事象について

苗字に「﨑」という字がつきますが普段は「崎」を使用しています。
戸籍?の字も「崎に変えることはできますか?
両親とはなれて一人暮らしですが変える場合は家族全員のを変えることになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

 おはようございます。



 以前、役所で戸籍事務をしていましたので、何でも聞いてください。分かる範囲でお答えさせていただきます。

 では、説明開始!

 「澤村」を「沢村」に、「廣瀬」を「広瀬」に、「渡邊」や「渡邉」を「渡辺」に変更したいというときはどうすればよいのでしょうか。
 このように漢字としては同じ意味の漢字でも字体の違う漢字がたくさんありますね。氏を変えたい、名を変えたいというのとは少し違って、字体だけを変更したい場合です。

 とりあえず、漢字は、
・正字(文字通り正しい字)
・俗字(正字とはいえないが俗によく使われている字)
・誤字(文字通り間違っている字)
に大きく分類することができます。

 上の例は、「澤、廣、邊、邉」も「沢、広、辺」も全部「正字」、正しい字です。まちがった字ではありません。それでは何が違うのかといいますと、「澤、廣、邊、邉」はいわゆる旧字体(昔はこれがまさに正字といわれていたのでしょう。)で、「沢、広、辺」は通用字体(現在はこちらの字が広く使われています。学校で習うのもこちらですね。)と呼ばれるものです。

 このように、旧字体を通用字体に変更したい場合は、本籍地の役所で「文字更正の申し出」をすれば、通用字体に変更することが可能です。
 手続はものすごく簡単です。「申し出」の用紙に必要事項を記入して本籍地の役所に提出するだけです。戸籍の字が修正されるのはもちろんのこと、住民票の字も修正されます。

 正字(旧字体)から正字(通用字体)の変更は簡単ですが、逆に「沢村」(通用字体)を「澤村」(旧字体)にという変更はできません。

 ここまでは、あなたのケースではありませんから、参考です(すいません。長くなっちゃいました。まー知識としてもっておかれても損はないと思いますので)。


戸籍には、正字だけでなく、俗字や誤字もたくさん記載されています。昔は手書きで戸籍を記載していたので、書く人のくせなどもあり、信じられないほどたくさんあります。どんなに大きな漢和辞典を見ても載ってない字もたくさんあるのです。
 やっかいなことに戸籍に記載されている氏名が正しい氏名ということになっていますから、誤字で戸籍に記載されている人は、その誤字がその人の正しい氏名になっているわけです。当然、住民票に記載される氏名も戸籍と同じです。

 いよいよ本題です。

 「誤字」や「俗字」を正字に変更したい場合も本籍地の役所に申し出すれば字を訂正してもらえます。
 あなたの場合は、「俗字」に当たりますので、簡単に変更できます。

>両親とはなれて一人暮らしですが変える場合は家族全員のを変えることになるのでしょうか?

 戸籍の現物を見ていただくと早いのですが、名字(氏)は戸籍の一箇所にしか書かれていません。戸籍の一番初めに書いてある、本籍地の地名の下に、筆頭者(お父さんのことが多いと思います)の氏名が書かれています。ここにしか「氏」は書かれていないんです。例えばあなたの欄を見られると、「名」しか書かれていません。
 ですから、戸籍の「氏」を変えると言う事は、自動的にその戸籍に載っている人全員の「氏」が変わることになります。
 もし、それが困るということであれば、あなただけ戸籍から抜け、1人で新しい戸籍を作り(「分籍」といいます)、それから訂正を申し出られれば、あなただけが変わります。

 こんなところです。補足が必要でしたらどうぞ♪
    • good
    • 34
この回答へのお礼

完璧な説明ですね!!!

お礼日時:2005/06/27 23:57

「﨑」は俗字にあたります。


戸籍筆頭者と、配偶者の申出による訂正が
認められていますけど、使用するのには
支障のない字とされている字なんです。
なので、「戸籍訂正」の申出をしなければなりません。
誤字の場合は、「更正」を行います。
何が違うのかといいますと、誤字は現存する
戸籍では使用が認められていますけど、
平易な字体に改めるべきだとする字です。
誤字だとしたら、市外転籍や婚姻などで
戸籍を新編成するだけで直っちゃうんですね。
戸籍を新編成する時には誤字は使えないからです。
俗字の場合も、できれば平易な字体を用いることが
望ましいとされるので、割と簡単に訂正が
できるんですよ。
訂正の申出もできますけど、俗字でも
No.2さんの仰るように、転籍や婚姻のときに
ついでに申し出ることもできます。

>祖父母、親戚も同じ苗字があるかと
>思いますがその辺はどうなるのでしょうか?
No.2さんがNo.3で回答されているように、
ご両親が筆頭者と配偶者であれば変わるはずです。
ご兄弟が同籍してればその方も変わります。
というより、筆頭者と配偶者で届けますので。
ただ、戸籍は親子の単位で編成します。
あなたの戸籍には祖父母様や、叔父叔母は
入りません。戸籍訂正の摘要範囲は
申し出のあった戸籍に限定されるので、
ご親戚の戸籍には影響は及びません。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

(^_^) とても参考になりました!

お礼日時:2005/06/26 03:47

こんばんわNo2です。


通常、ご両親のうち婚前の姓を継承された方が筆頭者となります。例外もありますが・・・
氏の訂正(正字にする)は、筆頭者と配偶者の署名押印が要ります。一人(死別OR離別)しか居なければ、一方でOKです。ただ、昔から継承してる姓だから改正されるのを嫌がる方も多いですね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考になりました!

お礼日時:2005/06/24 03:10

苗字をの誤字俗字の変更は、戸籍の筆頭者、配偶者の了解が必要です。


転籍等で新たに戸籍を作成(今は大体が正字での登録を薦められます)する時や、結婚、分籍等で自己の戸籍を持った時にすれば良いと思います。
手続きは、市町村で戸籍訂正届けを出すだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。私は未婚ですので筆頭者は父親ですかね?

お礼日時:2005/06/23 18:14

私も苗字にも「」がありましたが、普段は「崎」を使用していたのでに変更しました。


 その時は、本籍地の役所に行って手続きをしましたが、その場でできました。
 5年ほど前のことなのですが、一度役所の戸籍係に問い合わせをされた方がよろしいかと思います。
 すいません「さき」の字が編集画面には出るにですが、送信の際に消えています。
 ご質問と同じ「さき」の字です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

意外と簡単なようですね。家族だけでなく祖父母、親戚も同じ苗字があるかと思いますがその辺はどうなるのでしょうか?

お礼日時:2005/06/23 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報