dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

垣根朝顔を育てています。土は一般的な花鉢用のものを園芸店で求めました。13個種を蒔いて、10個発芽しました。今まで順調に大きくなってきたのですが、古い葉の色が黄緑っぽくなり、ところどころ黒い斑点のようなものが出てきたり、黄色の細かい斑が葉一面に出てきたりして、心配です。新しく出てくる葉は青々と元気ですが、いずれこのような症状になっていくのでしょうか?ツルはぐんぐん伸びて巻きついています。しかし何かの病気なのでは?あるいは害虫のしわざ?どうしたら葉が元気になるのでしょう。現在は液肥を与えています。

A 回答 (1件)

液肥をやりすぎていないでしょうか?



少し気になるのは酸度です。
朝顔はややアルカリを好みます。
土の酸度はどれぐらいでしょうか?
袋が残っていれば書いている場合があります。
中和には一般的に石灰系が使われますが植え付け後に消石灰や苦土石灰をあげると枯れる場合があります。
今から中和するととれば有機石灰がいいと思われます。
↑もし、酸性ならばですが…。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/asagao/4page.html
酸度はアースチェックという製品など簡単に測ることが出来るものがホームセンターなどで売られています。

もし、酸度の問題でなく病気ならば下記を参考にして下さい。

http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/

おそらく酸度や栄養のバランスなど環境が悪いものだと推測されるのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。お礼が遅くなってすみません。酸度は問題無かったので、環境が悪いのだと思います。実は種から育てるのは初体験で、朝顔はよく小学生が綺麗に咲かせているので、育てるのは簡単な植物だろうとナメてかかっていました・・・。シュン。水もあげすぎていたのかもしれません。あれから害虫駆除剤を噴霧してみたり、液肥をやめてみたり、いろいろ試行錯誤中です。

お礼日時:2005/06/26 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!