dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の4月から通信短期大学の学生となった者です。

大学から遠いこともあり、まだスクーリングには参加していません。
レポートも作成中でまだ何一つ単位はとっていません。

私はパートをして、結婚しているのですが、このたび、妊娠しました。
出産は3月。
で、主人と話した結果、中退しようかと思っています。
理由は
1、母体のことを考えて、スクーリングに参加するのは大変(新幹線を使っても2~3時間かかり、かつ、学校まで行くのに更に1時間ほどかかります)
2、子供を育てるのにお金がかかるので出費を控えたい
などなど・・・
子供が生まれたら預けてスクーリングに行くこともできるのでしょうが、そこまでして・・・という思いもありますし、実家や親戚が遠く住んでいますので、子供を預けるなど考えられません。
この状況では卒業は無理と思いまして。
初めての子ですから、たぶん、育児で忙しくて時間がとれないのでは・・・とも思います。
いろいろな状況を考えて出した答えではあります。

でも、私はまだ一つも単位をとっていません。
この時点で、もし退学した場合、履歴書には「短大中退」ということになるのでしょうか?
それとも「高卒」ですか?

妊娠中はスクーリングは無理ですが、レポートと試験ぐらいは受けれそうなのです。
こういう場合でしたら、今すぐ退学するのではなく、1年間は在籍して1つでも単位をとっておくのがいいのでしょうか?

今辞めるべきか、学費払ったので1年は在籍する方がいいか迷っています。
退学するには、きりよく3月がいいのでしょうか?

いろいろな見方のご意見お待ちしています。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

最終学歴は、高校卒業扱いです。



私がそうですから。
中退と書けるところは少ないですね。
何年まで、在席延長がありますか?
もしも、1年そこそこなら、一度退学された方が良いと思います。きっとその間に、状況を考えた場合、単位を取りきるのは、難しそうなので。
でも、延長が3年、もしくは、4年とあるのであれば、少しでも単位を取りながら、楽しく勉強されるのも、良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
在籍してもお金の無駄かなと思うので、一旦、退学するのも手かなとは思っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 06:07

個人的には休学をお薦めします。

基本的に学校に休学届けを郵送するだけで完了するはずです。

学歴は高卒ですが、履歴書にはどちらでも好きなほうを書けばいいと思います。イメージがいいと思うほうを選んでください。

参考URL:http://www.between.ne.jp/tsushin/guide/06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
休学という考えもありますね。
でも、何年後に復帰できるか検討もつかないので、少し考えます。
サイト、拝見しました。
参考になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 06:05

通信制はありませんが、某大学に勤務している者です。



まず、ご懐妊おめでとうございます!
元気な赤ちゃんを産んで下さいね!
(冷房による夏風邪にご注意ください)

>この時点で、もし退学した場合、履歴書には「短大中退」ということになるのでしょうか?
入学されていますので、【中退】になります。
確か、単位の修得の有無は関係ありません。

>1年間は在籍して1つでも単位をとっておくのがいいのでしょうか?
>今辞めるべきか、学費払ったので1年は在籍する方がいいか迷っています。
>退学するには、きりよく3月がいいのでしょうか?
もし、子育てを終えて復学しようと考えていらっしゃるなら、やはり1単位でも修得されることをオススメします。損はありませんヨ。せっかく入学金・授業料をお支払いになったのですから、出来る範囲で頑張ってみて下さい(無理はしないで!)。

国家資格(又は国家資格受験資格)の修得を狙って入学されたとしたら、ますます1単位でも取っておくことをオススメします。過去に修得した単位を、他の大学で認められる場合もあります。

子育ても立派な社会勉強(?)だと思っています。
大変だと思いますが、ご家庭・子育て・勉学の両立、頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、ごめんなさい。
そうですね、1単位でもとっておくのもいいかなとは思います。
勉強になりますからね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 06:03

通信制は本当に続けることが大変ですよね。



事務側の意見を申し上げれば、続ける意思が
ないのであれば早く辞めることをお勧めします。
大志を抱いて入ってきても、卒業するのは
半分の学生になるのが現実です。

確かに授業料を納めているのですから、あなたに
1年間在籍する資格はありますので、その間に
どうするかをはっきりさせるのもいいでしょう。

ただ、「課題がまだです」「スクーリングは
どうしますか」などの電話やあるいはメールや
郵便はプレッシャーになりませんか?

子育てが落ち着いてから再入学でも遅くは
ないです、50代や60代の方もたくさん
いらっしゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
レポートは可能なんですが、スクーリングがネックなんですよね。
子供が手から離れてからの再入学、考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 06:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!