アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今年の4月に、指定校推薦で工学部に入学しました。今中退をして新しい大学を目指すかを考えています。みなさまの意見をお聞きしたいです。

私は高校生の時に、将来の夢というものがなく機械やロボットに少し興味があったので工学部を選択しました。今思うと浅はかな考えなのですが...
大学に入学して専門科目の授業を受けてもなかなか興味を持てずにいます。私は機械やロボットに興味は多少あったのですが、大学の学びはこれほど専門的な物なのだと気付かされ、四年間これを学んでいくのはつらいと思っています。これは6月ごろに思い始めた事です。そう思い始めた頃から、自分の興味があることを探そうと思い本を読み始めました。そこで経営学やマーケティングがとてもおもしろいということに気づきました。大学の他学部で開講されているマーケティングの授業にも、忍び込み授業を受けていました。これほどおもしろいと思った学問に出会ったのは初めてです。今は経営学部に行きたい気持ちがあるのですが、高校に迷惑をかけてしまうことが気掛かりでなかなか行動に移せずにいます。私は高校時代生徒会に入っており、先生方と深く関わってきました。そんな先生方に中退したいなどと言うことができません。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
みなさんは教え子が中退したいと言ってきたらどの思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 指定校推薦で中退をすると取り消しになる可能性があることは知っています。後輩に迷惑がかかるかもしれないこと知っています。

      補足日時:2022/08/26 19:57

A 回答 (6件)

大学院とかで、マーケティングとかは考えてませんか?


せっかく大学で工学部頑張ってきたのなら、それはそれで卒業して、新たにマーケティングとか商学とかの学位を取るというのも悪くないと思います。

学費が。。。ということを考えられるかもしれませんが、例えばドイツの大学・大学院であれば学費は無料で、英語で授業してくれ、入学試験も受験する必要ないです(大学時代の成績が評価されて合否が決まる)。

ご参考まで: https://gogermany.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろんな選択肢があるんですね。大学院は少し厳しいかもしれないのですが、学士編入やなどは視野に入れてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/27 08:10

自分の学問への適性と自分の人生をよくよく考えた上での決断ならば、「指定校推薦で合格したのだから、後輩に迷惑がかかるから」と必要以上に縛られることはないと思います。


確かに、指定校推薦で入学した場合、大学によっては入学後の転学部や転学科に制約があったりしますが、それは「本命学部への迂回ルート」として利用されることを避けるためです。高校3年生のときに自分の適性を見極められなかった、入学後についていけなくなった、これはどうしようもありません。それはあなた自身だけでなく、それを見抜けずきちんと推薦できなかった高校側にも責任の一端があります。
大学は定期的に指定校枠の見直しをしますが、いまは少子化で多くの大学が「早く指定校で入学確約者を確保したい」状況です。大学にもよりますが、一昔前ほどには大学も強気に出られません。推薦枠が減る一番の要因は、実は「高校は推薦枠を使わない」ことだったりします。推薦実績のない高校に枠をあげても無駄になるので。あとは、まあ、よほど問題児で「高校が真面目に推薦していない」と判断されるような場合ですね。

いまはあなたのように「入学後に進路変更で悩む学生」が増えています。青田買いの弊害ですね。その対策として、大学内にカウンセリング等の相談窓口があるかと思います。教務担当事務ではなく、専門のカウンセラーがいるような窓口なら、守秘義務があるので相談内容は漏れません。
いまの専門分野が合わなくて苦痛なこと、マーケティングの授業が面白くてそちらをやりたいこと等、相談してみてはどうですか。
もし、指定校推薦入学による制約がなければ、同じ大学内での転学部のほうがハードルが低いです。一般教養の単位もほぼ無駄にならないでしょう。

ただね、一つ思うのは、今年入学=1年生なんですよね。いくら工学部でも、まだ履修単位のほとんどが一般教養科目のはずではないですか。もちろん少しは専門科目(入門)もあるかとは思いますが、まだ基礎や入門の段階ですよね。
同様に、あなたが潜り込んだマーケティングの授業も、もしかしたら1,2年生向けの入門科目かもしれません。あなたが工学部の専門科目を受けて「大学の学びはこれほど専門的な物なのだ」と気づいたように、マーケティングを面白いと思ったけれど、実際にその学部でのカリキュラムに従っていろんな科目を履修することになったら、同じように「これほど専門的な物なのだ」と、また愕然とする、なんてことになったりしないでしょうかね。
それが心配です。

中退する場合、中退は、新しい進学先を確保してからにすることをお薦めします。いわゆる仮面浪人か、あるいは2年刊今の大学で頑張って、3年次編入を考えるとか。
今の大学を辞めるとしても、「進路変更先は決まっていないけれど、とにかく中退する」というのと、「どうしてもやりたい別の分野があって、進路変更先を確保したので、二重在籍できないから中退します」では、印象が違うかと思います。
ただ、大学によっては仮面浪人や3年次編入を受ける際、他大学の受験許可が必要な場合があります(二重学籍を防ぐのと、履修単位の引き継ぎ事務を円滑にするため)。学則は確認しておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。今は進路選択に迷う学生が多いのですね。もう少し自分の適性を考えるべきだったと反省するばかりです。回答いただいたように、大学での学びはどの学部も専門的ですよね。自分がまた違うと言った選択をしないように気をつけたいと思っています。転学部や編入などさまざまな選択肢があるので、じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/27 08:17

no.3です。

追記。

推測ですが、
おそらく・・・

‎指定校推薦でまずいのは
「推薦もらったのに辞退して入学しない」
という点だけだと思います。

そりゃそうでしょ。
指定校推薦という制度を「利用」して、
保険(滑り止め)として合格をかちとっておいて、
実際には別の大学に進学する、などすれば、
当然、
「利用」された側は、
人間の当然の感情として、憤慨する。

これだけでしょ。
---

あなたの場合、推薦入学を辞退したわけではない。
---

それに・・・
大学はいってみて「やっぱり違う」と思うのは、
これは多くの学生に当てはまることでしょ。
だから「思っていたのとは違うから中退」をしても、
大学側も高校側も、
「それってしかたないよね。無理ないよね。人間だもの」
としか思わないでしょ。

---

それとも、推薦入学するにあたって、
「4年間まっとうすべし」などという誓約書、ありました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに必ず入学することの文はありましたが、卒業については言われていません。自分の中で納得できる選択ができるようにしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/27 08:06

まっとうな理由があっての中退ですから、


誰もとがめないと思います
    • good
    • 0

大学で工学系を学び続けるのは苦痛かもしれないですが、工学部から一般企業にも就けるんじゃないかと思うのですが…



工学部は詳しくはわからないのですが、文系に限って資格取得学部以外は、学部問わず一般企業はどこも共通に採用されやすいです。

心理学科が広告代理店、経済経営がホテルマン、国際系が不動産、体育会系の企業だったりもするので、文系が理系の差くらいです。
文系に限ってはこんな感じなので、企業からしたら、大学のレベル、学部学科よりも、本人のやる気、忍耐力の方が重視しますね。

で私は目標がなく流れで文系大に行き、その様な就職先を見て、先がないと感じて、卒業をして資格を取りに専門に行きました。

と考えると、もう一度大学をやり直すのは、学費と時間が勿体無いかなと思います。
だったら何か資格を取るために専門に行った方が就活には有利だと思います。

又は今の大学での就職先などを参考にして、普通に一般企業もあるなら、このまま卒業もありかと思います。

私が見てきた経済経営学部の人達は、数年で転職をしたりしてます。
ってくらいに資格がないと、やはり転職を続ける様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文系は理系に比べて、就職先は学んだことを関係ないことが多いですよね。やはり資格ですか。簿記など採れるように頑張ってみようと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/26 22:17

ちょっと考えが甘かったですね。


指定校推薦で中退ということは、母校に対する裏切り行為となり、まず大学から高校に連絡が行きます。
それを受けて質問者さんが中退した翌年から、大学から高校への指定校推薦が打ち切られる可能性があります。
要するに質問者さんのせいで、後輩がその大学への推薦の道を絶たれるということになります。
指定校推薦は大学と高校の信頼関係で成り立っている制度なので、その信頼をなくすことになるので、中退するならその重大さを考えた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

考えが甘かったです。自分の納得できる答えを出せるようにしたいと思います。回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2022/08/26 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A