dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもは町の修理工場?というんでしょうか、そういう所に
車検に出していたんですが、不満も色々ありまして、格安な
コバックさんに今回初めて出してみようと思うのですが・・。

コバックで車検を受けた方、どんな印象でしたか?
”ここは気をつけた方が良い”、”ここはこういう風にした方が良い”など、
小さなことでも良いですので何かアドバイス下さい。

A 回答 (4件)

かなり前ですが、コバックで車検をしました。


整備の要望は?と聞かれ、オイル交換、オイルフィルター交換をお願いしました。
次の日の朝、車を取りに行くと、整備士のみなさんはラジオ体操してました。社員教育が整ってると感じました。

さてさて、数日後、ボンネットを開けてオイルチェック、
新しくなってました。
次は、オイルフィルター、、、、、、ガーン!!
以前より、見た目に汚いフィルターが付いてました。
中身まではさすがに見れませんが、ショックでした。
その後、そのまま2年間交換しませんが、故障はありませんでした。
部品交換をお願いするときは、必ず「新しい物」と、
付け加えたほうが良いでしょう。
フィルターって、中身をクリーニングでもして、
再利用してるんでしょうかね。ご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(車のことはわからないんですが、)とても参考になりました。

>部品交換をお願いするときは、必ず「新しい物」と、
付け加えたほうが良いでしょう。

気をつけたいと思います。

お礼日時:2005/06/24 15:40

常連さんかも!なモノですが。


新車から1~2回くらいはいいけど、問題抱えてきそうな高年式車や、メカあんま詳しくないヒトは特記事項ないと思います。
確かに整備箇所は整備保障付いているけど、申し出ない限り「車検が通らない箇所」以外は知らないよ・・・みたいなシステム(=合理的?)。整備基本料はナンタラ割引で安く見えるけど、部品代+工賃!って、追加注文で額は跳ね上がるし。あ!批判ではありませんが^^;
要はメカニック次第で、整備工場比較では大差ないかな?と感じています。

参考URL:http://www.kobac.co.jp/index.asp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>整備基本料はナンタラ割引で安く見えるけど、部品代+工賃!って、追加注文で額は跳ね上がるし。

う~ん・・どうしたらいいんでしょう^^;

お礼日時:2005/06/24 21:56

ちょうど、昨日、コバックで車検しました。



完璧なマニュアル化された抜けのない対応を
受付スタッフも整備士もしてくださいます。
すべてのスタッフが、親切、丁寧、どんなことにも的確な受け答えを即座にできる体制が整っています。
非常によく社員教育ができているなと思いました。

車検においては、いろいろな数多くの割り引き制度も設けていて、
私は合計5000円も割り引きしてもらいました。

割り引きの中に、車検の期限1ヶ月前の申込なら、
1000円割引というのもあるので、
とにかく早めに電話をして申し込んでみるのがいいと思います。

車検中の代車は、もちろん無料なのですが、
ただし、50キロ以上走ると、1キロごとに10円を支払う必要があります。

私は、悪い印象はなかったのでお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/24 15:38

昔にコバックで車検を受けたことがあります。



新車で乗っていた車の最初の車検でしたので
特に問題はなかったですね。

ただ事前に予約をしておかないと代車が用意できないとかあるようですので
それは注意したほうがよいかもしれませんね。
ま、これは普通の修理工場でも同じでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ただ事前に予約をしておかないと代車が用意できないとかあるようですので

どうもありがとうございます、参考になりました。

お礼日時:2005/06/24 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!