dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

車高調購入&取り付けを考えておりますが、
いかんせん知識不足なので質問させて頂きます。
車種はH12式カルディナワゴンです。

(1)車高調購入は中古か新品か?
まず、あまりお金がかけれないので
5~6万円で中古品で購入を考えているのですが、
新品(10万円)と比べてどうでしょうか?

もちろん新品の方がいいのは分かっているのですが、
妥協案として中古です。
中古品はヘタリがあるのでやめておいた方が無難でしょうか?
それともあまり気にならない程度でしょうか?
モノによるとは思いますが、一般的な話でお願いします。

あと私は乗り心地は優先したいのですが、
参考までに、私の車は走行90000kmで足回りは現在純正です。
乗り心地は十分な許容範囲内です。

(2)取り付けについて
やはりオートバックス等の業者に依頼したほうがいいでしょうか?
安全や責任の問題はもちろんあるのですが、
個人(私の場合は知り合いに頼みますが)レベルでするのと、
業者に頼むのとはそんなに違いますか?

足回り品の取り付け、
業者のは高い気がするのですが何か訳があるのでしょうか?

すいませんがどなたかお答えください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

(1)について。


中古品の場合ヘタリを気にするというよりは、付けてどれだけ乗れるか?という点が重要になります。

中古品ですからヘタリはあって当たり前なのですが、例えば買って一ヶ月もしないうちにロッドの部分から油が噴き出し抜けてしまう可能性もあります。
多少ヘタっていてもサスが減衰力調整タイプならゴマかすことも出来ますが、抜けてしまった場合どうすることも出来ませんし、ヤフオクなどでは画像のみの判断なのでかなりのリスクを背負うことになります。

それとヘタリについても、購入しようとしている新品の車高調を付けたことが無ければ基準がわからないので、ヘタっているかどうかの判断も付き難いと思います。

中古パーツショップならヤフオクより価格が高い場合が多いのですが、保証してくれるところもあるのでまだ安心できます。
ただし基本的に中古なので過度の期待はしない方がいいでしょう。

結論として、どうしても安く済ませたい場合はヤフオクなどでショックが抜けててもいいのでテインやアペックスなどオーバーホール出来る車高調を落札し、オーバーホールに出してから装着した方が良いかと思います。

ただしオーバーホール代は傷み具合で値段が高くつく事も有り得るので、購入(落札)金額とOH代も考慮しないと、もう少しお金を出せば新品が買える値段になりかねません。
しかも有名メーカーの車高調はどうしても落札金額が高くなりがちなので、それも考慮しなければなりませんね。

(2)について。
取付けを業者に依頼するということは取り付けに関するリスクも業者が背負うことになります。
例えば取り付け不備で事故を起こしてしまった時など大抵保証してくれますので、それなりの金額が掛かってしまいます。

ただ個人レベルでもちゃんとした知識の持ち主なら業者との技術の差はそれほどありませんが、何が起きてもあくまで自己責任ということで...。

それと業者に持ち込みでの取り付け依頼をした場合、保証問題の観点から通常の1.5倍~2倍の料金を請求されるか断られる可能性がありますのでそれも考慮した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー
ありがとうございます!
中古はリスクがあるのはわかってたんですが、
具体的な事例でとても参考になりました!

お礼日時:2005/06/24 16:22

No.3の者です。



JICの車高調を検討しているということなので、私の友人が先代のステップワゴンにJICのPROFITを装着していました。
hinekichiさんと同じく15から17インチにインチアップした際にタイヤとフェンダーの間が気になって購入したそうです。

実際私も借りて乗ったことがあるのですが、乗り心地は純正に比べれば突き上げ感は確かに増します。
単にインチアップしただけでも突き上げ感はどうしても増すものなのですが、このJICのPROFITは元々インチアップ+ローダウンを目的としたユーザー向けなので非常にしなやかでした。
路面が悪いところを走っている時に起こる微妙な振動(タテ揺れ)などはノーマルより断然車高調の方が解消してくれました。

車高調というとどうしても乗り心地が悪いイメージがありますが最近のものは非常に良く出来ています。私もこの一件で考え方が変わりました。

蛇足ですがタイヤをBSのプレイズに替えたら突き上げ感は更に解消されたと友人が言っていました。

それと装着した際は必ず四輪アライメントを取って下さい。取らないとハンドルのセンターが合ってないことはおろか、片ベリなどタイヤの偏磨耗をは起こしかねませんので。

あと参考までですが車高を下げるとキャンバーが寝てしまい片ベリの原因になりやすいので、車高調を購入する際にキャンバー角が変更出来るピロアッパー設定があるものを選んだ方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アライメントもですか・・・
ますます予算がかさんでしまいますね(汗)
私もまさしく15→17にインチアップでして、
車高調を進める先輩も
「ワゴン用の車高調は下げる事のみを目的としているものが多い」、
と言ってました。
大変参考になります!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/24 20:23

(1)だけ。


中古品についてですが、その状態で購入・取付をした場合は実際ヘタリに気が付かないかもしれません。
新品の状態を知らないので、こんな感じかと納得してしまいます。
明らかにオイルが漏れているようなものは駄目ですけど。

あと、車高調を入れる目的は何ですか?
乗り心地優先とありますが、それが最優先でしたらショックのみの交換も考えてみては。
車高も下げたいなら+スプリング交換で。
単純に乗り心地だけでいうとは車高調はよくないです。

細かくセッティングを変えるつもりがないなら、ショック+スプリング、あるいはサスキットの交換で十分満足できると思います。
これなら新品も購入可能かもしれません。

使用目的によって異なってくると思いますので参考程度に。

この回答への補足

ありがとうございます、
目的ですが、出来れば現状維持がよかったのですが、
2インチアップした際に、
事前の勉強不足のため思ったより見た目のバランスが悪く、
車高がミスマッチでかなり格好悪くなってしまいました。
よって車高を下げようと思い立った訳です。
順番は逆だと思いますが・・・

乗り心地を確保したいということなら、
サス+ショックよりも車高調のほうがいいと聞いたものでして、、、
そんなことないのですか?

あと、後々なるべく手間のかからなく、かつ安全であるほうがいいです。
それならばおっしゃるように、
ショック+スプリングまたはサスキットのほうがいいのでしょうか?

ちなみに純正ショック+ダウンサスという案もありましたが、ショックの寿命が減るという案から却下しました。

あと、もし車高調を新品で買うならJICのワゴン用をヤフオクで90000円で売っていたので候補です。

長くなってすみません、先ずは参考まで。

補足日時:2005/06/24 17:22
    • good
    • 0

#1です。



>O/Hか新品でしたら純正に近い乗り心地を確保できると解釈して宜しいでしょうか?

いいえ、まったく違います。標準状態なら相当硬めの乗り心地になりますので、純正状態が良い方ならば、乗り心地が悪いと感じるでしょうね。

純正に近い乗り心地を求めているのであれば、O/Hする時に「純正と同じような乗り心地」とオーダーしないといけません。


私ならば、新品のダウンサス+ショートストロークショックの組み合わせか、エナペタルのオーダーメイドのサスキットにしますけどねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正に近い乗り心地を要求するならO/Hですか・・・。
あまり変わった事をすると後々手入れとかチェックが面倒そうなのでオーダーメイドとかはちょっと・・・って感じです。
新品のダウンサス+ショックという案も検討してみます、ありがとうございます!

お礼日時:2005/06/24 17:41

(1)


中古でも走行距離が短ければ、お得かもしれません。
ただ、事故車から取った車高調だった場合は、どれだけ狂っているかわからないので非常に怖いですね。
No1の方と同じでO/Hはお勧めです。今すぐじゃなくてもそのうち金ができたときにO/Hするというのならば、O/Hできるやつを購入したほうが良いと思います。

(2)
業者は責任を持ってやってますので、当然金がかかります。
もし友達などに頼るときは、万が一事故につながってもお互いに恨みっこなしというくらい約束しておいた方が良いでしょう。
私は自力でやってましたが(^^;
セリカなど、車種によっては非常に難しい構造のものもあるようです。難易度チェックくらいはしておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O/Hは装着後でも出来るんですね!
早速のご回答ありがとうございます!
カルディナの難易度もチェックしてみます。

お礼日時:2005/06/24 16:25

(1)中古品でもピンキリありますので、何とも言えませんね。



ただ、車高調のメーカーによっては、O/H出来る物がありますので、中古品を購入するのであればO/H出来る物をお勧めします。

乗り心地を優先とありますが、車高調orダウンサス問わず乗り心地は純正にはかないません。どうしても乗り心地の良い車高調が欲しいのなら、O/H出来る物でしたらO/H時に仕様変更が出来ます(追加料金が掛かりますが)ので、その時にあなたの好みを申せば変更してくれます。


(2)これはあなた次第ですね。 知り合いで安く取り付けしてくれるならそちらで取り付けして見ては?
ただし、取り付け後は最低限トーインぐらい点検調整して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
O/Hか新品でしたら純正に近い乗り心地を確保できると解釈して宜しいでしょうか?
あと、知り合いは業者ではなく車好きのいち個人です(^^;)

お礼日時:2005/06/24 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!