dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ずっと探している本があるのですが、記憶があやふやで、なかなか見つけられません。
絵本か、児童書だったと思います。
キツネが主人公のお話で、そのキツネが卵?(なんの動物か忘れました)を見つけるのですが、今食べるよりも、もっと大きくなってから食べたほうが、おなかいっぱい食べれる。
などと考えて、その卵?を育てて大きくしようとするんです。
卵?から孵った後も、もっと大きくなったら、もっともっと大きくなったらと、何かと理由をつけて食べるのをためらうのです。
そんなこんなで、キツネが育児?にも慣れてきた頃、オオカミが現れて、子供たちを食べようと襲い掛かってきて、キツネが命がけで子供たちを守ろうとする。というお話だったと思います。
いろいろと記憶違いもあるかもしれないので、確かな情報ではありませんが、皆様、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

卵ではありませんが、それ以外は一致します。


あまんきみこの「きつねのおきゃくさま」ではないでしょうか?
小学校の教科書に掲載されているようです。

参考URL:http://books.rakuten.co.jp/afka/NS/CSfLastGenGoo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー!!!これです!これ!これ!
いろいろな本のお話が、ごちゃまぜになって記憶されていたようです。
ずっと探していた本に再び出会うことができて、感無量です。
本当に、本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/26 11:59

「きつねのたまご」


似てるけど違うかな~自信なし。

参考URL:http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=4318
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このお話も読んだことがありますが、探していた本ではありませんでした。
教えていただいて、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!