dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、接触事故をもらいました。
まだ相手側の保険会社からは連絡はありませんが、信号待ちでの後ろからの接触なので、修理は相手持ちになると思います。

以前接触事故があったとき、ディーラーに車を持ち込んで請求を直接保険会社にしてもらいました。
今回は、修理ついでに社外品のパーツに交換するなどできないか考えています。
交換方法は別途考えますが、どう交換するにも前回のようにディーラーから直接請求が行ってしまってはできません。

そこで、まずはディーラーなどで現状復帰させるための修理の見積もりを出してもらい、その金額(もちろんその通りの金額は無理なのかもしれませんが)を保険会社に請求し、銀行振込みなどでもらうことは可能なのでしょうか?

もしもらえるものでしたら、そのお金は実際修理に使わなくても自由にしていいものと考えてるのですが、どうでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは



修理をするか否かに関係なく、あなたが修理相当額を受け取ることは可能です。
ただし、修理見積り額より減額される可能性は大いにあると思います。

そもそも、被害者が受ける損害賠償とは、受けた損害の相当金額を賠償してもらうことで
あり、修理代を損害額として換算しているだけのことです。
もちろん、修理代が車両の時価額を超えた場合には、時価額を持って相当金額とします。

が、実際に修理していない金額に関しては、損害額として確定していないんです。
ようするに、見積もり100万だから100万と請求しても、安いところで見積もりをし
たら90万だったり、中古部品を使用して安く上げると80万だったりする可能性がある
から保険会社としては、その線での支払いで交渉を進めてきます。
あくまでも損害賠償は、現状までの復帰が基本ですから、(被害者側が)安い修理で納得
できる場合は、その額が損害賠償額となります。
領収証が必要というわけでもありませんが、領収証がなければ、見積もりはあくまでもそ
の修理をその修理工場で実施する場合の予定金額で確定した損害額ではありません。
ただし、確定していないので、支払額は交渉次第で変わるかと思います。

もちろん、見積もりを作成した修理工場で修理をすれば、その金額(実際にはその修理を
行った修理工場に支払う金額)が損害額として確定します。

>私としては、原状復帰の金額だけをもらって、あとは社外品つける際に発生する差額な
>どは自分で補填しようと考えてます。

との事ですから、個人的には見積もりを作成した修理工場(ディーラー)と相談して、
純正部品との差額を支払って社外品を取り付けていただくのがよろしいかと思います。
もちろん、ディーラーによっては社外品一切禁止といった可能性もありますが、大抵は、
部品代と工賃の差額(工数が純正と同じとは限りませんので・・・)を支払うことで対応
していただけます。まぁ・・・量販店のような大幅値引きは期待できませんが・・・

以上、現金をもらって他のところに出すか、その工場で話をすすめるか、ご質問者様次第
ではありますが、交渉&相談頑張ってみてください。
    • good
    • 0

 元保険屋です。


 現在、基本的には、修理工場等から、直接保険会社に見積もりが出され、修理工場に支払いとなっている手続きが主流です。

 そうなった背景には、例えば純正品では10万円程度で済む修理代を、車外品や、他の場所をどさくさで修理するなどで、支払いがふくらみ続け、20万、30万とふくらみ続けたためです。

 もちろん、損害を与えた側は、修理、保証する義務がありますが、その範囲はあくまでも「原状回復」です。
 追突されたのに、前のバンパーまで交換などしていては、はっきり言って「詐欺」にもなりかねません。

 車外品への交換も同様で、#2さんのように、保険会社も了承のうえで、ほぼ同額程度でしたら、車両の買い替え、車外品への交換も可能ですが、あまりにも金額が違いすぎている場合は、不可となってしまうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>現在、基本的には、修理工場等から、直接保険会社に見積もりが出され、修理工場に支払いとなっている手続きが主流です。

あー、やっぱりこれが普通なんですね。

まったく違う金額を請求するのは、詐欺になりますよね。
私としては、原状復帰の金額だけをもらって、あとは社外品つける際に発生する差額などは自分で補填しようと考えてます。

ただ、実作業をしてない状態で、見積りだけで保険会社がお金を出してくれるのか、という疑問があったもので。
保険会社としても、水増しされやすいこういった方法は嫌うのですかね。
とりあえず、先方から電話があったら聞いてみたいと思います。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:20

おっしゃるとおりだと思います。


修理するしないに関わらず、相手は
賠償する義務があります。
見積書で修理費をもらい、
それは何に使ってもかまいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうですね、現状復帰させる金額を決めるのに、責任割合で交渉が発生すると思いますが、最終的に保険会社が適正と判断した金額が出たら、それをどう使うかまでは強制されないと思っています。
あとはお金のみでもらえるかどうかがポイントですね。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:08

 3月に事故にあった私の場合を書きます。


 私の場合はバイクですが、修理台にちょっと上乗せすれば中古で買えてしまいそうな金額でした。修理をお願いしたバイク屋さんに、修理をしないで損害分だけお金を貰う事は出来ないか?と聞いてみたところ、そこのところの対応は保険会社に聞いてもらわないとわからないと言われました。
 後日、保険会社に確認したところ、既に損害額もわかってるし、バイクの破損状況等すべて確認済みなので、修理をする、しないにかかわらず、損害分はお支払い致します。という回答ですた。後日、損害分(修理費用)が振り込まれました。

 私は事故車を買い取ってくれる業者に売って、修理代を現金でもらって、新しいバイクに買い換える予定です。

 ということで、保険会社にきいてみるのがよろしいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
振込みで損害分のお金だけもらったという実績があるのですね。

保険会社次第かもしれませんが、そういう実績もあるとことで、電話があったら聞いてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:02

ディーラーに修理見積もりを出してもらってついでに社外品パーツの件も


聞いたらどうでしょう。

修理の度合いによっては代車もいる訳ですし お付き合いをしてる修理工場もしくはディーラーのかたは居ないのでしょうか?

多分支払いは個人にではなく直接修理する所に行くと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうござます。
よく使ってるディーラーはありますが、なんでも相談できるまでの付き合いがある工場とかはないのです。。

>多分支払いは個人にではなく直接修理する所に行くと思うのですが。

ここが気になってるところです。
工場に直接しか保険会社はお金を出さないとなると、工場の人に作業はせずにお金をもらってもらうしかないですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!