dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増築(5000×500)するのに基礎部分を布基礎にして増築するのですが、
この増築方法に関してのその後弊害などはないでしょうか。
また、注意することなどありませんか。
本体部分は在来工法で基礎は、ベタ基礎40センチで建てられています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

50センチ程度の出幅であればあまり神経質になることはないと思いますよ。


布巾は最低45センチはあるでしょうから、ベタみたいなもん・・・といえば少々乱暴ですが、恐らく心配ないと思いますよ。
結局、建物に対する基礎の形式なんて地耐力(地盤の頑丈さ)によってしまいます。地盤は正確な調査(結構な出費)でもしない限り、設計者や施工者の判断になります。実はプロでも判断しかねる場合が多いんです。結局、実績や経験に頼るのが一番良いのかなと思います。
それより、既存と柱梁を筋交いでがっちり止めて、きちんと金物施工する事の方がご質問の建物の場合、大切ですね。50センチ方向の耐力壁は取れる限りとっておいた方が良いでしょう。
文面を拝見する限り、増築によって既存がどうにかなることはないと思います。

住宅性能保証という手もありますが、これは既存も見合った性能でないと受けられないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
こちらのアドバイスを参考に業者の方と話し合っていきたいと思います。ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 18:49

既存部分とつながっている(構造的に)のであれば、筋交いが重要なポイントです。

筋交いは風圧、地震に耐えるように入れなければいけません。既存の柱にきちんと緊結するのが望ましいです。

基礎に関しては、しっかりした地盤なら布基礎で大丈夫ですが、弱い地盤ならベタ基礎にするのがセオリーです。
既存がベタなら増築もよほどの理由がなければベタにすべきでしょう。地震が来たときに布基礎の部分だけ沈んでもおかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体部分2階建で、増築する部分は、2階ののっていない張り出した1階部分です。増築面積は5M×50センチです。地盤は、40年以上前は、砂浜だったようです。あまり良くはないと思いますが、もう住宅地になって何十年とはたっています・・・。
方法は、本体のベタ基礎部分とキンケツし布基礎を作って増築です。実績のある業者さんだとは思うのですが、第三者的に見てのアドバイスも聞きたかったので、投稿いたしました。どうですか?この案は?よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/27 10:10

5m×50cmですか?5m×5mの間違いでは?



平屋ならば、布基礎で何の問題もありません。2階建てでも普通の土地なら布基礎で十分ですから。
もしもひどい軟弱であっても、ベタ基礎のような異様に重い基礎よりも、布基礎にすべきですね。

注意するなら、本体の基礎と、増築する基礎を鉄筋で接続すること。
上部構造も、きちんと金物でつなぐこと。筋違を必要な位置に、必要な量確保すること。
などです。

ベタ基礎40cmって、基礎の立ち上がりの高さが40cmということですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。5M×50センチです。おそらくベタ基礎40cmの上に通気口などが付いている立ち上がりがあると思います。
注意事項、業者の方と今一度確認を取った上でお話を進めていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!