
初めまして。
私は専門学校を卒業後(当時23歳)、音楽の道に就きたいと考えコンサートスタッフのアルバイトを続けてきました。
しかし今年の4月で27歳を迎え、音楽業界への道をあきらめ真剣に就職を考えております。
もともとPCやWEBに興味があり、将来は音楽配信などに関われたらと考え、WEB系のプログラマー、もしくはサーバーなどに関わるネットワークエンジニアへの就職を希望しております。
プログラマーやNEなどは比較的、「未経験者歓迎27歳位まで」などの募集があるかと思いますが、やはり27歳フリーター 職歴なしではかなり厳しいでしょうか?
また現時点での資格や知識も全くないので、スクールなどの夜間半年コースで勉強しながら就職活動をしようかとも考えておりますが、無意味でしょうか?
職歴もないため、派遣から始めたほうがいいのかなとも思いますが、28歳を超えると派遣の経験だけでは、さらに厳しくなっていくのではとも思っているのですが。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まあ、こちらも一緒に参考にしていただいて…。
http://www.gac.jp/article/index.php?stats=questi …
スクール半年コースって、正直さわりのさわりも教えて貰えないと思った方が良いですよ。
それも夜間。正直、お金の無駄だなあ、と思います。
他の方も仰るように「興味がある」だけで何もしていないのでは、何の意味もありません。
興味だけで仕事が成り立つような、甘い業界ではありません。
私はクリエイターですが、それこそ初心者でWEBを全く知らずに28歳でこの業界に入りました。
しかし、初めは仕事もプライベートも無いほど勉強に勉強を重ねここまでやってこれました。
現在では、転職活動をしても不採用が無いほどに成長しました。でも、私はまだまだ上を目指します。
私でもやれたのですから「不可能」とは言いません。
後は本人の努力次第です。
現在、わが社にアルバイトが2人入りましたが、もう入社2ヶ月経つのに正直「使えません」。
それは教えてもらった事以外、自分で道を切り開いて勉強しようと言う意欲が感じられないのと、「入社して安心しきって、何でも教えてもらえると思っている」甘えが原因かと。
だから成長しないんですよね。
昔、私を育ててくれた会社だったとしたら、即刻クビです。
でも、今は人材不足でもあって、未経験ですが居ないよりはマシ…という感じで仕事してもらっています。
質問者さんも、何とか入社できたとしても、そこで安心してはプロにはなれません。
入れるまでは確かに大変です。
でも、入ってからがもっと大変です。大げさでもなんでもなく、血を吐くような努力が常に必要です。
>派遣から始めたほうがいいのかなとも
派遣を舐めないように。アルバイトでも、派遣でも、正社員でも仕事に対する責任感は同じです。
こうしてあちこちで悩んでいる時間を、もう動き出す時間に変えた方がいいと思います。
100社受けるくらいのガッツで、作品を作りながら、片っ端から履歴書送るくらい頑張って見ては?
ちなみに、素人さんの作った「作品」を提出される事はありますが、それは正直参考になりません。
あくまでも、独学で自己のスキルを少しでもアップするためだけの参考としておいて下さいね。
何故、評価されにくいのかというと、それは「金銭の発生している『商品』ではないから」です。
ご返信ありがとうございます。
そうですね。迷ってる時間はないし、覚悟を決めて本気でやってみようと思います。
ありがとうございました。少し力をいただけました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
直接の回答でなく、ごめんなさい。
貴殿と同年代の方の面接をよく行いますが、その年代の方が、
「○○に興味がありまして...」という発言をすると、すかさず、
「で、興味があるなら、何をしました?」と聞いてしまいます。
そこで、
「いえ、興味があるだけで、まだ何も...」とか言ったら即アウトです。
言い換えれば、そこで、それなりの努力や行動を堂々と言えるなら、未経験者でも歓迎してくれる所はたくさんあります。
御参考になれば幸いです。就活応援します。
ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。「興味がある」だけで許される年齢ではないのですね。
これまで音楽業界を目指すということを目標にやってきたため、資格取得などの勉強をしてこなかった自分が悔しくて仕方ありません。
MOUSなどアピールには全くならないと思いますが、簡単な資格から取り始め平行して就職活動していくというのは意味があるでしょうか?
ご返信ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正社員として就職するのはほぼ無理だと思います。
ですが、アルバイトからなら頑張れば可能だと思います。
アルバイトの求人雑誌に、30歳までの未経験者OKという条件で求人を出している会社が何社かあると思います。プログラム言語やネットワークの知識が全く無いのであれば厳しいですが、努力次第で何とかなります。
webプログラマーの求人も多くありますし、ネットワークエンジニアなどは人材が不足していますので、ねらい目かもしれませんね。
スクールに通うのもひとつの方法かもしれませんが、自宅でJAVAの勉強をするなり、Apacheなどのwebサーバを構築してPHPなどを習得するなりしてはいかがでしょうか?これらの環境を整えるのはそう難しいことではないと思いますし。業界で長生きしていきたいのであればC言語も勉強することをお勧めします。
ご返信ありがとうございます。
やはり「未経験者歓迎 実務経験なし 20~29歳迄」
とあっても27歳職歴無しではそうとう厳しいんですね。
もし一年まえの26歳なら何とかなったのでしょうか
自分で選んで決めた道ですが、現実に押しつぶされそうになります・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報