dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塩化セシウム密度勾配超遠心法で、細胞から抽出した染色体DNAとプラスミドDNAを分離できるといいますが、
なぜこの2つは密度が違うのでしょうか?

A 回答 (1件)

原理を調べればすぐ出てくると思いますが?



染色体両端がつながっていない
プラスミドつながっている
エチジウムブロマイドが同じ量入れるか?
入れません。
これ以上は調べるなり考えるなりしてください。
(ほとんど答えのようなものですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!