電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本のエリートというと、国家公務員1種で内定された方のことでしょうか?

日本のエリートと他国のエリートとは、力の差があると言えるのでしょうか?

日本のエリート教育は失敗したというような文を読んだことがあります。わたしはよく分からないのですが、失敗したのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>キャリアは35歳までに年収1000万ですか。

それが本当ならば凄すぎですね。。
これは、基本給の部分だけでなく、公務員は手当給が多いんですよ.そのためにキャリアに限らず、公務員は、トータライズに見ると結構いい給料を貰ってるんです.友達の公務員からこっそり聞き出したことなので自信があります.
後は、ハッキリとしてませんが、公務員のトップである内閣総理大臣の給料は4270万円だそうです.これは正規の給料だけか各種手当ても入れてかはよく分りませんが、それと、えーと、最高裁判所の総長と国会議員の議長が4000万、この辺が公務員のトップでしょうか.
ですから、大企業の社長は億を越える人もいるので、本当に金持ちオンリーなら公務員ではトップは無理ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公務員は結構いい給料を貰っている、とおっしゃいますが、そのご友人は地方上級でしょうか?国家2種でしょうか?
わたしはまだ学生でよく分かりませんが、ある現役公務員のHPにある掲示板には、逆の見解が見られます。
知りたいので、もう少し教えていただければと思います。話が脱線していますが。。

お礼日時:2005/06/29 23:32

私は残念ながら、公務員ではないので、詳しくそして説得力をもって説明するのは難しいですが、公務員が恵まれているのは確かです.ですが、

公務員自身なかなかそのことを公開しようとしません.理由は言いたくないからです.言うと世間から非難を浴びて、これまでの待遇をなくされかねないからです.それと、公務員の多くは、民間企業で働いている経験がありません.あたしの友人も学生のときのアルバイト以外民間で働いたことがありません.おそらくそのせいか、一般的に公務員の方たちは、上ばかり見て、まだごねるような傾向があります.自分達は恵まれていない、とか今日は予定外にひどい思いをしたとか、そういうのが多々あります.民間では、そのようなことは当り前のようにあります.公務員の殆どはその苦労を知らないまますごしてきているのです.公務員が恵まれてないということは決してありません.公務員の実態は役所の窓口に象徴されるようなお茶のみ公務員の風景だと思って間違いないでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
公務員は民間に行けば弱音ばかり吐く使い物にならない人間がいる可能性が高い、ということで宜しいでしょうか?

また、最近は、民間経験者も採用される割合が高くなってきましたが、その民間経験者も民間が辛くて公務員になるという人が多い、とも言えるとも考えられますか?

お礼日時:2005/07/02 15:54

キャリアの給料が安いというのは、正確な表現ではありません、むしろ、キャリアはかなり恵まれた部類に入ります.


まず、大卒が普通の民間企業に入ると医者・弁護士・その他特別な資格・技能を持った者を除くと、大抵は初任給20万前後が当り前です.キャリアはそれと比べるとやや恵まれています.(賞与なども考慮すると実質月給30万程になります)、それから、キャリアが忙しいというのは他の公務員と比較すればたしかに忙しいでしょうが、民間のようなきつさはないと思います.民間企業のほうがはるかに忙しいでしょう(会社にもよりますが).
それにキャリアの凄いところは昇給が凄いのです.
およそ、10年勤務すれば実質年収1000万円になるといわれています.これは大企業のエリートコースもしくは標準的エリートコースとほぼ同じです.
キャリアの退職金は定年まで努めたとしても平均5000万円ほどになると思います.
結局、長くいるなら、キャリアはかなり年収が言いといえます.

ちなみに、最初から年収がいいのは、医者(実質月給は50くらい)、渉外弁護士(実質年収1000万)

収入額で言ったら、公務員になることはトップにはならないと思いますが、名誉、権限、仕事の重要さなども考察して、エリートを決めるとしたら、私は、やっぱり、財務省の官僚、裁判官、外務省、渉外弁護士、検察官、医者などになってくると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
名誉権限仕事の重要さを考慮しての例示、ありがとうございます。
キャリアは35歳までに年収1000万ですか。それが本当ならば凄すぎですね。。
キャリアは民間よりも忙しくないというのはどうなんでしょうね。。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/29 22:33

一昔前ですと、東大法学部在学中に司法試験に合格して、助手になるとか、そうでなくとも裁判官・弁護士その他になるとか が第一のコース という印象があります。


第二のコースだと、政府系金融機関に就職していずれ天下り。
第三のコースで、銀行・公務員・商社 という印象です。

国家公務員キャリアというのは、仕事がきついわりに給料は安いので、世の中を知らない変わり者~実家金持ち(岡田さんみたいに)が行くところ という印象を持っていました。

エリートとは何かのかよくわかりませんが、少なくとも国家公務員キャリアはうらやましがられる職業ではない と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極端にまとめますと、お金の面で、エリートを区別しているということでしょうか?
キャリアが仕事がきついのは当然で、なぜなら一国の行く末を担っているからだと思います。お金もっとやっても良いとは思うんですけどね。
日本の銀行は、外国のそれよりも厚い保護されて高級取りで何なんだ!と、大学のキャリア出身の教授がいらついていました。。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/28 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!