
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この間うちでも大量にズッキーニをもらって消費するのに一苦労しました(^_^;)
こんな調理方法でよければ…。
・ズッキーニ1本をいちょう切りにする。
・豚肉(何でもいいです)100gを適当な大きさに切る。
・上記二つをごま油で炒める。
・味付けは醤油、酒(少々)、砂糖、塩。あればオイスターソースも少し。
・片栗粉(出来れば葛の方がいいです)を入れてとろみをつける。
以上!!
ご飯に合うんです、これが♪
ズッキーニも大量に消費できますよ。
ポイントとしてはお肉はあまり多くしないこと。でないとちょっと味がくどくなります。
大した回答ではありませんが参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
ズッキーニ、美味しいですよ~♪
イタリアではしょっちゅう食べます。でも日本は高いですのでもらえるなんてラッキーです。うちでよくやるのは、トマト煮、カポナータ(野菜のイタリア風煮込み)トマトと一緒にパスタ、生でサラダ、フリット、オムレツという感じです。
中でも、ミニトマトとズッキーニのオムレツなんてとてもおすすめです。ズッキーニはお子さんには難しいのですが、お子さんでも食べれます。モッツアレッラを入れたらより美味しいですが、なくても美味です。半熟ではなく固めに焼くのがイタリア風です。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
サラダにしてもおいしいみたいです。
参考URLは新しいウィンドウで開いてみてください。↓レシピのってます。
参考URL:http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0308_2.html#1
No.3
- 回答日時:
いろいろな料理に使えると思いますよ。
基本的には茄子や南瓜と同様に料理して良いと思います。
煮物や炒め物、漬物でも良いみたいです。
参考URL:http://gourmet.goo.ne.jp/recipes/seasonaly/zucch …
No.2
- 回答日時:
過去食べたズッキーニの料理の中で一番感動したのは、昔イエスタディというファミレスにあった「ズッキーニのフライ」ですね。
適当な大きさに切ったズッキーニにパン粉を付けて揚げただけのものです。恐らく卵、パン粉は使ってるでしょうけど、これにタルタルソースを付けたのがほんと大好きでした。簡単に使うなら野菜スープもお薦めかも。ズッキーニと冷蔵庫の野菜を片っ端から刻んでコンソメスープで煮て、挙げ際にトマトを刻んでぶっこんで塩コショウで味付けして出来上がり、という乱暴な料理ですが、この手の煮込み料理にズッキーニは合いますよ。カレーとかね。
その他参考になるページを挙げました。
参考URL:http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0308_1.html
No.1
- 回答日時:
生で食べるのもおいしいと聞いたことがありますが、どうでしょう?参考にならなくてすいません。
参考URL:http://www.yc.zennoh.or.jp/web/shoku/0308_2.html#1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
米のとぎ汁でアク抜きをする場...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
アボガドのスープを
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
ゴーヤの賞味期限について教え...
-
ズッキーニの賞味期限
-
ゴーヤチャンプル 失敗しちゃっ...
-
ゴーヤを使った料理
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
レタスの食べ方
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実山椒の黒い種
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
「開く」の読み
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
効く?利く?
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
きゅうりが渋い…食べても大丈夫?
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
おすすめ情報