
ヤマハ グランドアクシス100に興味を持ちました。
みなさんの意見をお伺いしたいと思います。
来年から都内で暮らすことになりました。
現在はヤマハのSR400を乗っているのですが、買い物用として原付を買おうと思っています。(いつ買っても同じなので、3ヶ月以内に買う予定です)
荷物入れがある100ccスクーターにしようと考えています。
買い物に適した小さなボディ
安い
壊れにくい
国道も楽に走れる程のスピード
などのことを考えています。
スクーターの良し悪しがわからないので、どのようなことに注意すべきかわかりません。
時間があるときに意見をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Gアクに興味を持っているなら、Gアクが良いのですが、
Gアクは、他の100ccクラスのスクーターに比べて、かなりデチューン(性能をおさえている)されており、中間での加速が鈍い傾向があります
ノーマルで最高速は80km/hくらいですので、実用には問題ないと思います
いろいろ改造するというのならば、他の車種には負けないくらいのアフターパーツもあり、250ccクラスのスクーターに負けないくらいの性能を発揮することもできます(最高速はさすがに負けますが・・・)
ノーマルで乗るならばスズキアドレスV100をオススメします
また、YAMAHAの逆輸入車でAerox100という車種があります、値段は少々はりますが、Gアクと同じ系等のエンジンを使いながら、こちらはスポーツスクーターと呼ばれるくらい、しっかりした作りでノーマルでも不満は無いと思います
BW'S100という台湾ヤマハの出している機種もあります、これはGアク(Gアクも製造は台湾)と兄弟車のような感じでほとんどの部品を共有できます、こちらはデチューンされておらず、ノーマルでもそこそこ速いのですが、最近製造中止になってしまったので入手しにくいかもしれません
他にも、ヨーロッパ仕様のBW'Sがありますので間違えないでください、速いのは台湾仕様です
今年の7/22にマイナーチェンジしたGアクシスが発売されます、大きな変更点は無いですが、暗いと不評だったヘッドライトが改善されているようです
参考URL:http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/06/13/ax …
ご回答ありがとうございます!
デチューンですか…。都内に引っ越す予定なので、夜間は加速が鈍いと苦労しそうですね。
スズキ製は壊れやすいと聞いたので心配してます。
そのため、Aerox100に興味を持ちました。
HPで見てみたら、デザインもよさそうです。この際値段はある程度気にしないで、もう少し考えて見ますね。
No.6
- 回答日時:
以前Gアクに乗ってましたが、やっぱり最高速で言うと他の車種に負けます(ノーマルでは)なのでいじる気がないのなら他の車種が良いでしょう。
メットインの中にもライトないし・・・あんまり入りませんので。125CCではダメでしょうか?スズキが壊れやすいと聞いて敬遠するのなら、私はシグナスXを勧めます。メットインが広く、最高速もGアクより出ます。V100などより少し大きめですが、性能はいいと思います。
ただ・・・欠点は他の車種に比べて高いです。
参考URL:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cyg …
この回答への補足
125ccも考えはじめました。
最近判明したのですが、YAMAHAに知り合いが働いているので、部品などを安く購入できるようです。
車体は安くならないと思いますが(^^;
ご回答ありがとうございます。
シグナスはじめてでましたね。
125もいるので、候補に入れてみようと思います。
スペックを調べてみたところ、最高出力はあまり変わらなかったのですが、実際に走ってみると違うんでしょうか?
出だしと最高速度を考慮して考えて見ます。
No.5
- 回答日時:
V100の後継V125ccは考慮に入っていらっしゃるでしょうか?
4サイクルですが、V125はその欠点を克服するべく作られているのでなかなかに高性能なようです。
価格も非常に手ごろで上位モデルのV125Gなら装備も充実しております。
あと、スズキが壊れやすいというのは都市伝説に過ぎないですよ、おそらく何らかの特徴をつけたい人間の心理から来ていると思います。私はV100を持っていますが、整備性の少々難がありますけど信頼性は非常に高いですよ。
参考URL:http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index …
ご回答ありがとうございます。
125も考えはじめました。
実は私はスズキのジムニー(自動車)を乗っていたのですが、他の車に比べて壊れやすかったので不安です。
もちろんスズキの製品がすべてそうだとは思いませんが…。
しかし、みなさんのご意見のおかげでスズキにも興味をもってきました!
JNAY7865さんのご意見どうり、v125も考えて見ます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして、私も単車と100ccのスクーターを所有しています。
スクーターは台湾製のキムコのスーナー100というのに乗っています。率直に言って、値段は国産のスクーターよりとても安い値段で購入できると思います。
そしてリアボックスでも取り付ければもうお買い物には最適だと思います。私はそのスタイルで買い物にも行くしちょっとしたショートツーリングにも行きます。
でも、購入する際はキムコのホームページであなた様の最寄りの正規販売店をお探しになってみるといいかと思います。私はキムコをお薦めしますね。
参考URL:http://www.kymco.co.jp
ご回答ありがとうございます。
キムコ、はじめて聞きました。
HP見たところ、デザインも値段もいいと思います!
今までのご意見で、Aerox100とアドレスV100とスーナーはかなり気になりますね。
自分の用途に合ったものを選んでみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 125㏄クラスのおすすめ 12 2023/06/26 23:59
- 引越し・部屋探し 実家の近くで一人暮らし 6 2022/07/04 15:19
- 国産車 車やバイクが好きな方に質問です。 ヤマハのCVT原付スクーターとホンダのCVTコンパクトカーしか乗っ 8 2022/08/15 17:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付きでスパイクタイヤ 4 2023/01/28 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) やはりスクーターは車に煽られますか? 5 2023/04/12 12:27
- その他(お金・保険・資産運用) 質問です 高校卒業をしたら就職をするのですが、就職先までの交通手段に迷っています。 自分はバイクに乗 10 2023/08/24 00:45
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- iPad iPadかAmazonのタブレットどちらが良いでしょうか? 7 2023/04/28 17:52
- その他(ファッション) ブランド物の服とか鞄について 1 2023/03/07 15:23
- その他(交通機関・地図) 大阪から神奈川まで原付でいきたいです 3 2023/06/09 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
ビッグスクーターにはジェット...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイクから降りた時に...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
ヘッドライトイエロー化について
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
普通二輪で、低身長男子です。
-
中古バイク整備不良、裁判出来...
-
Ducati Monster 696+について
-
バイクについて教えてください
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
ZZR250の最高速
-
バイクから降りた時に...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
おすすめ情報